スタッフ「すずき しゅうじ」の記事

透けないメッシュTシャツ。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!

今週も最後までお付き合いよろしくお願い致します!


さて、今週はビームス 辻堂のスタッフ達が頻繁に通う"伊勢屋"という定食屋さんへ…

するとこんな貼り紙が…

湘南ならではの貼り紙にほっこりしました。

海で遊んで来られる距離。それが辻堂駅です。

ビームス 辻堂にお越しの際は"伊勢屋"さんにも是非行ってみてください。日替わりの"刺し身3点盛り定食"がオススメです。


そんな本日はこちらをご紹介。


dip / 別注 Athletic T-shirt
カラー:GREY,TURQUOISE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥9,900(税込)
商品番号:38-04-0083-965

ここ何年かで速乾や通気性を高めたポリエステルのメッシュTシャツがかなり増えてきています。アウトドアブーム・夏の気温の高さなど…快適な着心地を求める流れは当然ですよね。

ただ、そういったTシャツは着心地は良いのですが、デニムやリネンといったオーセンティックな素材とどうも相性が悪い…

しかし、こちらは"コットン"メッシュ。

メッシュアイテムの"軽快な見た目"や"通気性"はありつつ、コットンのナチュラルな風合いも残しているのでどんなアイテムとも相性抜群。


STAFF 川島はシンプルにデニムと。


焼けた肌とターコイズブルー。まさに湘南。一番似合います。

ラグランスリーブで肩の落ち方までナイスな仕様。サイズ感はやや大きめです。

BEAMS PLUSのベーシックなTシャツよりも1〜2サイズアップくらい。

着丈はそこまで長くないのでユルめに着ていただくのがオススメです。


続いてNAVYはSTAFF 窪。


彼は首に何かを巻かずにはいられないため、バンダナストールと合わせたスタイル。


ちなみに首元には保冷剤が入っています。


最後は私。GREYを着ました。


潔く全身dip。やはり相性抜群です。


近くで生地だけ見ると透けますが、着てみると全く透けない不思議。


2週連続で言いますが、このQuarter Pants本当にオススメです。


本当に調子良いです。


さて、いかがでしたでしょうか。

ヘビーウェイトなコットンTシャツのような雰囲気もありつつ、抜群の通気性で着ていて涼しいです。

これからが一番暑くなる季節。そんな今時期にオススメの一枚。


それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

経年変化が楽しみな"RED"の"RIPSTOP"。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!


さて、今週はインディアンジュエリーフェアのお手伝いで渋谷へ…


そして辻堂ではこちらのイベントがスタート!


今回から新たに用意していただいたスーパービッグウエスタンシャツ。イベントのアイコンとしてこれ以上ないモノが出来上がりました!

単発ではなく長年続くイベントだからこそ製作できたこちら。お客様、REMI RELIEF様、イベントを繋いできたスタッフ達全てに感謝です。


そして今回のトピックスである「ジップワークジャケット」。


スウェードが想像以上にカッコよすぎて焦りました。皆さんも是非店頭でご覧ください〜!!


さて、そんな本日はこちら!


ENGINEERED GARMENTS / FATIGUE SHORT - COTTON RIPSTOP
カラー:Red
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-25-0128-334

ENGINEERED GARMENTSより定番の"FATIGUE SHORT"。

生地もブランドではお馴染みの"COTTON RIPSTOP"。
ただ、カラーリングだけがお馴染みではなく…

"RED"が登場!


REDのCOTTON RIPSTOPはたびたび登場していますが、最後に見たのは結構前だった気が…

さらにFATIGUE SHORTとなるともうそれはそれは前だった気がします(間違ってたらすいません)。


そして今回の"COTTON RIPSTOP"という生地。

RIPSTOP=RIP(裂け)STOP(止め)。

平たい部分が裂けてきても、格子状に編みこまれた太い部分がそれ以上の破れを防いでくれる。という仕組みです。

主にミリタリーやアウトドアなどのアイテムで用いられることの多い強度の高い素材で、着用を重ねていくことで格子部分と平らな部分に色差がつき、この生地ならではのアタリが出てきて良い感じに…


正直いまの主流はナイロンリップストップですが、コットンにしか出せない表情&経年変化があるのです。


今は強めの"RED"が良いアクセントになりますが、

洗って履いてを繰り返していくことで

いい感じに色が抜けて表情が変わっていきそうです。



私の中ではENGINEERED GARMENTSといえば!な素材の"COTTON RIPSTOP"。

初めて買ったのもCOTTON RIPSTOPのJACKETでした。

裂け止めの話・経年変化の話を先輩からされて、そのまま買ったのを今も覚えています。笑


しばらくこの手のアイテムは買っていなかったし…

BEIGE・OLIVEは持ってるし…

REDの経年変化気になるな…

なんて思っております。皆様も是非一緒に試しましょう。


それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

Made in "Hawaii"のクラシックなアロハシャツ。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!


今週はBEAMS PLUSチームで日本のニットの名産地「五泉」へ。


丸の内のリチャード佐藤は新潟出身。BEAMS PLUSチームと新潟に来られてかなり嬉しそう。


ニットの生産についての基本的な流れ〜実際の工程の見学まで見せていただき、非常に貴重な経験をさせていただきました!


その後、糸の染色工場も見学してモノづくりの一連の流れを肌で感じることができました。

様々な人の手が加わって製品になるということは分かっていましたが、実際に目で見て現場の方と交流することで新たな気づきがたくさんありました。


このとき生産していたニットはこの秋冬で入荷してくるので皆様もお楽しみに!必ずブログ書きます!!


ということでニット熱高めの今週ですが、今の季節らしいアイテムをご紹介。


DALE HOPE / 別注 Short Sleeve Aloha Shirt
カラー:White,Blue
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-01-0157-304

五泉から辻堂に戻ってきたら、素敵なアロハシャツが入荷してました!

しかもお馴染みの【DALE HOPE】のシリーズ。ハワイアンシャツのコレクターであり、デザイナーでもあるDALE HOPE氏の膨大なアーカイブの中から、毎シーズンBEAMS PLUS用に別注させていただいております。


今回の柄はHawaiiのリラックスムードを感じられる素朴なテイスト。

島の周りで遊ぶ"Hawaiian"。古き良きHawaiiの姿が描かれております。


なんか本当に楽しそうですね。当時の雰囲気が伝わってくる素敵な柄です。

そして、お馴染みとなっている柄の中に隠された「+」のマークは…


お分かりでしょうか?今回結構難しいかもしれません。


彼の船についていました。毎回毎回絶妙な場所に隠れてます。


DALE HOPE×BEAMS PLUSのコラボレーションではいつもコットン100%の生地を使用しており、

例年酷暑が続く日本向けに薄手なコットンポプリン素材を使用しています。


非常に軽快な着心地で、個人的にはレーヨンよりもコットンのほうが好きです。

レーヨンに比べてケアも楽だし風通しも良いです。


そしてボタンはココナッツ。


とにかく"Aloha"な仕様です。


フィッティングはBEAMS PLUSのオープンカラーシャツをベースにした身幅広めのボックスシルエット。

襟は少し大きめのクラシックな仕様です。


BEAMS PLUSのオープンカラーと比べると結構違いますね。

襟が大きいのはヴィンテージでよく見られる仕様で、柄によっては艶っぽい印象だったり、今回のようによりリラックスした印象にも。

時代によってはもっと大きかったり、小さかったり…ちなみに私はこれくらいの襟の大きさが大好きです。


ビームス 辻堂の"やっぴ"こと川島に着てもらいました。


多分日本で一番似合ってます。


こちらでMサイズ。大き過ぎず、小さ過ぎずな程よいフィッティング。襟型も今回のクラシックな柄によく合いますね。


アロハシャツ…やはり湘南に一番合うアイテムです。

是非店頭でご覧ください!

それではまた来週。今週もお付き合いいただきありがとうございます!

アズマ裏毛のSWEAT SHORTS。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!


先週末はWAREHOUSEのオーダーフェア。大盛況で幕を閉じました!

しかしイベントはまだまだ続く…

今週末のビームス 辻堂ではこちら!


『BEAMS 湘南商店』はテラスモール湘南にある「ビームス 辻堂」と「ビーミング ライフストア by ビームス テラスモール湘南店」をご利用いただいているお客様へ感謝の気持ちと、より多くのお客様に知っていただきたいという想いで開催するイベントです。


景品のもらえる輪投げや、お子さんが参加できるワークショップ等もございますので今週末は是非テラスモール湘南まで!



そんな本日はこちらをご紹介。


BEAMS PLUS / Sweat Shorts
カラー: H.GREY,GREEN,SAX,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-25-0111-048

昨年からリリースしているアズマ編み機を使用したスウェットのシリーズ。

クルーネック、半袖スウェットと来たら…

もちろんショーツもやります!


"アズマ編み機"は日本製の旧式編み機で、現存する個体の少ない希少な編み機。

そんな旧式編み機で作った"アズマ裏毛"のスウェットはループが長く、柔らかさは残しつつもアメリカ綿のようなドライな質感もある独特な雰囲気があります。まさにBEAMS PLUSにうってつけのファブリックです。


現在使われている高速の編み機よりもスピードの遅い時代の機械なので、ゆっくりな分ふんわりとした仕上がりになります。

着用していただくとわかるのですが、柔らかく弾力があって着心地が…


とても良い。良すぎてセットアップで着用しました。

着心地が良いので個人的にはセットアップ非常にオススメでございます。

まだ先ですが、もう少し寒くなったらロングスリーブとショーツのセットアップもやりたいですね。


スタッフ松岡はロングスリーブシャツにグリーンを合わせました。

薄い色同士の組み合わせは軽快ですね。夏でも長袖派の松岡にはうってつけのアイテム。

彼はウエスト位置を下げてユルめにあわせておりますが、


しっかりあげると…


膝がしっかり見えるくらいの丈感です。


ウエストはヒモなのでお好きな位置で合わせていただけます。


ポケットはサイドと、


バックポケット2つ。

非常に使い勝手の良い仕様です。


バンドカラーシャツと合わせたリラックススタイルや、Tシャツ・ポロシャツとのスポーティなスタイルまで、

スウェットショーツのラフなスタイルもアズマ裏毛の質感ならチープな見え方にならずオススメです。


それではまた来週!最後までお付き合いいただきありがとうございます!

夏におすすめ。涼しい"パナマ織"

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!!

今週は6/28(金)〜7/1(月)の間、ビームス 辻堂ではWAREHOUSEのオーダーフェアが開催中です!


敏腕バイヤーのサミュエル金子&敏腕ヴィジュアルマーチャンダイザーのツボジュンが駆けつけてくれました。


オーダーイベントに合わせて、実際のSTAFF着用サンプルもご用意しております。

オーダーしたその後の経年変化をイメージできる素晴らしい色落ち具合。

MEDIUM WASH→3年着用。




ONE WASH→3年着用




ONE WASH→4年着用


イベント期間中はみんな着用していると思うので是非見てみてください〜!


そして本日ご紹介するのはこちら!



BEAMS PLUS / Open Collar Cotton Linen Panama Garment Dye
カラー:SAND,Duaty Pink,MINT.GRN,OLIVE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-01-0113-139

今シーズン初登場のファブリックを使用したオープンカラーシャツ。


Cotton/Linenのパナマ織りファブリックを使用しています。

"パナマ織"とは、粗く織り上げたややざらつきのある肌触りと独特な凹凸感や部分的な透け感があるのが特徴。肌離れの良いサラッとした生地感は梅雨時期〜真夏まで清涼感がある快適な着心地です。

このBEAMS PLUSのパナマ織りではミリタリー由来のファブリックをリプロダクトした粗野な表情に仕上げています。


近くで見てみると…


このようにメッシュっぽい構造になっています。

実際にメッシュなわけではありませんが、この生地構造とリネン混のドライな肌離れが快適な着心地を実現しています。

実際に着てみると非常に通気性が良くサラッと気持ちの良い仕上がりです。


また、ガーメンドダイのカラーリングも魅力的。

私のイチオシはMINT。


非常に良い色です!オールドアメリカンなムードを感じるポップなカラーリング。

今シーズンはこれくらい明るい色が気分です。


辻堂のNew Staffサイトウはダスティーピンク。


サンダルにバケットハットのサマースタイル。ホワイトパンツで爽やかにキマってます。


さて、いかがでしたでしょうか。

鮮やかなカラーリングと夏らしい爽やかなファブリック。オススメの一着です。

それではまた来週。今週もありがとうございました!

リゾートムードの"Egyptian Linen"。夏もオススメです!

時刻は深夜一時となりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


昨日から告知が解禁となったこちら!


『BEAMS 湘南商店』はテラスモール湘南にある「ビームス 辻堂」と「ビーミング ライフストア by ビームス テラスモール湘南店」をご利用いただいているお客様へ感謝の気持ちと、より多くのお客様に知っていただきたいという想いで開催するイベントです。

お子様も参加できるワークショップなど様々なコンテンツを盛り込んだイベントとなっておりますので、是非お誘い合わせの上ご参加ください!!


さて、そんな本日は以前ブログでご紹介したEgyptian Linenを使ったBand Collar Shirtsと同素材の半袖シャツ&ショーツをご紹介です!


BEAMS PLUS / Italian Collar Egyptian Linen
カラー:stripe,plaid
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-01-0104-139


BEAMS PLUS / Easy Shorts Egyptian Linen
カラー:stripe,plaid
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0105-874

Egyptian Linen」は現代的な糸の洗浄工程ではなく古くからの水を用いた工程によって作られており、原糸(=染色前の糸)が真っ白ではなく黄味がかった色で仕上がります。

そして、その黄味がかった糸を使って織ることでアンティークのリネンクロスのような風合いに仕上がります。

そんな粗野な風合いがデニムやシャンブレー、ミリタリーアイテムなど武骨なアイテムとも相性バツグンです。


まずはシャツから。


BEAMS PLUSでここ数シーズン定番リリースしているイタリアンカラー型。


通常のオープンカラーと比べると開きが大きく、やや艶っぽい印象の襟型です。


ザックリとした質感のエジプシャンリネンと相性が良く、インナー無しorタンクトップくらいで合わせるのがオススメです。

今年の新入社員サイトウのように体は常に鍛えておきましょう。


続いてはショーツ。


BEAMS PLUSでは珍しい膝"下"丈のゆったりしたシルエットのショーツ。今シーズン様々な柄でリリースしています。


山田 広志(兄)のようなリラックスしたスタイルや、リゾートスタイルといったムードと非常にマッチします。

トップスもゆったりとしたフィッティングのアイテムや長袖のほうが雰囲気出るのでオススメです。


私はセットアップで。


シャツはLサイズ、ショーツはSサイズを選んで膝丈でスッキリ合わせました。

そもそもセットアップで着る想定のフィッティングではないので、サイズ選びはトップス大きめがオススメです。


さて、いかがでしたでしょうか。

EGYPTIAN LINENの粗野な風合いが存分に活かされており、リラックスムード高めな仕上がり。

靴をサンダルに履き替えて辻堂海岸に行きたいと思います。


(彼への投票もお忘れなく。)

それではまた来週!今週もお付き合いいただきありがとうございます!

この夏オススメの"Kasuri"

時刻は深夜1時。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週はBEAMS PLUS2025年別注企画会議!

2日間みっちり話し合いました。


BEAMS PLUSの取り扱いブランドへの別注をみんなで考える2日間。地獄の男祭りです。


会議室というよりもはや部室。


桑田レッドフォードもマチガイナイべ⤴は封印気味で真面目?に参加。


そして、この桑田レッドフォードといえば…


6/22(土)10時30分放送の

【オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます】

に出演!


レッドフォードの地上波デビュー。ぜひ皆様お見逃しなく!!


ということで今週はこちらをご紹介。


BEAMS PLUS / Beach Shirt JKT Linen "Kasuri
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-01-0101-791


BEAMS PLUS / Beach Shorts Linen "Kasuri"
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-25-0104-874

BEAMS PLUSで定期的にリリースしている"ビーチシャツ"&"ビーチショーツ"。

今シーズンは"絣(かすり)"素材でリリース。


今回使われている"絣"とは、

意図的に染め分けられた糸(=絣糸)を使って、染められた部分と染められていない部分の色差を利用することで模様を起こした生地です。


こちらはfennicaで取り扱いのある【久留米絣】。BEAMSでも様々なレーベルで取り扱っている日本の伝統的な生地です。



ですが、この"絣"は特定の柄を出すのではなく複数色に染め分けられた"絣糸"を織り上げることで、奥行きのある味わい深い生地に仕上げております。


「柄」とまではいかないけど「無地」ともいえない絶妙なグラデーション。

リネン素材のドライなタッチ感と粗野な風合いが非常にマッチしております。


もちろんただ風合いが良いだけでなく、


ディティールにも一工夫。


携帯がスッポリ収まる胸ポケット。

ショーツはイージー仕様で軽快な履き心地。

バックポケットにはZIPがついています。

さて、いかがでしたでしょうか?

リネンの軽快な着心地と、奥行きのあるテキスタイル。この夏に是非。


それではまた来週。今週もお付き合いいただきありがとうございました!


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

"夏"なMILITARY Shorts

時刻は深夜1時。All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週はビームス プラス サザンのプラジオでした。


話題はもっぱらWAREHOUSE & CO.のオーダーイベントについて。あーだこーだと色々話しましたが、その中で出てきた川島さんの穿き込んだデニムショーツ。

とにかく良い感じなんです。

新品↓


2年後↓


後ろも…


こう↓


夏はほぼ毎日着用。庭仕事もこれ、手を洗ったらデニムで拭くというハードモード仕様。

ウォッシュのモデルをオーダーしようと思っていましたが、これを見るとワンウォッシュをオーダーしようかな…なんて思い始めます。

ということで、


皆様も是非オーダー会に足をお運びください!

ビームス 辻堂では6/28〜7/1に開催です。


さて、そろそろ本題へ。本日はこちらをご紹介。


RRL / Striped Cotton-Linen Field Short
サイズ:30,32,34,36
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-25-0141-770

こちらの爽やかムード漂うブルーストライプのショーツ。使われているのはUS ARMYのベイカーパンツ型。RRLでは"Field Shorts"という型番で毎シーズンリリースされております。


フロントにはベイカーパンツの肝とも言える大きなパッチポケット。生地を横向きにセットすることで一味違った見え方に。


バックスタイルはフラップ付きのポケット。こちらも生地を横向きに。

定番のスタイルに生地や柄で変化を加える。非常にRRLらしい仕上がりです。


そして内側。


ミリタリーアイテムに見られる内側のステンシル。サイズなど様々なことが書かれますが、


"RRL SUPPLY COMPANY N.Y.C"

N.Y.C…ときめく響きです。


WAIST 32。まだキレイに残っていますが、着用を繰り返すことでもっと薄くなって本当のヴィンテージのようになっていくことでしょう。


そして、使われているボタン。


いわゆる13スターボタン。40〜50年代に使われているボタンで、このボタンだけでテンション上がります。

もちろん裏側にも。

(アジャスターが擦り切れてる感じもイイ)

このように全体のディティールは忠実に40〜50年代のベイカーパンツを再現しつつ、生地は薄手のコットン/リネンのストライプへと変更。

全体にユーズド加工が施されており雰囲気抜群の仕上がりです。

ベイカーパンツの武骨さ、BLUE×WHITEの爽やかさ、そこにユーズド加工を施してまるでヴィンテージのようなオーラ。

実にRRLらしく仕上がっております。

実際に着てみると…


ウエストでしっかり履くとクラシックな膝上丈に、ミリタリーパンツらしいワイドシルエット。


RRLの服って履いた瞬間からカッコイイんですよね。自然な加工でまるで長年履いていたかのような雰囲気を出せます。

腰履きするとまた印象が変わります。


もちろんリラックスしたスタイルにも相性抜群。


さて、いかがでしたでしょうか?

BLUEのストライプ部分はインディゴ染めされた糸のため、今後の経年変化も非常に楽しみな一着。個人的なこの夏イチオシショーツです。

ぜひお試しください!

それではまた来週。


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

コダワリの詰まったキジ。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜1時。All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週は野瀬&おじまると3人でブロックプリントのワークショップへ。

実際に現地インドで使われていた木版を使って体験できる貴重な機会。50年ほど前に作られた木版らしいです。

慎重に一版ずつ押していきます。


やってみると人それぞれ。かなり性格が出ます。笑

それを洗って余分な染料を落として…


それを染色…


した布を生肉みたいに持つオジマル。


完成です。


かなり飛ばしましたが二人は茜染め。

見にくいですが、私は鉄分を主原料に選んで染めたのでチャコールグレーに仕上がってます。

こういった体験をするといつも取り扱っている「ブロックプリント」のファブリックがより良く見えてきます。


ということで本日はこちら。


BEAMS PLUS / Open Collar Cut Jacquard
カラー:YELLOW,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-01-0114-139

いやブロックプリントじゃないんかい!というツッコミが飛んできそうですが本日はこちら!


今シーズン数多くリリースしているオープンカラーシャツ。その中でも一際目を引くこちらのシャツ。

近寄ってみると…


雉(キジ)が全面に描かれています。そこかしこへと羽ばたきまくっており、いまにも飛び出してきそうな躍動感。


さらに近寄ってみると…


やけに躍動感を感じると思ったら、なんと雉だけカットジャカード!

さらに近寄ると…


細かな織りで表現された高級感ある仕上がりです。

「ジャカード」とは織りや編みで柄をつくった生地のことで、プリントにはない立体感や高級感ある雰囲気が魅力なのですが、今回使っているのはジャカードを"部分的"に用いる「カットジャカード」。

通常のジャカードだと生地全体が厚みのあるものになってしまうため、ジャカードを部分的に使用することで夏向けの素材・アイテムにもジャカードを使うことができる!というわけです。


しかし、部分部分でジャカードを使うとはいったいどういうことなのか…それは、裏返してみるとよくわかります。


ものすごいことになってます。


半袖シャツにこんなに贅沢にジャカードを施した生地は本当に珍しいです。


絵ごとに切り取っているから"カット"ジャカードということですね。


カラーは2色。


どちらも古き良きアメリカを感じるヴィンテージのようなカラーリングで、Greenは雉の赤や黄色が際立ってYellowとはまた違った見え方に。



さて、いかがでしたでしょうか?

catalinaなどに見られる大きい柄の使い方ではなく、アロハシャツのような総柄パターン。でもモチーフが"雉"という非常におもしろい仕上がり。

ぜひお試しください。


それでは今週はこのへんで。最後までお付き合いいただきありがとうございます!



スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

Work×Chambray

時刻は深夜1時。All Night BEAMS PLUSの時間です!



今週はビームス 辻堂にコヴァヤジーの姿が…


やっぴ&コヴァヤジーのユニットは渋谷で一緒に働いてた頃を思い出して懐かしい気持ちになります。

今思えばとんでもない二人のもとに放り込まれたな…

もちろん良い意味で。笑


そんな本日は定番のシャンブレーワークシャツをご紹介。


BEAMS PLUS / WORK Short Sleeve Chambray
カラー:Sax,Blue
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:38-01-0004-139

やっぴが愛用しているこちらのワークシャツ。

"薄"・"濃"の2色展開のうち濃色を昨年購入して育てていて、僅か1シーズンでビックリするぐらい良い感じに育っています。笑(※色落ちしやすいわけではありません。)

私は"薄"を着用。


全体的に青みが強くて爽やかな仕上がり。

先ほどのモノと比べると…


"濃"から洗い込んでいくと襟や型のステッチなど部分ごとのアタリも出て本当にヴィンテージのよう仕上がり。


ディティールは"THE WORK"な左右についたポケット。


左胸にはペン差しのディティール。そしてボタンは白。ワークシャツはだいたい白。


そしてトリプルステッチ。


ステッチ増やせば丈夫!というアメリカンなノリを感じます。日本人には無い豪快な感覚です。


裾の縫製仕様もマチのセルヴィッジと飛び出した糸。

質実剛健と効率重視が同居したアメリカンなディティールです。時代とともに失われていくディティールです。


ジャケットのインナーとしてのシャツから、作業着として進化していったワークシャツ。

利便性を求めてポケットが付いたり、丈夫さを求めてトリプルステッチや裾にマチ。

シンプルに見えてディティールが満載な奥深いアイテム。そういうところが長年愛される理由ですね。


やっぴのようにシンプルに合わせても…


寒暖差のある今時期はインナーとしても…


シンプルが故に使いやすい。オススメです。

それではまた来週!今週もお付き合いいただきありがとうございました。



スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!



投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

Cotton SilkのNew B.D.

深夜一時となりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週は半年に一度の商品説明会。全国からBEAMS PLUS担当が集まって秋冬シーズンの説明を受けます。

もちろんマチガイナイ男も大活躍!


New York出張で決まったとあるブランドの話で大盛り上がりでした。笑


さて、そんな今週はこちらをご紹介。


BEAMS PLUS / B.D. Cotton Silk Classic Fit
カラー:Beige,Olive
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥25,300(税込)
商品番号:38-01-0119-139

前日遊び過ぎて疲れ気味のスタッフ松岡が着ているこのシャツ。今シーズンからリニューアルしたButton Down Shirts "Classic Fit"のShort Sleeve。


定番のButton Down Shirtsよりもフィッティングを大幅に変更して大きくしたモデル。縫製の仕様などベースは同じですが、

・襟腰を高めに、襟を大きめに変更。

→タイドアップしやすく、着た時の襟周りの印象がクラシックな表情。


・肩幅、身幅を大きめに変更。

→シャツoutしたときは現代的なフィッティングに、シャツinしたときは腰回りのブラウジングがクラシックな印象。


と、ただ大きくしたわけではないこだわりのフィッティングに仕上がっております。


フィッティングに関しては従来のものも、この"Classic Fit"も体型や好みで分かれることかと思います。

しかし私の気分は断然"Classic Fit"。


非常に着やすいです。


そしてこちらに採用されている生地はコットン/ポリエステル/シルク。

シルク混の高級感ある滑らかな仕上がりのバーバリー生地。バーバリー生地とは、バーバリー社が開発したツイル生地。


そのバーバリー生地の経糸にコットン・緯糸にポリエステル/シルクの糸を織り込むことで、上質な素材感とタマムシ感を兼ね備えております。


そう言われてみればこのシャツバーバリーのコートみたいな2色…


バーバリー生地でバーバリーみたいな色のシャツとは何とも洒落てます。この絶妙なカラーリングもこのシャツの魅力の一つ。


さて、いかがでしたでしょうか?

上質なファブリックに新しいサイズバランス。是非お試しください。

それではまた来週。今週もお付き合いいただきありがとうございます。

湘南といえば、Cut-Off !!②

時刻は深夜1時。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


今日は月に1度の辻堂駅の清掃活動日。最高の天気でした!


くぼっちゃま初参加。


1Fのビーミング ライフストア by ビームス テラスモール湘南店の神谷さんはお子さん連れで参加!

とても楽しそうでこっちまで楽しい気持ちにさせてくれました


この清掃活動についてちょうど1ヶ月前の「湘南といえば、Cut-Off !!」というブログでも書いていたので今回は②ということで、こちらのCut-Offをご紹介。


BEAMS PLUS / Plain Front Shorts Cut-Off Twill Garment Dye
カラー:KHAKI,ORANGE,MINT.GRN,GREEN,BLUE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-25-0070-791

毎シーズン定番のPlain Front Shorts Cut-Off 。

メンズのファッションにおいて外すことのできない永遠の定番アイテムの「チノショーツ」です。

シルエットやディティールは流行に左右されていきますが、アイテム自体は永遠の定番。BEAMS PLUSではカットオフ仕様にすることでよりカジュアルに、よりラフに提案しています。

数年前のリリースから長らく定番でしたが、

今年から生地を変更して今までのモデルよりもだいぶ履きやすくなりました。


カサついたガシッとコシのあるアメリカンなファブリックから、サラッと柔らかい軽量なファブリックへとアップデート。

おそらく以前の質感のほうが好みな方もいらっしゃるとは思います。しかし、ここ最近の日本の暑さを考えると個人的には新しいファブリックの方が履きやすくて好きです。


生地は変わりましたが、前のモデルから好評だった製品染めの風合いはそのまま。


新品を使い古していくのも良いですが、最初から色ムラのある製品染めの風合いがこなれた雰囲気を演出してくれます。


カラーリングは5色と非常に豊富です。

私はグリーンをチョイス。


全身グリーン×ホワイトの爽やかスタイル。


松岡はブルー。


5月上旬にビーサン×ショーツの湘南スタイル。

生まれも育ちも湘南の松岡。ユルいスタイルが非常に似合ってます。


川島はベージュ。


バスクシャツと合わせたシンプルなマリンスタイル。

スタンダードな色こそ着る人の深みが試されます。


野瀬はオレンジ。


バンドカラーシャツと合わせたリラックススタイル。淡いオレンジはベージュやオフホワイトと相性抜群ですね。


さて、いかがでしたでしょうか?

湘南といえば、Cut-Off !!ということでアイビースタイル無しでお送りしましたが、

もちろんポロシャツやブレザーで合わせたサマーIVY styleもオススメ。


非常にカッコいいです。


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます!


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 



今年のEgyptian Linenも最高です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

時刻は深夜1時。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週は本を数冊買ったのでそのお話を。

宮島未奈さんの「成瀬は天下を取りにいく」


本屋大賞受賞作品!ということで買ってみましたが、サクサクとテンポ良く読めて非常に面白かったです。読むと成瀬と友達になりたくなります。さっそく続編も買いました。

特に滋賀県民の方々にオススメです。笑


さて、今週ご紹介するのはこちら。


BEAMS PLUS / Band Collar Egyptian Linen Classic Fit
カラー:Stripe,Plaid
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-11-0671-139

ここ数シーズン定番の「Egyptian Linen」を使用したClassic Fit Band Collar Shirts。

昨年好評だった"Stripe"に今年は"Plaid"を加えて登場です!


Egyptian Linen」は現代的な糸の洗浄工程ではなく、古くからの水を用いた工程で作られており、原糸(=染色前の糸)が真っ白ではなく黄味がかった色となります。

その糸を使って織ることでアンティークのリネンクロスのようなベージュがかった雰囲気ある風合いに仕上がります。



一般的には糸を薬品などで染色してから柄に織り上げますが、Egyptian Linen」は染色を施すことなく洗浄する過程の中で"洗浄度合い"や"Linenの種類"を変えることで生まれた色の差を利用して柄に織り上げています。

そのため、自然な風合いの優しいカラーリングがとても魅力的です。


昨年もリリースしていた"STRIPE"


白い部分はかなり薄手の平織り、色の部分はヘリンボーンと織り分けられております。

よーく見るか着ない限り気付かないですが、生地の対比が出て柄が際立つ仕上がり。

そして今年新たに加わった"Plaid"


Stripeよりもピッチを少し小さくして同配色を縦横に入れたPlaid=チェック柄。

今まで見た中で1番優しいチェック柄です。

"Plaid"のみショーツのご用意もあり、セットアップで着用可能です。

BEAMS PLUS / Easy Shorts Egyptian Linen
カラー:Stripe,Plaid
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0105-874

ウエストゴムのイージーパンツ仕様で真夏にも最適な履き心地。

エスニックな雰囲気が出て今シーズンの私の気分にピッタリ。セットアップで購入しました。


さて、いかがでしたでしょうか?

リネンの粗野な風合いと肌触り。これからの時期に非常にオススメです。


Classic Fitを採用しているためゆったりとしたフィッティングで、それも生地の風合いとマッチしております。

個人的には"Plaid"推し。ぜひご検討ください。


それではまた来週。

今週もお付き合いいただきありがとうございました!


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

ブロックプリントの季節到来です。

みなさんこんばんは。

時刻は深夜一時。All Night BEAMS PLUSの時間です!!


GW始まりましたね!みなさんお出かけの場所はお決まりでしょうか?私はずっと辻堂にいる予定です…

さて、そんな私は今週健康診断へ…健康診断の日って朝から何も食べられないので、ランチをめちゃめちゃ調べてしまいます。

そして、めちゃめちゃ調べた結果、去年と同じところに行きました。笑


最近よく見る昆布水系。本当に美味しいです。

去年の健康診断のときにも食べたのですが、美味しすぎたので今年もやってきてしまいした。もはや年に一度のお楽しみと化しています。


さて、そんな本日はこちら。


BEAMS PLUS / Band Pullover Block Print Plaid
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0686-139

BEAMS PLUS / Band Pullover Block Print Plant
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0687-139

BEAMS PLUS春夏の定番ファブリック「ブロックプリント」を使用したバンドカラーシャツ。

「ブロックプリント」はインドでは伝統的な技法で、木彫版(=ブロック)を使い一押しずつ布に色をのせていく(=プリント)技法。 

一版につき一色しか出せないため、多色・複雑な柄を刷るには何度も何度も違う色・版を重ねてプリントしていくことが必要で、大変手間のかかる技法です。


昨年私もマチガイナイベ⤴先輩と共にブロックプリントを体験してきましたが本当に大変な作業でした。



そして、その経験を踏まえると…

何色も重なっている上に複雑な柄や、


パッチワーク調の切り替えの柄。


どちらもさらに魅力的に見えてきます。


こういったオリエンタルファブリックはラルフローレンやブルックスブラザーズといったアメリカを代表するブランドでも多く使われており、ボタンダウンシャツやオープンカラーシャツといった様々なアイテムに落とし込まれてきました。

BEAMS PLUSではそういったアイテムはもちろん、ユーロヴィンテージをベースにしたこのバンドカラーシャツのタイプも毎シーズンリリースしています。

このバンドカラー型とブロックプリントファブリックは非常に相性が良く、オリエンタル&リラックスムード高めです。


パンチの効いたアイテムなので、一枚ではもちろんコットンジャケットやシアサッカージャケットのインナーにもオススメです。


もちろんインディアンジュエリーとの相性も…


抜群です。


さらに、通気性がよく非常に乾きやすいので汗をかくこれからのシーズンにも嬉しい生地感です。


ラルフローレンやブルックスブラザーズといった王道のアメリカンブランドとは違った、BEAMS PLUSならではのアプローチを楽しめる一着となっています。ぜひお試しください!


それではまた来週。今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

ENGINEERED GARMENTSより毎シーズン楽しみなJACKETが入荷です!

時刻は深夜1時。

All Night BEAMS PLUSの時間です!


今週は元ビームス 辻堂のスタッフが働く「GREEN STAMPS COFFEE&GALLERY」へ。

お店からは遠すぎましたが、非常に素敵なお店でした。

暑すぎたのでコーヒーではなくレモネードを注文。


元スタッフのキムちゃん。エプロン姿がサマになってきていましたが、ビーサンで出勤して怒られたらしいです。変わっていなくて安心しました。


さて、そんな本日はこちらをご紹介。


ENGINEERED GARMENTS / LOITER JACKET - COTTON HEMP SATIN
カラー:OLIVE
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥60,500(税込)
商品番号:38-16-0491-334

ブランド定番の「LOITER JACKET」が今年も入荷しました。

シャツに近い作りのジャケット=シャツジャケット型で、肩肘張らずにサッと羽織れる万能アイテムです。

BEAMS PLUSスタッフにも愛用者は多く、おそらくみんな一着くらいは持ってると思います。笑


まずは形から。

「LOITER JACKET」といえば前を開けても閉じてもカッコいい。というのはENGINEERED GARMENTS好きなら誰でも知っています。

さらに、フィッティングもゆったりしていて様々な着こなしが楽しめます。

今回ご紹介しているサイズはMサイズ。

しかし、以前購入したのはSサイズ。

でも、ジャストサイズはXS。

なので、とんでもなくサイズ選びの自由度が高いアイテムなんです。


袖は本切羽仕様。

大きめのサイズを選んでもボタンの開け締めで調整できる&開けて着ているとちょっとこなれた雰囲気が出て良い感じです。



ウエスト部分にはアジャスターが付いており、

その日のスタイルに合わせて調節が効きます。

ちなみに留めたまま着用・洗いを繰り返していくと、アジャスターのシワにアタリがついてカッコいいのでオススメです。


素材はCOTTON×HEMPのサテン生地。


ヘンプ混特有のシワがかなり良い雰囲気ですね。ENGINEERED GARMENTSといえば製品洗いですが、COTTON×HEMPは特に水を通すことで雰囲気が出やすいので相性抜群。


パリッとした生地も上品でいいですが、これくらいの方が普段使いしやすいですよね。



最後にコーディネートをご紹介。

同素材のパンツとセットアップで。


新品の状態からまるで長年着たかのような雰囲気を醸し出しています。武骨なセットアップ。


続いてはタイドアップスタイル。


カジュアルな風合いのジャケットなので、逆にタイドアップするくらいが個人的にはオススメ。

スポーツコートやスーツとは違って気軽にタイドアップを楽しめます。


さて、いかがでしたでしょうか?

長年愛されるブランドの定番。シーズンによって様々なファブリックでリリースされるので、生地違い・サイズ違いでの購入もオススメです。

それではまた来週。


スタイリングやビデオなどブログ以外のコンテンツも更新しております!


投稿が表示しやすくなりますので是非、「フォロー」をよろしくお願い致します! 

湘南といえば、Cut-Off !!

時刻は深夜1時となりました。

ALL Night BEAMS PLUSの時間です!


今週は気温が高い日も続いて本格的に春めいてきましたね。

私の所属するビームス 辻堂は街の清掃活動をしている「グリーンバード」に参加。


地域の方々と辻堂の街のゴミ拾い。


子供用のトング可愛すぎます。


最後にはみんなで分別。

「一度ゴミを拾った人間は二度とゴミを捨てない。」らしいです。

いろんな街で活動されているようなので、リスナーの皆様もご興味ある方は是非。


かなり暖かったので半袖の参加者も多かったのですが、

そしてうちにもさっそく半袖のスタッフが…


昨年購入したBEAMS PLUS定番のカットオフスウェットを着ていました。


昨年の夏に着用&洗いを繰り返すことで、雰囲気マシマシの良い表情です。

その変化を見て「めっちゃ良い感じになってますね〜!」なんて話をしていたので、本日はカットオフスウェットをご紹介。

こちらです。

BEAMS PLUS / Sweat Short Sleeve Cut-Off
カラー:OATMEAL、H.GREY、BEIGE、GREEN、SAX、NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-03-0008-048

さっきのは昨年のSAXで、この写真は今年のSAXです。やっぴさんの着込んだものと比べるとまだまだモチモチですね。

着ている人が同じなので紛らわしいですが、カラーリングも微妙に違います。


毎年定番のカットオフスウェット。袖はカットオフ仕様でラフな印象。

スウェット生地の肉厚感が武骨なアイテムとの相性抜群で、Tシャツ1枚より雰囲気も良いです。

ちなみにしっかり処理してあるのでほつれることはありません。


スタンダードなフィッティングなのでワンサイズアップで大きめに着たり、ジャストフィットでインナーとして使うのもオススメ。

ビームス 辻堂のスタッフ松岡はRRLのジャケットのインナーとして。


渋めなコーディネートだったので、Tシャツよりも厚みの出るカットオフスウェットをチョイスしたとのこと。


裾のリブや生地の厚みなど、Tシャツには出せないスウェット独特の雰囲気。


カッコいいです。


私はXLサイズで。


全身ベージュでワントーン。やっぱり春夏はアクセサリーが目立ちますね。


さて、いかがでしたでしょうか?

シンプルゆえに万能な一着。オススメです。


それではまた来週!

今週も最後までお付き合いありがとうございます!