タグ「wine」の記事

お酒のための商品

本日はビームススタッフの中で静かなブームになっている「お酒を嗜む大人の商品」を紹介します。

これ、実は自分が欲しくて会社で?試していたら試飲会的になってしまってビームスで販売することになった商品なのですが、なかなか単純にも関わらず凄い効果が出てしまう商品。


簡単に説明するとワインやウイスキーなどを熟成させるオーク材の樽を750mlと355mlの家庭用のボトルにしてしまいましたという商品。

もちろん実際の樽と同じように木材の成分が出やすいように内部を火で焦がしてあるのでかなり本格的に熟成がすすみます。

なおかつ実際の樽より容量が小さいボトルで熟成させるという贅沢な熟成方法なので成分がしみ出しやすく驚異的な早さで熟成が進む。


ということでウィスキー好きとしてはウィスキーで試した結果。

ハイボールでおなじみの「サントリー角」を一晩放置でこんなにも見た目が変化。


左ー熟成前 右ー熟成後

香りもまろやかな香りに劇的に変化!


実際の味はというと・・・

少し高級なウィスキーのような少し甘いまろやかな口当たりになりました。

正直、市販のウィスキーを自宅で熟成させることは邪道といえば邪道なのですが、ここまでまろやかになると邪道と言われようがなんと言われようが美味しいものは美味しい!


ちなみに私はワインを飲まないので他のスタッフがワインで試したところ同様の効果が!(当たり前ですが)

しかし、残念なことにこれも当たり前なのですがボトル自体にお酒を染み込ませて熟成させるため、今日はワイン明日はウィスキー的な使い回しをしてしまうと前に熟成させたお酒の成分が残ってしまい訳のわからない味になってしまいますので、ウィスキーであれば355mlワインであれば750mlのボトルを使い続けることがオススメです。


ということは、シェリー酒を熟成させた後のボトルでウィスキーを熟成させればフルーツの香りの自家製シェリーカスクのウィスキーの出来上がりという少し高度な楽しみ方もできるということなのです!


注意点

・なるべくリーズナブルなお酒を使う(高いお酒はそのままの良さがありますから)

・初回使用時にスウェッティングという水を入れてボトルを水分で膨張させる作業をおこなってください(中の説明書に書いてあります)

・美味しすぎていつもより早いペースで飲んでしまわない


この商品、パッケージや見た目も良いのでお礼などのギフトにも最適です。

お酒好きはもちろんのことDIYなど自分で色々作ってみたい人にも刺さりますよ!