まいど!
グラマラス藤井やで!

先日、“文ちゃん”ことビームス プラス 原宿の崎野の結婚式に出席するため東京に。
なんだかんだで久しぶりに会うBEAMS PLUSメンバーとの再会に喜びつつ
終始幸せな空気に包まれる最高の式に参加させてもらえて感動しきりでした。
(手前:サミュエル金子、奥:グラマラス藤井、共に号泣の一場面。なぜか爆笑しているリチャード佐藤とのコントラスト。)
改めて、文ちゃん結婚おめでとう!
ちなみに、僕には何の予定もございません。
今夜も元気に参ります、グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!
今回は、先週末に発売となったNEWなアイテム達からコチラを紹介させて頂きます。

BEAMS PLUSより。
新作で入荷しているミリタリースモック、一度見れば覚えられる柄が特徴。
ここで少し余談ではありますが、、
僕の愛用しているミリタリースモックをご覧ください。
Military Smock Indigo Rip Stop
カラー:インディゴ、スミ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-18-0166-791
かなりアタリも出てきて、全体的に色も褪せてきております。
ここまでくると特別愛着が湧くもので、後年に追加で生産されたスミ色も追加購入。
2色を気分や服装に合わせてローテーションしておりましたが、そこに新たなバリエーション。
寄って見てみると、、このような感じ。
ベースとなる生地はインディゴカラーのリップストップ。
そこに、ある工程を加えることでカモフラージュ柄になるのです。
それが分かりやすく伝わるのが、下の写真。
裏側はそのままに、表面に対して「段落ち抜染」と呼ばれる手法の加工が施されております。
「段落ち」というのは、インディゴから1色のみ抜くのではなく段階をつけて色を抜くことを指します。
こちらの生地の場合は、「ブルー」「ライトブルー」「ホワイト」といった具合の濃淡を表現。
それを寸分の狂いなく順番に抜染の加工を加えていくことでカモフラージュ柄が完成するという、実はかなり手の込んだ生地となっております。
日本ならではの手仕事を肌で感じ、その後の変化も楽しめるという贅沢。。

こちらのディテールは毎回紹介しているような気もしますが、、改めて。
デザインがシンプルな分、最大のキャラクターとなる前面のポケット内には
このようにスナップボタン付きの小さいポケットが付属しております。
何を入れるか(実際、どう使っているか?)ですが
僕は、もっぱらパスケースやスマホを入れておくようにしています。
体から離れる心配もなく、落とすこともありません。(もちろん、落とさないように気を付けてくださいね。笑)
特に冬の時期に重宝する、フードの大きさもまた魅力。
頭全体をすっぽりと覆ってくれるので、防風性も抜群。
後々になって役に立つディテールの一つ。
では、今回のスタイリングサンプル!
と自慢げに言いながら「まあ、そうね。」みたいな感じに(笑)

やっぱり、同系色まとめの中に取り入れると着やすそう。
実際に着てみて思ったのは、カモ柄の中に濃淡が入り混じっているので
どの部分を拾うのかによって合わせる色選びも変わってくるのも楽しいだろうな~。
僕個人としては、それなりに洗いのかかったデニムと合わせるのが好みです。
インディゴ、カモフラージュ、そしてお気に入りのスモック型。
正直、僕にとっては買わない理由がない状況。。
2025年秋冬の買物第一号!?
皆様も如何でしょうか??
では、当ブログの締めコーナー!
その名も『シメメシ』
今夜の『シメメシ』は、、
でんがく・季節料理 おかじま / 和田定食
価格:¥1,000(税込)
「昨晩、飲み(食べ)過ぎたな~」みたいな時に
今までは新喜楽一択でしたが、最近はコチラをリピート中。
第3ビルのB1F、外観からも分かる和風の名店感。
並び立つ店舗の中で良い意味で異彩を放っております。
今回僕が選んだのは、田楽とお造り三種が楽しめる和田定食。
ランチで味噌田楽を楽しめるってなかなかないですよね?
そこに新鮮な刺身(日替わり)が加わり、焼き魚と卵焼きまで付いてきます。
お米は玄米入り、ミニサイズのそうめんもございます。
まさに「THE 日本人定食」。
満足度抜群のパンチ重めなランチも沢山ありますが、こうした提案できる懐深めな駅前ビル界隈。
大好きです。
次の『シメメシ』は何処へ??
(※掲載にあたり、許可は頂いております。)
また、お会いしましょう!
グラマラス藤井
BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!
無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!
↓↓
月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!
↓↓