タグ「クオリティコンシャス」の記事

〈Joshua Ellis〉YouTube UPしました♪






こんばんは!





ただ今ビームス公式YouTubeチャンネル『ビームスTV』にて、









ビームス 六本木ヒルズスタッフがお送りする『ストールの巻き方4選!』を公開しております!










ゲストにお迎えしたのはビームス 六本木ヒルズのスタッフ鹿倉。









Joshua Ellisのストールのポイントや、









レディースにおすすめの大判ストールの巻き方を二つご紹介してくれました。










お次に登場してくれたのはメンズドレスのスタッフ池上、スタッフ行田。








メンズも巻き方を2つご紹介!





普段のストール使いにとっても役立つムービーです!










『隈元 楓:〈Joshua Ellis〉ストールの巻き方4選!〜ビームス 六本木ヒルズよりお送りします〜』オムニスタイルコンサルタント 




リンクはこちらから♪






Joshua Ellis POP UP STOREも、ビームス 六本木ヒルズにて12/27まで開催中です!





ぜひチェック&ご来店お待ちしております!




次回もお楽しみに!





クマモト

〈スタッフ田中が教える〉Joshua Ellisの秘密①





こんばんは!





今日のゲストはこの方。





ビームス 六本木ヒルズ スタッフ田中!








「よろしくおねがいしまーす」








やさしさあふれるベテランスタッフ、田中さんの後ろにはなにやらストールがずらり。









「これはJoshua Ellis〈ジョシュア エリス〉のストールだよ!」







Joshua Ellisといえば、レディースでもすごく人気のあるブランドですよね。









「今日はJoshua Ellisの中でも、この定番のブラックウォッチ!この秘密を教えちゃいますね。」






ありがとうございます!






というかそもそも、ブラックウォッチってよく聞くチェック柄、、というイメージしかないんですが、どういったものなんですか?








「ブラックウォッチっていうのはいわゆるタータンチェックの柄の一つ。外国ではタータンチェックといわず、タータンと呼ばれてるんだよ。」









「今は気軽にファッションに取り入れられてるけど、タータンっていうのはスコットランドでは日本でいう家紋のような役割をしていたんだよね。」









「その中でもブラックウォッチは、実は軍隊が制服に使ってたタータンなんだよ。」






え!!今では定番のブラックウォッチにそんな起源があったんですね。





「ブラックウォッチというのは、『黒い見張り番』の意味。色もほんとうは、








こんな感じで黒とネイビーと緑のチェックをブラックウォッチって呼ぶんだけど、」










あれ?でもJoshua Ellisのブラックウォッチってこんな感じでかなり色鮮やかですよね?









「そこで秘密①!ファッションに取り入れやすいように鮮やかなカラー展開に!」








「色の鮮やかさを生み出すのはこのはっきりとしたチェック柄。」






「ストールみたいな防寒具って、生地を織った後圧縮して厚みを出すんだけど、普通のストールは効率優先で横しか縮めないことがほとんど。









Joshua Ellisの場合はゆっくり時間をかけてタテヨコ両方から圧縮してるからチェックがにじまず、鮮明に映るんだよ。」





なるほど、遠目から見てもすごく鮮やかですもんね。








「きれいな格子が魅力だよね。実はまだまだ秘密があって、、」





あっ!田中さん、せっかくなので秘密②は次回にしちゃいましょう!









フォローしていただくとお知らせが受け取れます。








なんと今日ご紹介したJoshua Ellis、ビームス 六本木ヒルズにてPOP UP STOREを開催しちゃいます!!





12/11〜12/27まで♪




ぜひ足をお運びください。





まだまだご紹介していただきます!次回もお楽しみに♪





クマモト