スタッフ「本重 健吾」の記事

〈CORDINGS〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日はこちらの先見せ。


 

〈CORDINGS〉のサファリジャケットです。



 

1839年にイギリスで創業したカントリーウェアブランド〈CORDINGS〉。英国らしい伝統的かつ質実剛健なものづくりに素朴で自然体なスタイル。創業以来多くの英国紳士の装いを支え、今なお変わらずブリティッシュスタイルを貫く、クラフツマンシップに溢れる歴史あるブランドです。




CORDINGS サファリジャケット
サイズ:36〜42
価格:¥79,200(税込)
商品番号:21-16-0026-085

そんな〈CORDINGS〉より、カントリーテイストな一着が登場です。



ブランドの持つオーセンティックなモデルをその空気感はそのままに、着丈のみ短くモダンに変更した一着。



 

フロントに4つのポケットを配したサファリジャケット。ミリタリーテイストを感じるデザインながら、柔らかな袖付けと無駄を省いた洗練されたディテールが都会的な印象。


 

シルエットはややゆとりのあるリラックスしたルックス。サイドのアジャスターで絞り具合のニュアンスも変えられます。前振りの袖や立体的な胸周りのボリュームから作りの良さも伺えますね。


 

サファリらしいバックベルトのディテール。後ろ姿をグッと男らしく、色っぽく映してくれます。



 

ガシッとしつつも柔らかなドレープ感が上品なルックスの生地。軽さも特徴で、所謂ヴィンテージにありがちな重い着心地は皆無。ラフに、楽に羽織れる仕上がりです。


 

遊び心ある、カントリールックな裏地も洒落てます。チラッと覗く、このこなれ感が大人の余裕あるスタイルに。



 

コーディネートを組んでみました。ベージュのグラデーションで入れたアーガイルニットにグレーのウールパンツ。


 

英国的なテイストを持つアイテム同士のマッチングは言わずもがな。ウールパンツというところもスポーティながら上品な空気感に。



 

もう一着、カラーバリエーションとしてネイビーを展開。


 

ベージュとはまた違った、男らしくもシックな雰囲気。カントリーさは薄れますが、それ故に非常に汎用性の高いアウターとしての側面を持つ顔つきに。


 

そんなネイビーはミニマルで都会的なリラックスコーディネートにオン。


 

ラグジュアリーなグレーのクルーネックとの合わせも難なくこなしてくれます。モノトーンのような配色のクールな着こなしが新鮮ですね 



 

オーセンティックな表情が魅力の〈CORDINGS〉のサファリジャケット。ヘリテージな空気感ながら軽くモダンな質感。現代の装いにもすんなりと馴染んでくれる汎用性も見逃せません。アウターとしてはもちろん、ジャケットの代わりのような着こなしもおすすめ。さまざまな着こなしを愉しめる一着です。

ぜひチェックしてみてくださいね。









本重




 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!







〈Sartoria Dalcuore〉SU MISURA

こんにちは!



本重です!




先日行われたインスタライブ。


 

〈Sartoria Dalcuore(サルトリアダルクオーレ)〉その魅力について。


 

9月16日、17日にビームス ハウス 丸の内にて、9月19日にビームス ハウス 梅田にて行われるSU MIZURA(オーダー会)に先立ってライブを行いました。


 

今回はこちらのお二人がメインで登場。〈Sartoria Dalcuore〉をこよなく愛する


 

〈BEAMS F〉ディレクター西口に


 

ビームス ハウス 丸の内スタッフ間瀬。


 

お二人のダルクオーレ愛が溢れるマニアックトークでお送りいたしました。(ちゃっかり私も登場します。笑)


 

まずは恒例、この日の装いについて。


 

もちろんお二人とも〈Dalcuore〉を着用されています。まさかのネイビースーツ被りです。笑


そしてコーディネートの詳しい内容はTHE SNAP特別編にてご紹介します!カメラマン兼司会のスタッフ久野編もございますのでぜひご覧ください!


〜THE SNAP西口編〜


〜THE SNAP間瀬編〜


〜THE SNAP久野編〜



(上のリンクよりご覧いただけます。リンクの反映にお時間いただく場合がございますので、その際はこちらから。←)




内容はさっそく〈Sartoria Dalcuore〉の魅力について。


 

「〈Sartoria Dalcuore〉は着心地、仕立てともに最高なことは言うまでもないのですが、個人的に特に魅力に思うところがそのアイテムの持つ”顔の良さ”。とにかく格好良い、こなれた顔つきをしているんです。スミズーラで仕立てたものはもちろん、同じ工房で作られている既製品に関しても同様。着込む前からこなれた顔を見せてくれます。ハンガーに掛けているだけでも格好良いと思わせてくれるような佇まい。それを羽織り、身体に通すことでより雰囲気を増して着用者の魅力を引き出してくれる。まさに至高のサルトだと思います。」


 

「自分も惹かれるところは西口さんと同じです。また、〈Sartoria Dalcuore〉はこちらのお願いを柔軟に聞いてくださることも特徴で、毎回様々なご相談をさせてもらっています。これこそスミズーラの醍醐味ですが、サルトと一緒に作り上げていくその工程も楽しいんです。仕立てや着心地に関しては本当に語るまでもないぐらい最高です。」



そして話はナポリの奇才とも言われたルイジ・ダルクオーレさんがお亡くなりになられ、新たにスタートした新生〈Sartoria Dalcuore〉チームについて。


 

「現在は娘のクリスティーナさんが跡を継いで〈Sartoria Dalcuore〉のブランドを率いられています。ビームスの顧客様の中には、ルイジさんから代替わりされたことにご不安がおありの方もいらっしゃるかもしれませんが、それは全く心配ございません。クリスティーナさんは幼い頃からルイジさんの背中を見てこられ、テーラーの学校などでも修行された方なので、その技術はもちろんのこと〈Sartoria Dalcuore〉らしさというのも全く失われず踏襲されています。ジジさんがご健在の頃からもスミズーラを担当されることも多くあり、一人のサルトとして既に卓越された方です。」


 

「丁度このスーツがクリスティーナさんにズミズーラで作っていただいたスーツなのですが、仕上がりが過去最高なのではと言っても良いぐらい最高です。」


 

生地はヴィンテージの英国生地を使いました。メランジのグレーベースにコーラルピンクのようなストライプがうっすらと入る、かなりヘヴィーでヘリテージな質感の生地です。


 

「見ていただくとお分かりいただけると思いますが、フィット感が抜群です。肩から首にかけての吸い付きや腕の動かしやすさ。」


 

「そして背中の美しい曲線を描くライン。これは着た瞬間に完璧だと感じましたね。これだけ重たい生地を重く感じさせない、身体にすっと馴染む仕立てができるということに感動すら覚えました。もちろん相性もあると思いますが、〈Sartoria Dalcuore〉は衰えることのない、間違いなく最高のサルトだと思っています。」



続いてスタッフ間瀬の偏愛と拘りについて。

 

 

ちょっと書ききれないぐらい語っていますのでここはぜひアーカイブにてご覧ください。コメントでもいただきましたが間瀬史上一の語りようです。笑



そして皆様気になる生地について。

 

今回のオーダー会では、シーズン問わずかなり豊富な生地をご用意しております。(春夏向けの生地がやや多めです。)


 

そんな中で間瀬のおすすめは〈DORMEUIL〉の


 

ブルーのウールモヘア。70:30のいわゆる「TONIK」です。最高です。



 

そして西口は3つもご紹介。上から〈DORMEUIL〉のウールモヘア、〈FOX BROTHERS〉のグレーヘリンボーンツイード、〈Holland & Sherry〉のグレーフランネル。もちろん最高です。










と、約1時間弱。


〈Sartoria Dalcuore〉の魅力についてたっぷりとお届けしました。


 

かなりコアな内容ですが、アーカイブをぜひご覧ください。スタッフの洋服、〈Sartoria Dalcuore〉愛をご覧いただけます。笑


ライブアーカイブはこちらから↓


@shuhei_nishiguchi


@beams_house_marunouchi





最後にオーダー会の概要です。



 

開催日:2022年9月16日(金)・17日(土) / 19日(月・祝)


開催店舗:ビームス ハウス 丸の内 / ビームス ハウス 梅田


納期:2023年9月予定(状況によっては遅れる場合がございます。)


当日はアポイント制となりますが、気になっていらっしゃる方やご相談でのご来店もお待ちしております。この貴重な機会にぜひ足をお運びください。









それではまた次回のライブにて。






本重




 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!








〈Gianfranco Bommezzadri〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日の先見せは


 

〈Gianfranco Bommezzadri〉の注目コートをご紹介。



 

イタリア、パルマのファクトリー〈Gianfranco Bommezzadri(ジャンフランンコ ボメザドリ)〉。北イタリアらしいシンプルかつ洗練された空気感のコレクションに美しいテーラーリング。その確かな技術力はメゾンブランドのOEMも手掛けるほど。


 

熟練の職人による温かみのあるハンドメイドと最新の技術を取り入れた端正なマシンメイド。それぞれの良い部分が出るように組み合わされ、こだわり抜かれたコレクションは多くのファッショニスタを魅了しています。




Gianfranco Bommezzadri ガングラブチェック ロングコート
サイズ:44〜50
価格:¥154,000(税込)
商品番号:21-19-0003-465

そんな同ブランドより、今シーズンはコートが新たにラインナップ。



(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)


 

クラシカルなディテールのテーラードコート。無駄を削ぎ落とした、シンプルで洗練された佇まいの一着。


 

ゆとりのあるボディから自然と流れ出る美しいドレープ。大人のエレガンスが滲み出る、上品な空気感を纏います。


 

淡いブラウンベースのガンクラブチェック。スポーティな雰囲気ながら、ウール×カシミヤのふわっと柔らかな質感がラグジュアリーさを演出してくれます。


 

ブランドの真骨頂である柔らかな抜群の仕立て。テーラードコートらしい端正な顔つきは残しつつ、リラックス感ある表情が大人の余裕あるエレガンスを醸し出します。


 

クラシックでいて堅すぎない。モダンな空気感が非常に上品な仕上がりです。


 

〈BEAMS F〉ディレクター西口はブラウンのグラデーションでリュクスなムードを表現。温かみのある色遣いと緩やかなシルエット。クラシカルなアイテムを現代的にリファインしたリラックススタイルです。

 

こんなシンプルなコーディネートも個人的には好きです。


 

オフホワイトのクルーネックニットにデニムを合わせただけのミニマルなスタイル。柔らかな存在感のコートが非常にこなれて見せてくれます。


 

長めの着丈も上質なリラックス感を強調。きっちりしているのに柔らかい。そんな空気感がシンプルながら洒落ています。



 

〈Gianfranco Bommezzadri〉のコート。ガンクラブチェックのスポーティさをブランドらしい優美な仕立てが上手く中和させ、大人っぽい一着に。艶やかでいて端正。そんな空気感のこちらは他にはない唯一無二なエレガンスを放ちます。

ぜひチェックしてみてくださいね。







次回の先見せもお楽しみに。





本重




 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!






〈SEALUP〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日はこちら。




SEALUP ロングバルカラーコート
サイズ:42〜50
価格:¥148,500(税込)
商品番号:21-19-0053-343

〈SEALUP〉のバルカラーコート。


(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)


 

レインウェアメーカーからスタートしたイタリア、ミラノのブランド〈SEALUP(シーラップ)〉。創業当初よりその確かな機能性とものづくりで多くの支持を集め、今ではイタリア代表するアウターブランドと言える存在に。


 

細部まで拘るつくりの良さはもちろん、その美しくラグジュアリーなデザインも〈SEALUP〉の魅力の一つ。イタリアブランドらしい高級感のある上品な雰囲気に、他にはない唯一無二なエレガンスが漂います。



 

そんな同ブランドより、今シーズン注目のアイテムが登場。クラシカルなルックスのバルカラーコートです。


 

ゆったりと流れるようなシルエットが特徴的なこちら。たっぷりと取られたレングスになだらかに落ちるシングルラグランのショルダー。独特な色気を放つ一着です。


 

ほどよい厚みのウールは柔らかく、しなやかなタッチ。美しいドレープによって生まれる陰影がシンプルなディテールながら深みのある表情に。ほんのりグレイッシュなブラウンの品のある色出しも絶妙です。


 

クラシカルなコートをデザインソースに据え、ディテールは極力シンプルに。比翼ボタンのフロントにサイドのポケットのみ。シルエットとドレープで魅せる、洗練された仕上がりです。


 

袖口にはアジャスタブルなカフストラップを採用。ブランドの刻印が施された釦もさりげない高級感を演出してくれます。



 

〈BEAMS F〉ディレクター西口はスポーティなアイテムとのコーディネートで。


 

テイストの違いを敢えて愉しむ。そんなミックス感が気分です。



 

そしてもう一着、ネイビーのカラーも展開しています。

 

シックでオーセンティック。都会的なルックスが大人っぽく映る一着。


 

クラシカルなスーツスタイルには間違いありませんが、敢えてリラックスムードに落とし込んでも洒落ています。アランニットにウールパンツ、スニーカーの大人スポーティなコーディネート。


 

モノトーンな色遣いがカジュアルながら洗練された装いに。上品なグラデーションでインナーを構成しつつ足元はスニーカーでハズして。クラシカルかつリラックスなコートだからこそ効いてくる合わせです。



 

ディレクター西口もお墨付きな〈SEALUP〉のバルカラーコート。たっぷりと取られたボディとレングス。潔いシンプルなディテールに映える上品なカラーリング。洗練された大人のエレガンスを表した、モダンクラシックな一着に仕上がっています。オン、オフどちらにも合わせられる懐の深さもオーセンティックなこちらならでは。ワードローブに加えて間違いありません。

ぜひチェックしてみてくださいね。






それでは次回の先見せもお楽しみに。






本重



 
↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!







〈PT TORINO〉気分なチェックパンツ

こんにちは!



本重です!




今日は『MR_BEAMS』より


 

注目のチェックパンツをご紹介します。





PT TORINO グレンチェック スラックス
サイズ:42〜52
価格:¥47,300(税込)
商品番号:21-23-0075-512

〈PT TORINO〉のグレンチェックスラックス。


(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)


 

ブラウンベースの大柄グレンチェックがクラシカルで新鮮な一本。メランジ調のベースにうっすらペーンの走る複雑なパターンながら、落ち着いたトーンがモダンで洒落ています。


 

ブリティッシュなルックスですが、非常に柔らかな質感。品のある美しいドレープ感を出してくれます。


 

テーパードの効いたシャープなシルエットのパンツが多いイメージですが、こちらはワイドタイプのモデル「GENTLEMAN FIT」。フロントにはツープリーツが施され、ゆとりのある腰まわりが特徴的。


 

テーパードも緩やか。サイズ46で裾幅が21.5cmほどあります。今のクラシカルな気分を反映させたシルエットに。



 

『MR_BEAMS』ではスエードジャケットのタイドアップスタイルに。滑らかな生地のドレープ感がコーディネートを上品に魅せています。


 

クラシックでいて緩さのある、少し抜けた空気感。このキメすぎない装いがこなれた印象をもたらします。



 

こんなリラックススタイルもおすすめ。ブレザーにタートルネックニットの 合わせ。




 

クラシックなチェックがシンプルなコーディネートに深みを与え、より品のあるルックスに。いつものベーシックなマッチングにほんのり変化をつけたい時に非常に重宝します。


 

今シーズン注目したい〈PT TORINO〉のチェックパンツ。イタリア的な柔らかさと艶っぽい空気感を持ちつつ、ブリティッシュかつクラシカルなディテールのこちらは、まさに今の気分な一本。こなれたクラシックを演出できる大人のスラックスに仕上がっています。

ぜひチェックしてみてくださいね。







本重





 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!







〈Tangent〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日の先見せは前回に続いて『MR_BEAMS』より、


 

〈Tangent〉注目の一本をご紹介します。



Tangent セレモニーパンツ
サイズ:42〜50
価格:¥41,800(税込)
商品番号:21-23-0010-837


 

2021年よりブランドの展開をスタートした〈Tangent(タンジェント)〉。多様に変化を遂げる現代の着こなしにおいて、〈Tangent〉のアイテムが一つの解となって欲しい。そんな想いを込められてスタートした、大人のためのウェアブランドです。


 

〈Tangent〉のコレクションはミリタリーパンツにフォーカスしたもの。必要最低限の機能性を確保した、簡素な作りのミリタリーパンツに敢えて対となるようなテーラーリング技術を組み込むことで、大人が品よく穿けるミリタリーパンツへと昇華しています。その唯一無二な、こなれたアイテムたちは早くも多くのファッショニスタたちからアツい視線を集める存在に。


 

そんな〈Tangent〉より、今シーズンの新作が登場。ビームスの完全別注アイテムです。


 

デザインソースはヴィンテージのセレモニーパンツ。オリジナルにはないインプリーツをフロントに施すことで、よりドレス顔の一本にアップデート。ウエスマンのない腰まわりや大きめのベルトループなど、ヴィンテージ好きには堪らないルックスです。



サイドシームのない緩やかなテーパードライン。ストレートなオリジナルから角度をつけることで、今の時代感に合ったモダンなシルエットに。


 

採用したのはトラディショナルなタータンチェック。所謂ドレスゴードンチェックと呼ばれるハウスチェックは、そのクラシカルな存在感はもちろん、温かみのある柔らかな空気感が特徴的。美しいドレープを見せてくれる上質な生地感も相まって、非常にリュクスな印象です。


 

ベルトループはありますが、サイドアジャスターも付いている独特なデザイン。オリジナル由来のディテールにグッときますね。



 

『MR_BEAMS』ではフレンチ香るトラッドスタイルに。グリーンベースにブルーの差し色。個性的ながら品のあるエレガンスが漂うレイヤードスタイルです。


 

もちろんさらっと、シンプルなコーディネートもおすすめです。ブレザーにタートルネックで都会的なリラックススタイルで。起源の似るブレザーとはまず間違いないマッチングです。



 

ラグジュアリーなアイテムを重ねながら根幹は男らしく。そんなこなれた空気感が洒落ていると思います。敢えてシルバーとゴールドのチグハグさを狙っているところもほどよく抜け感のあるスタイルに。



 

〈Tangent〉の作るミリタリーパンツ。オリジナル本来のラギットかつ力強い雰囲気は残しつつ、モダンに品良く仕上げられた一本は、まさに大人のためのニューベーシックなミリタリー。古着好きの方も少し苦手な方もぜひ一度お試しください。





それでは次回の先見せもお楽しみに。





本重



 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!





〈ALFONSO SIRICA〉SU-MISURA






全ての服は型紙と裁断で決まる。










この度待望の〈ALFONSO SIRICA〉オーダー会をビームスで開催します。


 

ナポリのサルト〈ALFONSO SIRICA(アルフォンソ シリカ)〉。幼少期より洋服を身近に感じ、仕立て、ものづくりを追求し続けるマエストロ、アルフォンソ・シリカ氏によるブランドです。


 

全ての服は型紙と裁断で決まる」。この一つの信念が〈ALFONSO SIRICA〉を語る上で欠かせません。じっくりと時間をかけた型紙作りに丁寧かつ正確な裁断。伝統とぬくもりを重視するナポリのサルトでは珍しいCADの導入や、敢えて背を割らない縫製スタイルというところにもその拘りが伺えます。


 

もちろん縫製にもたっぷりと拘りを注いでおり、直線縫い以外は全てがハンドメイド。その生産効率を無視した拘りようは1日わずか1.8着ほどしか作ることができないほど。職人気質という言葉がまさにしっくりくるサルトです。






と、前置きが長くなりましたが、、


そのオーダー会に関してのインスタライブを先日行いました。

 
自身でも愛用している〈BEAMS F〉ディレクターの西口に、


 

〈ALFONSO SIRICA〉の代理店である株式会社フィルムの吉澤さん。


 

この"濃い"2名を中心にオーダー会の概要はもちろん、ブランドの拘りやおすすめ生地などボリュームたっぷりにお届けしました。




まずは〈ALFONSO SIRICA〉とは。について。


 

ここでは吉澤さんのシリカ愛が爆発。深く、丁寧なご説明は必見です。

ちなみに吉澤さん、西口両名曰く、「この価格でスミズーラできるのは控えめに言っても破格です・・・」とのこと。

かなり"頑張っていただいた"らしいです。。



続いて仕立てについて。


 

何が良いのか。どこにグッとくるのか。

 

西口の拘りトークが冴えます。


 

ちなみに私物のジャケットで登場しているのは〈BEAMS F〉バイヤー兼プレスの芹沢。彼も愛用者のひとり。



話はオーダー会の内容へ。


 

今回オーダーいただけるのはビームスが別注した特別なモデル。より着やすく、よりクラシカルに。ブランドの空気感を活かしつつビームスらしさを取り入れ、細かな部分まで拘って作成した自信作です。


 

また、今シーズンより前下がりのディテールも採用しています。もちろん前下がりなしも可能ですので、こちらはお好みでお選びいただけますよ。



そして気になる生地のお話。


 

今回のオーダー会ではかなりのバリエーションをご用意。


 

見るだけでテンションが上がる生地量に〈BEAMS F〉バイヤー村瀬の手も唸ります。


 

ライブでは各スタッフのおすすめもご紹介させていただきました。


 

この生地ならこの形かな、こんなイメージかな。


 

スタッフそれぞれの"らしさ"が垣間見れるシーンです。


 

併せてボタンも豊富にご用意。ホーンからシェル、メタルボタン。お好みやスタイルによってお選びいただけます。(アップチャージが発生する場合がございます。)


もちろん、随時ご質問にもお答え。


 

吉澤さんへのコメントもたくさんいただいていました。笑




と、




 

ボリュームたっぷりでお届けしたインスタライブ。


 

ぜひアーカイブにてご覧いただきたいので内容にはあまり触れていません。

まだ見てない!見逃した!という方はぜひ。

(アーカイブは↓のアカウントから)


@shuhei_nishiguchi


@mr_beams_webmagazine




 
〈ALFONSO SIRICA〉SU-MISURAイベント。

ビームス 六本木ヒルズにて9月2日、3日の開催です。当日はアポイント制となりますが、気になっていらっしゃる方やご相談などもお気軽にお申し付けください。

(価格やディテールなど詳細に関しましては恐れ入りますが店舗スタッフまでお問い合わせください。)


 
また、2日、3日ともにアルフォンソ氏とファビオ氏が来日されていらっしゃいます。サルトの空気感を感じていただける貴重なイベントとなりますのでぜひ足をお運びください。




吉澤さんもいらっしゃるようなので、オーダーに関してはもちろん、その黒さの秘訣も聞いてみてくださいね。笑








皆様のご来店をお待ちしております。






本重




 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!







〈Barbour〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日の先見せは


 

『MR_BEAMS vol.6』より、注目の〈Barbour〉のご紹介です。




Barbour TRANSPRT 2レイヤー
サイズ:34〜42
価格:¥50,600(税込)
商品番号:21-18-0150-232


(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)



 

英国王室御用達の証、ロイヤルワラントを授かる由緒正しき老舗ブランド〈Barbour〉。その質実剛健なものづくりに洗練されたデザインは、英国のみならず世界中の紳士たちを虜にするほど。


 

カジュアルなのにドレッシー。ラギッドで男くさいのに洗練されていて上品な顔つき。〈Barbour〉の魅了はこのミックス感にあります。故に大人が羽織って丁度良いアウターとなるのです。


と、そんな〈Barbour〉より、今回はオーセンティックなアイテムをご紹介。


 

モデル「TRANSPORT JACKET」。1990年〜2000年までの間に展開されていたとされる形です。古着市場ではあまり出ることのない稀少なモデルとしてツウな方々に知られるアイテム。


 

ショートジャケットがベースのこのモデル。特徴は絶妙な丈感とゆったりとしたシルエットにあります。「SPEY」よりも長く、「BEDALE」よりも短い。このレングスが今の気分にズバリです。


 

今回ビームスの別注素材としてチョイスしたのは2レイヤー。品のあるマットな艶感とさらっと軽いタッチ。それでいてタウンユースには余るほどの機能性。ファッショナブルな要素と実用性を備えたハイブリッドなファブリックを採用しています。


 

コーチジャケットのような直線的な裾に左右にあしらわれたハンドウォーマー。シンプルでありながら奥深い洒落感を感じられるデザイン。


 

チラッと覗くチェックも醍醐味。前面に出してこない、奥ゆかしさが英国らしい空気感に。


 

ブランドらしい機能的なディテールもふんだんに踏襲。随所にスポーティな拘りが覗く仕上がりです。





 

『MR_BEAMS』ではカジュアルなスーツスタイルにオン。


 

ブラックにグレーとピンクのコンビネーション。柔らかな色遣いがアウターをより都会的に、上品に映しています。



 

もちろんシンプルなレイヤードスタイルもおすすめです。ニットとデニムでミニマルなリラックスコーディネート。


 

短めの着丈と緩やかなボディがスタイルをバランス良く、こなれて魅せてくれます。真冬以外はこれだけで行けちゃいそうですね。




Barbour × BEAMS F / 別注 TRANSPORT JACKET ライトメルトン ジャケット
価格:¥67,100(税込)
商品番号:21-18-0151-232

また、同じ形でライトメルトン素材を載せたアイテムも展開予定。よりアウターとしての防寒性を備えたこちらも見逃せません。



 

〈Barbour〉の「TRANSPORT」。スポーティでありながら都会的な佇まいは、今の時代感に非常にマッチしてくれる一着。ニットやシャツはもちろん、ジャケットにスーツなど様々なレイヤードスタイルを愉しめる汎用性も魅力です。ぜひチェックしてみてくださいね。


(店舗にてご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。)







それでは次回の先見せもお楽しみに。




本重



 
↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!







〈CORDINGS〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日の先見せは


 

〈CORDINGS〉よりコーデュロイパンツの新色をご紹介します。





CORDINGS / 別注 コーデュロイ 2プリーツ サイドアジャスター スラックス
価格:¥29,700(税込)
商品番号:21-23-0846-085


 

サイドアジャスターにツープリーツ、太めのシルエットのブリティッシュカントリーなルックスの一本。人気のあった先シーズンから引き続き展開します。


 

中畝のコーデュロイは英国の老舗〈Brisbane Moss〉のもの。しっとりと柔らかく、滑らかな質感ながらしっかりとしたウェイト。品のある表情とカントリーで粗野な空気感が混じり合う絶妙な生地です。


 

ポイントはやはりこの絶妙なグレーの色出し。ブラックほど強くなく、ブラウンよりもシックな顔つき。このバランス感が洒落ています。


 

クラシカルなボタンフライ。洋服好きにはグッとくるポイントです。ファスナーに比べ、美しいフロントの形成はもちろんお直しも容易にでき、生地に優しいというメリットもあります。


 

バックはシャーリング仕様となっており、コンフォートな穿き心地を実現。ずっしりとしたカントリームードをリラックスして都会的に穿きこなせる、モダンな仕上がりです。



 

LINE UPのサンプルコーディネートではニットのアンサンブルスタイルに合わせていました。



 

ネイビー〜ブルーでまとめたシックなスタイル。ゆとりのあるシルエットが大人のリラックスした空気感に。



 

中間色のグレーの絶妙な色合いはモノトーンに寄せた装いだけでなく、ブラウン系のアイテムとも好相性。



 

ウールパンツよりもスポーティに、チノパンやデニムよりも上品に。この絶妙なニュアンスが普段のスタイルに大きな幅を与えてくれます。


 

英国の老舗が提案するオーセンティックな一本。コーデュロイながら都会的で上品な佇まいは抜群のこなれ感。”グレー”という汎用性の高く、洒落た色出しも魅力です。



 

また、グレーの他に”ベージュ”と”イエロー”も加わる予定です。こちらも要チェックですよ。



(新色は店舗にてご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。)






それでは次回の先見せもお楽しみに。







本重





 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!







〈Armor・lux〉普遍的なもの

こんにちは!



本重です!




今日はこちら。




【WEB限定】Armor Lux / クラシック バスクシャツ
サイズ:4、5
価格:¥14,850(税込)
商品番号:21-14-7002-337

普遍的なアイテムのご紹介。


(Web限定アイテムです。)


 

1938年から歴史のあるフランス、ブルターニュ地方のウェアブランド〈Armor・lux(アルモリュクス)〉。「Armor」は海を、「Lux」は光を意味し、ブルターニュ地方の暮らしや風土をルーツとした自然を連想させるようなアイテム、コレクションを展開しています。


 

特筆すべきはものづくりへの拘り。生地の生産から縫製、フィニッシングまでを自社で一元管理することで、ブレることのない確かな品質を実現。その真摯な姿勢と高い品質のアイテムはフランスの国営企業や公的企業に採用されるほど。まさにフランスを代表するブランドとなっています。


そんな〈Armor・lux〉より、今回はブランドのアイコニックなモデル”ブルトンシャツ”をご紹介。


 

フランス海軍にも採用されたブルトンシャツ、所謂ボートネックボーダーシャツ。フレンチシックなパネルボーダーのパターンにやや浅めのボートネック。フェミニンな色気の香るベーシックな一着です。


 

オーガニックコットンやフェアトレードコットンなど厳選された素材を使用し、丁寧に作られた生地は、ほどよい厚みに滑らかなタッチが品のある質感。その軽く、柔らかな着心地はメインとしてはもちろん、インナー使いとしても非常に重宝してくれます。


 

日本限定のクラシックフィットを採用したリラックスムードなシルエットもポイント。ゆとりを持たせたボディにほんのり低い袖山の設定で大人の抜け感を演出。その名の通り、よりクラシックなバスクシャツをイメージして作られた、オーセンティックな仕上がりです。



 

都会的かつシンプルに着こなすならブレザーにインしたスタイルがおすすめ。


 

トラッドでいてモダン。クリーンなカジュアルブレザースタイルに。


 

デニムジャケットにもおすすめ。デニムのラギッドな表情を柔らかく馴染ませ、大人のリラックスムードを演出してくれます。



また、このパネルボーダーの他にも、



【WEB限定】Armor Lux / ボーダー ブルトンシャツ
サイズ:3、4、5
価格:¥12,100(税込)
商品番号:21-14-7000-337

同じ形で、より主張が強く洒落感のあるフルボーダーに、



【WEB限定】Armor Lux / ソリッド ブルトンシャツ
サイズ:3、4、5
価格:¥12,100(税込)
商品番号:21-14-7001-337

シックで洗練された雰囲気のソリッドもご用意。スタイルに合わせてお選びいただけるラインナップとなっています。




 

普遍的な一着、〈Armor・lux〉のボートネックシャツ。その変わらないエレガンスは、スタイルのある大人を作り上げてくれるまさに紳士のためのもの。ワードローブに加えて間違いないアイテムです。ぜひチェックしてみてくださいね。



(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)






本重




 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!








〈Jeanik〉先見せエーダブ ②

こんにちは!



本重です!




今日は昨日に続いて〈Jeanik〉の先見せ。


 

新作のカバーオールが登場です。




Jeanik ウールカシミヤ カバーオール
サイズ:S、M、L
価格:¥59,400(税込)
商品番号:21-18-0039-752


(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)


 

カジュアルかつスポーティなルックスが印象的なカバーオールをベースに仕上げられたこちら。




 

ドロップするショルダーラインにコーデュロイで切り替えられた襟、フロントの大きなパッチポケット。オリジナル由来のディテールを踏襲しながらも余計な装飾は廃し、シンプルかつ洗練されたデザインで仕上げられています。


 

ブランドらしい美しいパターンワークも健在。曲線を多く用いて引かれたパターンは、柔らかくも立体的。上品かつ快適な着心地を実現しています。


 

素材には滑らかな質感がラグジュアリーなウール×ナイロン×カシミヤのファブリックを採用。しっかりと目が詰まっていながら軽さもあり、アウターとしての機能面も頼り甲斐があります。


 

リラックス感のあるたっぷりとしたシルエット。優雅に靡く美しいドレープの表情がエレガントな空気感をより引き立てます。



 

カラーバリエーションとしてもう一色カーキを展開。


 

オリーブとベージュを掛け合わせたような絶妙な色出し。生地の起毛感も相まって、非常に柔らかなルックスです。



 

まずはグレーをコーディネート。都会的なリラックススタイルで組んでみました。


 

グラデーションで入れたモックネックニットにベージュのコーデュロイパンツ。淡いトーンの構成がこなれた上品さを演出してくれますよ。


 

カーキは敢えて野暮ったく。スポーティなジャケットスタイルにオン。


 

ブラウンベースの土臭い合わせに重ねてみましたが、カバーオールの柔らかな空気感が洒落たミックススタイルに仕上げてくれました。際どいコーディネートですが個人的にはありです。


 

ハーフコートのような着丈なので、ジャケットのアウターとしても申し分ないマッチング。コートまで行かない手軽さが非常に魅力的ですね。



 

注目の〈Jeanik〉の新作アイテム。オーセンティックなアイテムをベースにブランドならではのモダンなエッセンスを上手く取り込んだ仕上がりです。その洗練されたルックスはもちろん、拘りのものづくりによって実現される美しいシルエットを存分に感じられるアイテムは、まさに大人のカジュアルシーンにふさわしい一着。ぜひ一度お手に取られてくださいね。


(店舗にてご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。)






それでは次回の先見せもお楽しみに。





本重





 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!






〈Jeanik〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日の先見せは


 

〈Jeanik〉より新作のアウターが登場です。


 

〈Jeanik(ジーニック)〉。21年よりスタートした新進気鋭のウェアブランド。数多くのメゾンを経験してきた二人組のデザイナーが生み出す拘りのアイテムたちは、そのファーストコレクションから多くのファッショニスタたちの視線を集めています。


 

力強くも繊細な、品のあるものづくりとメゾン由来のデザイナーの優れた感性。それらを掛け合わせ、仕上げられたアイテムたちの空気感は〈Jeanik〉ならでは。モダンなエレガンスを感じられるコレクションです。



デニムを得意とするブランドですが、今シーズンは素材に変化をつけて登場。





Jeanik ウールカシミヤ ジャケット
サイズ:S、M、L
価格:¥46,200(税込)
商品番号:21-18-0040-752


(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)


 

ブランドのアイコン的モデル2ndタイプのGジャンをベースに、柔らかなウールカシミヤを載せた一着。



 

フロントのダブルポケットやプリーツ、サイドアジャスターなど男らしいオリジナル由来のディテールはしっかりと踏襲。


 

それでいて両胸ポケットのボタンやボタンそのものの装飾を廃し、無機質な空気感を取り込んだデザインに。あくまでモダンな、都会的な佇まいに仕上げられています。


 

そして今回注目すべきはこの生地。ウール、ナイロン、カシミヤをミックスし、滑らかに仕上げられた品のあるルックスが非常にエレガント。軽さもあり、柔らかな着心地が上質なリラックススタイルを演出してくれます。


 

深くも艶やかなネイビーの色出しも魅力的。シルバーボタンとのシックなマッチングが大人な印象に。


 

リラックス感のある、ややゆったりとした見え方もポイント。立体的なパターンワークによって丁寧に作り込まれ、男らしくも品のあるシルエットに仕上がっています。



 

コーディネートはシンプルに。Gジャンと同じ感覚で合わせてOKです。


 

グレーのクルーネックニットにデニム。パンツにデニムを持って来ても違和感なく合わせられるところも良いですね。


 

色を入れた合わせもおすすめ。同系色なら難しくなく取り入れられます。


 

ややヘヴィーな着こなしですが、レイヤードスタイルも面白そうです。


 

コートの下にさらっと。上品な主張が大人のカジュアルスタイルを格上げします。デニムよりも柔らかな表情に仕上げてくれますね。




 

男らしくもモダンで都会的な〈Jeanik〉の注目の新作。次回はもう一つのアイテムをご紹介します。

フォローしてお待ちいただくと、簡単にご覧になれます!







本重





 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!








〈ASPESI〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日の先見せは


 

注目のダウンベストのご紹介です。




ASPESI AGILE ダウンベスト
サイズ:S〜XL
価格:¥68,200(税込)
商品番号:21-06-0007-272

(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)



 

1969年、イタリアミラノにてスタートした〈ASPESI(アスペジ)〉。「最上級な普段着」をコンセプトとし、モダンな感覚と繊細なものづくりで、常にイタリアのカジュアルウェアのトレンドを牽引してきたトータルウェアブランドです。


 

昨今ではミリタリーのイメージが強い同ブランドですが、今回はブランドのロングセラーアイテムを復刻。


 

モデル”AGILE(アジーレ)”。シンプルかつ洗練された機能美が引き立つダウンベスト。


 

ボディに高密度のナイロンタフタ素材を採用し、落ち着きのある大人っぽい雰囲気が特徴的。


 

ほどよく高さのある首元にアームホールと裾のエラスティックパイピング。ダウンベストながらダブつかない、シャープなシルエットも魅力です。


 

上質なダウンフェザーをふんだんに詰め込んだボディ。もっちりと弾力のあるダウンパッキングがしっかりとした保温性を確保します。内ポケットなどの機能性も申し分ありません。


 

ダークブラウンとネイビーというベーシックなカラーリングも良いですね。


 

気を衒わない、落ち着きのあるカジュアルスタイルを演出してくれます。


 

モダンに装うなら上質なニットとのコンビネーションで。ミドル〜ローゲージに重ねてシンプルかつこなれたワンマイルスタイルに。


 

もちろん男っぽいレイヤードもおすすめ。テェックシャツとのマッチングはまず間違いありません。


 

スポーティにパーカーにオンしたコーディネートも良いですね。ラグジュアリーなニット素材なら軽くも大人っぽく魅せられますよ。


 

懐かしくも新鮮な、〈ASPESI〉のダウンベスト。無駄を削ぎ落としたシンプルな表情に確かな機能性。そのコンフォートな仕上がりは、現代のリラックスシーンにはズバリハマってくれる一着に。ぜひチェックしてみてくださいね。


(店舗にてご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。)





次回の先見せもお楽しみに。






本重





 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!






〈J.M. WESTON〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日の先見せは


 

〈J.M. WESTON〉より、渾身の別注アイテムのご紹介。






J.M. WESTON / 641 GOLF ブラックスエード C WIDTH
サイズ:5〜8.5
価格:¥154,000(税込)
商品番号:21-32-0013-778

J.M. WESTON / 641 GOLF ブラックスエード D WIDTH
サイズ:5〜8.5
価格:¥154,000(税込)
商品番号:21-32-0014-778

(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)


 

モデル「641 THE GOLF DERBY」通称”GOLF”。その名の通りゴルフ場で生まれたとされ、スポーティな背景を持つ名作モデル。1955年の誕生以来、長きにわたって愛されてきたタイムレスなアイテムです。


 

そんなブランドの代名詞的存在である”GOLF”ですが、今回はブラックスエードを載せて登場です。


 

シンプルな5アイレットのダービーモカシン。ややボリュームのある丸みを帯びたフォルムながらすっきりとした印象が特徴的。


 

滑らかなタッチに深みあるブラック。上質なスエードがフレンチシックなムードを加速させます。


 

スポーティながら都会的な、気品すら感じる佇まい。ブランドらしい空気感が堪らない仕上がりです。


 

熟練の職人による、力強くも繊細なステッチワーク。アイテムの持つ端正な表情を存分に引き立てます。


 

それでいてしっかりとした堅牢な作り。その丈夫さは「ジャーナリストシューズ」と称されるほど。実際に足で稼ぐ人々から抜群の支持を得ていたとされています。


 

アウトソールにはオリジナルのリッジウェイソールを採用し、過酷な環境下でも安定したパフォーマンスを確保。”J”と”M”の文字が隠されたさりげない遊び心もグッとくるポイント。



 

その堅牢さを活かし、普段のカジュアルスタイルにさらっと落とし込んで。デニムとの相性は言わずもがな。スポーティながらラギッドになりすぎず、絶妙なバランス感が大人っぽい足もとを演出してくれます。


 

フレンチムードに振るならハウンドトゥースのウールパンツなんかが洒落ています。潔いモノトーンにシックな奥行きを与えつつやり過ぎない塩梅。このシューズにしかない唯一無二な存在感が堪りません。



 

ちなみにLINE UP説明会の際にサンプルコーディネートで使われています。


 

カーディガンを軸としたリラックススタイルの足もとに。グレーコーデュロイとのマッチングが洒落ています。裾幅太めなパンツとのこなれた馴染みも新鮮ですね。



 

〈J.M. WESTON〉のタイムレスなアイテム「GOLF」。ブラックスエードでよりシックに、都会的に表現されたこちらは、まさに大人のためのカジュアルシューズ。何年、何十年経っても付き合える、オーセンティックな一足です。ぜひ一度お手に取られてください。


(店頭にてご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。)






それでは次回の先見せもお楽しみに。




本重




 
↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!






〈JOHNSTONS〉先見せエーダブ

こんにちは!



本重です!




今日の先見せは


 

〈JOHNSTONS〉のクルーネックニット。


 

スコットランド最古の生地メーカーと言われる〈JOHNSTONS of Elgin(ジョンストンズ オブ エルガン)〉。その歴史は200年を超えるとされ、原毛の厳選から紡績、ニッティングまで全ての工程を自社で行う職人気質なブランドです。


 

歴史とともに受け継がれ、高められる技術。同ブランドのアイテムには他にはない品格とエレガンスな色気が漂います。

 

次のシーズンは注目のアイテムが登場。




Johnstons カシミヤ クルーネックニット
サイズ:S、M
価格:¥110,000(税込)
商品番号:21-15-0021-114



(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)


 

カシミヤ100%のクルーネックニット。


 

こちらはうっとりするほどのカシミヤを6plyで贅沢に編み上げた一着。もっちりとした弾力と滑らかなタッチが最高にラグジュアリーな質感です。


 

緩やかなシルエットを描く柔らかな空気感も魅力。


 

リラックスしながら端正な表情。大人の甘い色気を上品に香らせる、まさにブランドならではの仕上がりです。

 

カラーは3色。

 

柔らかさとクールさを併せ持つ都会的なシルバーに



 

万能でいながらも最も甘い色気が漂うホワイト、



 

強すぎず弱すぎずの絶妙なトーンが洒落たキャメル。シンプルながら奥行きのある、どの色も捨て難いバリエーションです。




 

ネイビーのダッフルコートのインナーに入れてみました。


 

ネイビーとシルバーの定番のコンビネーション。カジュアルながら品のあるルックスはブランドならではです。


 

デニムジャケットのインナーにも。


 

甘いホワイトは男っぽいデニムとのマッチングで。ウールパンツを合わせるとよりモダンな雰囲気で仕上がりますね。


 

もちろん一枚での着用もおすすめ。


 
シンプルにデニムと合わせるだけで一気に洒落たスタイルに。もっちりと厚みのあるニットは一枚でも存在感抜群です。



 

〈JOHNSTONS〉のクルーネックニット。シンプルかつリラックスしたルックスに洗練されたエレガンスが宿る一品。まさに最高のニットと言えます。ぜひ一度お手に取られてみてくださいね。



(店舗にてご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。)




本重




 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!







〈MACKINTOSH〉アップデートされた名品

こんにちは!



本重です!




今日はこちら。


 

〈MACKINTOSH〉より、オーセンティックなアイテムのご紹介です。




MACKINTOSH / NEW DUNKELD ステンカラーコート
価格:¥97,900(税込)
商品番号:21-19-0039-118

モデル「NEW DUNKELD」。


(※ブログ内に記載している価格は記事公開当時のものであり、変更する場合がございます。)


 

ブランドを代表するモデル「DUNKELD(ダンケルド)」。シンプルなステンカラーをベースとした一着を今回は全体的なサイズバランスと見え方を現代的にアップデートしました。


 

襟を立体的な表情に起こし、フロントからの見え方をより軽快に。


 

ややゆとりのあるサイズバランスとセットインスリーブ。フロントボタンは5つから4つに変更し、軽快かつ柔らかな雰囲気をプラス。


 

モダンリラックスな空気感を纏いつつも随所には男らしいディテールを踏襲。


 

ミリタリーの面影を感じつつ英国的な、端正な空気感がブランドらしい仕上がりです。


 

表地にはリサイクル原料を用いたエコファブリックを採用。柔らかな発色が上品なルックスです。


 

撥水機能を備えたポリエステルは軽く、しなやかでいて堅牢。天然素材に劣らないナチュラルな風合いも肌で感じられます。


 

英国ブランドらしい裏地の遊び心も洒落ています。ふと脱いだ際のさりげないアピールが大人の余裕を演出してくれますね。


 

カラーバリエーションでネイビーも展開。


 

ややロイヤルがかったネイビーがブリティッシュ。裏地も色ごとに替えており、この細かな気配りは流石の老舗ブランドといったところ。



 

オンラインショップスタッフ加藤はモダンなリラックスムードで。今までのモデルよりこういったオフスタイルにより馴染んでくれる仕上がりです。

 

もちろんビシビシのスーツスタイルも。


 

立体感のある襟の表情がVゾーンを引き立てます。モダンにアップデートされた一着ですがクラシックなベースは一切崩していませんので、オーセンティックなスタイルにはズバリのハマりよう。抜群の安定感です。



 

ブランド渾身のニューベーシックな一着。シンプルで洗練された、都会的な空気感のこちらは、オンオフで活躍してくれること間違いなし。ぜひワードローブに加えられてくださいね。








本重




 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!