タグ「indianjewelry」の記事

【インディアンジュエリーフェア】オススメのAaron Anderson!

いつもご覧いただきありがとうございます。


本日は、いや本日も。

絶賛開催中のインディアンジュエリーフェアより!


Aaron Anderson(アーロン・アンダーソン)をご紹介!


「トゥファキャスト」を主に使うアーティスト。

型枠となる石(トゥファストーン)にデザインを直接彫り込み、そこにシルバーを流し込んで固める。という技法です。

一度使うとたいていは石が割れ、型は壊れ、同じ作品は2つと存在しないことになります。


そんなAaron Andersonの作品には他のアーティストにはない独自のデザインが多く存在し、日本でもとても人気のアーティストです。


本日はAaron Andersonの商品の中から、

「雷」

のモチーフに絞ってご紹介です!


まずこちら。


バングルの中心に雷が走ったデザイン。

あえて雷の部分だけを磨き、仕上げることで雷が際立ってます。カッコいいです。


続いては今ご紹介したバングルに近いデザインのリング。


中央にジグザグの模様が入っています。これもあえて雷以外はトゥファキャストの雰囲気を生かした仕上がり。



右側のリングは14kゴールドとのコンビネーション。


それに合わせて縁をコインエッジに。

さらに全体を湾曲させて、ゴールド部分が浮き上がるような立体感のある仕上がりです。


着けてみると、、、

こんな感じ。程よいボリュームでコーディネートしやすいですね。


続いてはスペシャル。


もはやブレスレット自体が雷。


その名もライトニングブレスレット!

2色あるので1色ずつご紹介。


ブラック


こちらはトゥファキャストで作った表面を磨いてツルツルにしたのち、あえて酸化させてブラックに仕上げています。

磨けばまたシルバー本来の姿に戻りますが、あえてのブラック仕上げ。。。


ゴールド


これはもうライトニング感が半端ないです。雷です。

14kを贅沢に使用したライトニングブレスレット。メッキではなく、オール14kです!

18kほどギラギラしていないので、着けてみると案外着けやすいです。


ちなみにゴールドとブラックを同時に着けるなんてのも、、、


夢があります。


インディアンジュエリーフェアは8/1まで。

よろしくお願い致します。


それでは。

【インディアンジュエリーフェア】オススメのHarrison Jim!

いつもご覧いただきありがとうございます。


本日は、絶賛開催中のインディアンジュエリーフェアよりHarrison Jimのジュエリーをご紹介です。


まずはこちら。


左のリングはコーラル。

右はスパイニーオイスターシェル。

赤い天然石・貝を使ったリングです。


夏にもってこいの(もちろん冬でも)良い色ですね。

個人的にはスパイニーオイスターシェルを使ったリングが気になります。。。

貝の風合いが活かされた独特な表情。イイです。


サイドは、、、


それぞれ違った作りです。

左側のコーラルのリングはシンプルな仕上がりに対して、右側のシェルのリングはコインエッジが施されたりと無骨な印象に。

それぞれの特徴に合わせてリングのデザインも変えています。


続いては、


ドラゴンフライ(左)とナジャ(右)のモチーフを落とし込んだリング。(ナジャは逆向きが正しい方向です。立たせるためにこの向きにしてます。。。)


両方ともネックレスなどでよく見かけますが、リングにはなかなか使わないモチーフなので新鮮です!


キャストのザラッとした雰囲気にヤスリを入れたHarrison Jimらしい表情ですが、なんとも可愛らしい遊び心のあるデザインです。


両方とも二股に割れたシャンクです。しっかりとキャストで作られています。


シャンク部分だけツルッとしてても雰囲気が損なわれるので、意外と大事なポイントです。


一体成型ではなく別パーツなので、別々に作ってから繋ぎ合わせています。

ここまでやるから良い雰囲気のリングになるんですね。。。欲しいです。。。


着けてみました。


これはマチガイナイ。


いかがでしたでしょうか。

全て一点物ですので、是非店頭にてご試着ください。

ご来店、お問い合わせお待ちしております!


BEAMS MEN SHIBUYA 

TEL 03-3780-5500

【インディアンジュエリーフェア】始まりました!

いつもご覧いただきありがとうございます。


本日は、

とても楽しみにしていたイベントのご案内です。

毎年恒例

【インディアンジュエリーフェア】

です!!


店内をぜひご覧いただきたいのですが、ご来店の難しいお客様もいらっしゃると思います。

なので本日は雰囲気が少しでも伝わるように、店内の写真を撮ってきました!


まずはこちら。


角が添えられたこのフェア恒例のショーケースです。

この角があるとインディアンジュエリーフェアを感じます。


カッコいいです!コーラルの付いた赤いリングが気になります!欲しいです。


続いては、、、


個人的にはインディアンジュエリーといえばこういった雰囲気を連想します。


ターコイズや幾何学模様などどれもカッコイイですね。。。欲しいです。。。


そして今回のポスターにも使われているヒシネックレス。

ヴィンテージジュエリーや高名なアーティストとともに鎮座しています。これも欲しいです。


もちろんラグもご用意しております!

ラグベストやポーチ、ミニサイズのラグなど豊富なラインナップ。


ベストもラグも欲しいです。。。


いかがでしたでしょうか。

毎回買わないようにしようと思ってはじまるのですが、

終わる頃には所持品が増えています。


今回私は何を買ってしまうのか・・・

乞うご期待ください。


みなさまのご来店お待ちしております!

【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】8日目。ラグベスト。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


本日は【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】より、CENTINELAのラグベストです。


ラグ関連3回目ですね。

見落とされがちなので紹介したいのです。

なにより今、逆にこういうものが欲しい。気になる。というお客様も多いのでは、、、

BEAMS PLUSのバイヤーチームが工場まで行ってオーダーしてきたBEAMS PLUS仕様のベストたちをご覧下さい。


まずはこちら。


【CENTINELA×BEAMS PLUS】別注サンダーバード
サイズ:36,38,40,42
価格:¥72,000+税
商品番号:11-06-0374-340

背中寄りからいってみました。

そうです。この背中のアメリカ感むき出しのサンダーバードがBEAMS PLUSの別注ポイントです。


他の部分は無駄を削いだシンプルなデザイン。


かなりコーディネートしやすいですね。

続きましてこちら。


【CENTINELA×BEAMS PLUS】別注 VALLERO STAR
サイズ:34,36,38,40,42
価格:¥85,000+税
商品番号:11-06-0239-340

ナチュラルインディゴの糸を使って織られた生地。

CENTINELAはいまだに伝統的な草木染めや手織りを守り続けるブランド。なので天然のインディゴ染めの糸が使えます。手間もかかり、色も均一ではないため、他ではなかなか使われていない希少な糸です。


バックにはナバホラグに古くから使われる「VALLERO STAR」デザインを配置。

ボタンは全てシルバーコンチョ、裏地はフルライニングを付けたBEAMS PLUS別注仕様です。


続いても天然のインディゴ染め糸を使った生地。


【CENTINELA×BEAMS PLUS】別注 インディゴ Lisa’s Sky
サイズ:36,38,40,42
価格:¥85,000+税
商品番号:11-06-0229-340

インディゴ染めの糸と草木染めの糸の組み合わせ。非常に良い雰囲気ですね。。。


この絶妙なストライプは、二種類の柄を組み合わせた特殊なストライプになっています。


AZUMAが着ていました。


タイムスリップしてきたのでしょうか。



おすすめです。


では、本日の小林(@kova_yazzie)でお別れです。


ご来店お待ちしております。


商品入荷情報などはBEAMS MEN SHIBUYAのショップページよりフォローをしていただくと最新情報がご覧いただけます!!



お気に入りの投稿はページ下部のお気に入りをすることでいつでもご覧いただきやすくなります。



BEAMS MEN SHIBUYA

TEL 03-3780-5500

【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】7日目。cippy crazy horse。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


本日はAMERICAN INDIAN JEWELRY FAIRより、

【cippy crazy horse】をご紹介致します!


【cippy crazy horse】は一つ一つのジュエリーを「鍛造」で製作しています。日本だと刀などを作るときに熱して叩いているシーンが一番想像しやすいでしょうか。それにより金属素材の密度が上がります。

かなり手間のかかる工程ですが、丹精込めて作っているんですね。。

彼の作品同士をぶつけたりすると、カラーンと独特な高い音が鳴り、鍛造で作られているのを感じられます。

ちなみにお父さんも超有名なインディアンジュエリーの作家。サラブレッド。。。


そんな彼の作品からいくつかピックアップしてご紹介。

【cippy crazy horse】ブレスレット
価格:¥230,000+税
商品番号:11-42-6110-800

得意とするスタンプワークを全面に施したバングル。

真横から見てもキレイです。


続いては、

【cippy crazy horse】ヘビースタンプブレスレット
価格:¥218,000+税
商品番号:11-42-5512-800

ソリッドな部分とスタンプ部分の対比が美しいブレスレット。

ヘビーゲージでかなりずっしりしています。

重厚で存在感すごいです


リングもご用意。

【cippy crazy horse】ターコイズリング
価格:¥108,000+税
商品番号:11-42-6352-800

定番の形のリングです。

石の有無や大きさなどバランスを見ながら、cippy crazy horse氏のセンスで全体のデザインを微妙に変えています。

ラインの本数、石の取り付け部分、側面などなど細かく違いがあります。まさに一点物です。

リングにしては分厚く、フロントの板も大きいのでこれ一つ指にはめただけで圧倒的存在感です。

cippy crazy horseの作品たちはいかがでしたでしょうか。ちなみに私はリングを狙っております。


本日の小林(@kova_yazzie)は写真がなくお届けできません。ごめんなさい。

しかし、お問い合わせは小林まで!!


それでは。


商品入荷情報などはBEAMS MEN SHIBUYAのショップページよりフォローをしていただくと最新情報がご覧いただけます!!



お気に入りの投稿はページ下部のお気に入りをすることでいつでもご覧いただきやすくなります。



BEAMS MEN SHIBUYA

TEL 03-3780-5500

【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】2日目。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


本日も【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】のご案内です!


昨日に引き続き店内をチラ見せです。

スペシャルなアイテムを並べたショーケース。。

こちらのショーケースはモダンな雰囲気です。

ホピ族はやっぱり独特の雰囲気があります。スタッフ人気が非常に高いです。

またもホピ族です。


このあたりは男前な顔つきですね。カッコいいです。。。

インレイワークのアイテムなどもございます。


店内紹介は以上となります!

お問い合わせはBEAMSのインディアンジュエリー博士こと

小林(@kova_yazzie)まで


お願い致します!

BEAMS MEN SHIBUYA

TEL 03-3780-5500

それでは。


また、商品入荷情報などはBEAMS MEN SHIBUYAのショップページよりフォローをしていただくと最新情報がご覧いただけます!!



お気に入りの投稿はページ下部のお気に入りをすることでいつでもご覧いただきやすくなります。



BEAMS MEN SHIBUYA

TEL 03-3780-5500

【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】Jennifer Curtis

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


本日は、ナバホ族のアーティスト【Jennifer Curtis(ジェニファー カーティス)】をご紹介です。


ナバホの巨匠トーマス カーティスを父に持ち、

師匠でもある父から受け継いだ男性的な力強さと女性的な繊細さを融合させたジュエリーが持ち味です。


そんなジェニファー・カーティスに今回BEAMS PLUSからリクエストして作っていただいたスペシャルな作品をご紹介致します。


それぞれご紹介していきます。



Jennifer Curtis BEAMS PLUS別注diagonal bracelet
サイズ:M,L
価格:¥32,000+税
商品番号:11-42-5979-278

Jennifer Curtis BEAMS PLUS別注diagonal ring
サイズ:US7,8,9,10
価格:¥25,000+税
商品番号:11-42-5980-278

こちらのリングとバングルはラグの柄をジュエリーに落とし込んだデザイン。

見た目はシンプルですが、単品はもちろん重ね付けなどもしやすく普段使いしやすいデザインが魅力です。



続いてはこちら。


Jennifer Curtis BEAMS PLUS別注storm bracelet
サイズ:M,L
価格:¥48,000+税
商品番号:11-42-5981-278

Jennifer Curtis BEAMS PLUS別注storm ring
サイズ:US7,8,9,10
価格:¥34,000+税
商品番号:11-42-5982-278

こちらは父であるトーマスカーティスのデザインをジェニファーの手によって復刻したデザインです。

ヘビーゲージのシルバーに通常のジュエリーより深くしっかりと入ったスタンプは、

まさにジェニファーカーティスらしいです。

シルバーが分厚くスタンプも深いのでかなりゴリっとした印象ですが、

リング1つでもかなりの存在感です。


それでは、店頭にてお待ちしております。


BEAMS MEN SHIBUYA

TEL 03-3780-5500

【AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR】ラグもあります。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


本日も絶賛開催中のAMERICAN INDIAN JEWELRY FAIRより商品のご紹介。


店内に入ってまず目につく圧倒的な品揃えのジュエリーたち。

しかしその横にはしっかりとラグのコーナーがあります。



なので、本日は意外と見落としがちなラグコーナーから商品をご紹介致します。

全ては紹介しきれないので、私の独断と偏見です。


まずはご家庭でも取り入れ易く使いやすい小さめのラグから。


携帯と比べると、、、


これくらいです。

インディゴ染めの糸を使用したポーチもご用意。

このお店に来てから何度かフェアをしておりますが、初めて見ました。


テーブルの上などにオススメです。


次は私のお気に入り。

独創的な柄です。魚群探知機の映像みたいです。

ラグとしてはもちろん、壁に飾っても良さそうですね。

次もなかなか見ない配色。

このラグの上を通るたびにHPが削られそうです。

ソファにかかっていたらカッコ良いです。


続いてはこちら。


私はラグといえばこういった色や柄を思い浮かべます。

王道ですがやはり良いです。リビングの真ん中に是非。


最後はSTAFF FUJINOでお別れです。

柄のパターンは定番ですが、非常にキレイな鮮やかな配色です。

砂浜でこれの上に座りたいです。相手がいれば。


他にもたくさんのラグをご用意しております。


これらのラグにはネイティブアメリカンの暮らす土地の自然などにまつわる色やモチーフが使われています。

彼らの自然へのリスペクトを感じることのできる素晴らしい民芸品です。

お店にいらっしゃった際には是非ご覧下さい。


店頭でお待ちしております。


BEAMS MEN SHIBUYA

TEL 03-3780-5500

【American indian jewelry fair】

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


SYUJIです。


本日は、

絶賛開催中のイベントのお知らせです。


冬と夏。毎シーズンの恒例となっております。

【American indian jewelry fair】

です。


通常BEAMSでお取り扱いのある豊富なバリエーションに加え(これだけでもかなりあります。)、

東京・広尾に店を構えるLONG BRANCH様より厳選されたジュエリーをご用意。

幅広く圧巻のバリエーションとなっております。



こちらのショーケースは超絶スペシャルなラインナップです。

私のような庶民には到底手出しできないレベル。。。







この三段のショーケースも圧巻のラインナップです。

見慣れてきた自分に恐怖を覚えます。



BEAMSには縁のあるオーヴィルツィニー氏の作品もご用意。



ホピ族も


充実しております。


自然をモチーフにした個性的な作品が多く、スタッフ着用率が高いです。



モダンなデザインのアーティストの作品も多数ご用意。



スケートボードにペイントを施したアート作品や、


ラグや、


ラグベストもご用意。


詳しい話は、、、

BEAMSでインディアンジュエリーと言えばこのスタッフ。。。


STAFF コバヤシ


ご購入をご検討されているお客様。

是非コバヤシにご質問ください。常にショーケース付近におります。。。


BEAMS MEN SHIBUYA

TEL 03-3780-5500