こんにちは。
いつもビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ビームス プラネッツの内山です。
本格的な冬の季節が到来してきましたが、皆さまはどうお過ごしですか?
私は、12月2週目にして漸くクリスマスツリーを飾りました♪
子供はクリスマスツリーを見ながら、毎日ニコニコしているので私もそれを見て癒されております。

さて、本日は今週末に開催されるワークショップのご案内でございます。
↓↓

〈ビームス プラネッツ〉とゆかりのあるアーティストが贈る、特別な2日間!
コスチュームデザイナーやスタイリスト、はたまたタレントなど様々な顔を持つ多彩なデザイナー、トニー・クロスビー氏。
“布の彫師”の異名を持つ、双子の刺繍アーティストユニット〈Kendai(ケンダイ)〉。
〈ビームス プラネッツ〉とは古くからゆかりのあるアーティスト達をお呼びして、ここでしか楽しめない唯一無二のワークショップを開催いたします。
〈ビームス プラネッツ〉がセレクトしたバンダナや古着のTシャツ、オリジナルのレザーカップスリーブ、あるいはお客様ご自身がお持ち込み頂いたアイテムに、それぞれのアーティストが用意したプリントや刺繍を施すことができます。
お好きなアーティストのデザインを入れるのはもちろん、両方のアーティストの作品をひとつのアイテムに施すことが出来る贅沢なワークショップをぜひお楽しみください!
Tony’s WORKSHOP
トニー・クロスビー氏のオリジナルデザインのシルクスクリーンを数種類ご用意し、その場でプリントを行います。


シルクスクリーンプリント
¥660- ~ ¥3,300-(inc tax)
※大きさやデザインによって金額が異なります。
Kendai’s WORKSHOP
〈Kendai〉がデザインを手掛けた刺繍案を、コンピューター刺繍によりその場で彫ることが可能です。
さらには刺繍のワッペンもご用意しており、お好きな箇所に縫い付けられます。

コンピューター刺繍
¥1,100- ~ ¥2,200-(inc tax)

刺繍ワッペン
¥4,400- (inc tax)
お好きなアーティストのデザインを入れるのはもちろん、両方のアーティストの作品をひとつのアイテムに施すことが出来る贅沢なワークショップをぜひお楽しみください!
SPECIAL THANKS
今回のワークショップ用に古着のTシャツなどを用意してくれたのは、こちらも〈ビームス プラネッツ〉とゆかりのある、ヨーロッパやアメリカから厳選した古着を取り揃える下北沢の名店「FORESTIERE(フォレスティエール)〉」。

セレクトのセンスが光る古着をベースに、ぜひワークショップをお楽しみください。
Tony & Kendai SPECIAL 2DAYS WORKSHOP
■開催日時
2024年12月14日(土)12月15日(日) 12:00-18:00
■開催店舗
ビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢
※お持ち込み頂いたモノの素材や特性によってはプリントや刺繍が施せないものもございます。
※ご予約は不要ですが、混雑状況によってはお待たせする可能性がございます。
お持ち込みのものに、ワークショップが出来るのも嬉しいイベントですよね!!
私がおすすめしたいものは、こちらです!

BEAMS Planets リネン トートバッグ
カラー:グレー、ベージュ、ブラウン、ピンク
価格:¥8,800(税込)
商品番号:69-61-0077-052
リネンのトートバッグです。
Kendaiさんの刺繍を入れたら絶対カワイイと思うバッグです☆
このバッグのハンドルに付けている小さい革ポーチも!

HYOGO LEATHER / minimini Pouch
カラー:ブラック
価格:¥8,800(税込)
商品番号:69-64-0053-913
〈HYOGO LEATHER〉のミニミニポーチですっ!
こちらはTonyさんのシルクスクリーンでポイントを入れたい♡
こちらに何か施して貰うのも間違いなくカワイイ!!

The BUTON × HAV-A-HANK / バンダナ 座布団
カラー:ホワイト
価格:¥6,600(税込)
商品番号:69-65-0007-691
The BUTONです!こちらにオシャレなシルクスクリーンの文字を入れて、部屋のソファに並べても素敵かなぁと!
妄想が膨らみます。
お持ち込みいただいても、何も持たずふらっと来ていただいても大丈夫です♪
バーカウンターで、飲み物を飲みながら素敵なアーティストの作品を見て、買って、一緒に考えて、作っていただけます!
ぜひ、お近くにお越しの際は、ビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢へお立ち寄りください。
スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。
本日はこのあたりで失礼いたします。
UCHIYAMA