タグ「ワイヤレスチャージャー」の記事

<Sonos>Roamのワイヤレスチャージャー

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?


金城です。


本格的に寒くになってきましたね。

なんならアウターを着る手前くらいまで来ているような気が…

そりゃそうか、11月ですもんね。

今年もあと2ヶ月、早い。


さてさて。


先日購入した<Sonos>Roam。

お家の様々な場所で使用して、少し生活の質が上がったような気がします。

QOLでしたっけ?


そんなRoamですが、

実は専用のアクセサリが販売されているのをご存知でしょうか?

それがこちら。どどん。


<Sonos> Roam専用 ワイヤレスチャージャー
カラー:ホワイト、ブラック
価格:¥6,479(税込)
商品番号:33-74-1133-136


Roam専用のワイヤレスチャージャーです!


置くだけで本体が充電できる優れもの。


ん…?ここである1つの疑問が。


『そもそも本体に充電ケーブルがついているのに、ワイヤレスのこの機械って必要なのか?』


そう思って…買ってみました。使ってみました!

やっぱり自分で使って試してみるのが1番ですからね。



ではでは早速レビューしていこう!

そう思ったらバイヤーである古屋がもう早速この内容を書いているじゃないですか!

くわしくはこちらから!


それを読んだら非常にわかりやすい…なので先にそちらを読んでから、ついで的な感じで読んでみてください!笑


まずは形。


本体と同じ形をしてるので無駄がありません!



置くとこんな感じ。

本体よりホワイトが強いカラーリングですが、同系色なので違和感なしです。



横にだって置けます。

マグネットタイプなので外れる心配もありません。


マグネットに関しても、特有の『バチっ!』とした感じではなく、どちらかというと『フワッ』という感じの柔らかいくっつき具合。伝わりますかこれ。ニュアンスが過ぎるような…笑

(本体を持ち上げたらくっついてくるので外れたりってことはないですよ!)


なので着脱もストレスなくサクサクできる、そんな印象でした。



充電時間も0%から50%まで約2時間。

まぁ充電しながらも使えるし、そこはそんなに気になる感じではありません。


レビューはだいたいこんな感じ。



じゃあみんながみんな必要なのか?ってところなのですが…




Roamを動かさず、ほぼほぼ固定された場所で使うのであれば、このワイヤレスチャージャーはそこまで必要はないかもしれません。


逆に寝室からバスルーム、はたまたベランダと色々と場所を変えて使用したいようであればこれはあってもいいかもしれません。


ワイヤレスなのでやはり持ち運びがしやすい。これに尽きるかと思います。



といった感じです!


なんとなく古屋のブログと似た感じになってしまいましたが、違った感じの書き方なのでこれはこれとして参考にしていただけると。



ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう



bPr BEAMS公式instagram

アイコンをクリック!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Sonos Roam Wireless Chargerは必要か?

こんにちはbPr BEAMSバイヤーのふるやです。

さて、先日SONOS最小サイズのワイヤレススピーカー"SONOS Roam"について色々と書きましたが、今回はその時に少し予告したSonos Roam Wireless Chargerは必要か?という事を個人的な感想含め書いていきたいと思います。(前回のRoamについてのブログはこちらをご覧ください)

Sonos Roam専用ワイヤレスチャージャー
カラー:ホワイト、ブラック
価格:¥6,479(税込)
商品番号:33-74-1133-136


まず、このRoamというスピーカーはUSB TypeCで充電ができますしケーブルはTypeA to Cが付属していますので充電して使うには別売りのSonos Roam Wireless Chargerは一旦無くても使う事ができます。

では、この別売という事が親切か不親切なのか?という部分としては個人的には親切と捉えています。

理由としては2つ・・・

①SONOS最小サイズのスピーカーという事でエントリーユーザーが試しやすいプロダクトなので、少しでも安い価格で試したいという方が多いと思います。まず最初の導入価格を抑えるとなると標準装備は最小限で販売してくれているのはありがたい。

②小さめの充電式のワイヤレススピーカーという事で色々な部屋に持ち運べる「住所不定」なスピーカーとして使うイメージがあるので、そもそもチャージャーが別売であれば色々な場所にチャージャーを置いて「別荘的」に落ち着かせる場所を作って使うイメージがしやすい。

とはいえ、¥6,479-(税込)と決して安くはないチャージャーなので少し使った感想を書いてみたいと思います。

デザインはSONOSらしい邪魔をしないデザインです。個人的にSONOSのプロダクトは無駄な主張がなく置いてある事を忘れてしまうようなシンプルなデザインが気に入っているのですが、もちろんこのチャージャーもRoamボディの延長のようなデザインでスピーカーと一体化してくれて本体のデザインの邪魔をしません。


これを馴染みすぎて面白みがないと思う方もいるとは思いますが、本体と同じだけの床面積しか使わないのでチャージャーだけ残っていても邪魔ではありません。

質感はラバー調なので安っぽいプラスティック感は感じられませんが数年間直射日光が当たるような設置は避けた方が良さそうです。

次に実際の使い心地ですが、充電スピードとしては0%〜50%が2時間ということなのであっという間に満充電という感じではもちろんないのですが、充電をしながら使用ができるので普通に使うには不便がありません。

Roamとの接続も「磁石」での接続なので気持ちよくズレることなく接続してくれて横置きでもチャージャーが落ちることなく貼り付いて充電してくれます。


個人的にはこの「磁石でくっつく」が、ちょっとクセモノかな?と思っています。

その理由はチャージャーにRoamを接続して充電を始める時はパチっと「磁石」でくっついて最高に気持ち良いのですが、チャージャーからRoamを外す時にもくっついてきてしまうので片手でスピーディーにスピーカーを外せない感じなのです。


もちろんTypeCのジャックを抜くよりは断然スマートに外せるのですがペットボトルサイズのスピーカーとしてはノールックぐらいの勢いで持ち出したい・・・。この点では、SONOSのラインナップの中のもう一つの充電式ワイヤレススピーカーであるMove付属の充電ベースは「それとなく置けてそれとなく持ち出せる」ので軍配はMoveのチャージャーかな?と思っています。


(左…Move付属充電ベース 右…Roam用チャージャー)

とはいえ、Roamの特徴でもある縦でも横でも設置可能という部分を考えると横置きの時はこの「磁石」が大活躍するので、まぁ良しか!と思ったりもしますので普段の設置次第なところもありますが、私は縦置きなのでちょっとクセモノ扱いしてしまいました。(チャージャーを両面テープで床に貼れば解決する程度のことですが・・・)

また、大したことではありませんがSonos Roam Wireless Chargerのケーブルは電源部分が独立していてUSBで繋げる仕様になっています。


これによってコンセントからでもUSB電源からでもチャージャーに接続できるので結構この辺は気に入っています。MoveはAC電源から一体型なので不便はないですがなんとなく二刀流の方が使いやすいかなぁ・・・

と、たかがワイヤレスチャージャーについて長々と書いてしまいましたがSonos Roam Wireless Chargerは必要か?という結論としては、リビングと寝室など2箇所以上で同じように長時間1台のRoamを使う方にはRoam Wireless Chargerはあった方が良いと思います。しかし、通常はBLUETOOTHでパソコンなどのスピーカーとして使って、たまに移動させてのんびりストリーミングという方はなくても良いかなーと思います。という当たり前の締め方になってしまいました。すみません。

要するに「無くても良いけどあったら結構良いチャージャー」です。

それにしても、ちょっと価格が気になるので今後のSONOS商品でこのチャージャーに互換性のある充電用商品が出てくると嬉しい!と思っているのでSONOSの開発スタッフのみなさん。このチャージャーで充電できるヘッドフォンとか開発してくださーい。

( Please develop headphones that can be charged with this charger!)

ふるや