タグ「barbour」の記事

甘い夢を夢見る

ご機嫌いかがでしょうか、立川店の新井です。


まず銀座じゃないのが新鮮です。そして場所は変われどブレザースタイルは変わらずです。皆さんが一目見てビックリするホワイトウールギャバのメタルボタンブレザージャケット。どうやら本日はヅカスタイルのエレガント接客で頑張れそうです。




始まってますダブルポイントキャンペーン。いつもの2倍ポイント還元が付くのですから、そんな時はそれこそ値下げにならない普遍的アイテムを狙って欲しいですね。


立川ドレスフロアでお勧め何かと聞かれれば、猛プッシュ中のBarbourですかね。今期も絶好調。売れ行きも初動はいつもの3倍速の勢いで空前Barbourブームが感じられます。今回は特にシェイプメモリー素材とピーチスキンコットン素材での人気モデルが目白押し。


このブランドでしか成し得ないデザイン。ストーリー性。そして日本人とかイタリア人のファッション趣向としては必ず垣間見える英国への憧れという要素も人気の要因と言える筈。


それだけ普遍的なデザインでこのブランドでしか味わえない魅力ってのが有るんです、不思議なんですが。ファストファッションを中心にノンオイルドシェルで類似のアウターはここ最近非常に多く見かける様になってきました。でもそれらって本物が醸し出す英国特有の重厚感というか細部パーツまで感じるこだわり抜かれた歴史ある縫製仕様の妙みたいな所が一目瞭然。


やはりBarbourでしか出せないムードが有るんですよね。それにこだわって近づければ近づける程にプライスはBarbourに寄ってしまう訳で。ならやっぱり本物買えば良いんじゃない?ってなるんですよね。

更にその熱に拍車をかけるのが今年2月からの日本国内の代理店による直営店Barbourショップ及びオンラインショップの一斉閉店。ユーザー達からは今後どうなっちゃうの?とか次シーズンからはセレクトショップお得意のセンスを活かした別注企画が無くなるんじゃないの?という噂が飛び交い、今後のプレミア感を予想する愛好家の皆さんや新規で参入するBarbour新規様需要が入り混じり空前の売れ行きとなってきてる様です。


すみません、私はその流れを感じてご来店頂いてる皆様に完全に煽っちゃってます。だってこんな名作を買い逃して絶対に後悔して欲しくないので。因みに先日社内で聞いてやっとモヤモヤが晴れたのは、ブランドタグのホワイトタイプは別注企画物で、見慣れたブラックタイプはインラインの通常展開物という事です。そう聞くと更に無性に白タグ企画は買っておいて後悔したくないなーと物欲に駆られてしまうのは男のサガなんでしょう。




5月までの春アウターとして、梅雨時期の雨除けアウターとして、そして秋口アウターとして使えるのを考えると何なら年間の半分近くの長いスパンで使えるノンオイルドライトアウターとして最適なBarbour。幅広い年齢層にお買い求め頂いてますが、それこそ着方は千差万別。スタイリングに合わせてお好みのモデルも全然違うから面白いですね。これだけ広い世代にハマるブランドというのも非常に興味深い。多分今月中に踏ん切りを付けるのがジャストなタイミングだと。



でもこれだけ人気が拡がっていくと、天邪鬼な服道楽のユーザーはもう次のアウターへと行くんでしょうね。

私もなんですが今年また引っ張り出して活躍してるのがフレンチトラッドの代名詞アウターのひとつ、ベージュのM-65。

やはり同じ気分な人達も社内では既に見かけます。

ホントにお洒落に貪欲なウチのドレススタッフ、その辺の嗅覚は流石です。




因みに私の愛用はアルファ社製。ベージュは基本的に民生品なので状態がすこぶる良いのも嬉しい限り。著名なドレッサーのフランスシャンソン歌手も愛用してたのも同じアルファ社だったので、そこは外せなかったポイントでしたね。これまた軍放出品ではないので古着屋さんとかで探してもなかなか見つからなくて。意外なトコで安く入手出来ちゃったのですが、年々品薄になりつつある様です。

実はこの名作を着るのは2回目。90年中盤の大流行時に実は姉が愛用しててたまに拝借してたのが同じベージュM-65だったんです。その時はインナーにアニエス風ボーダーとかフレンチラコポロとかにカンゴールのベレー帽やブラックラムレザーのベースボールキャップを合わせてた記憶がうっすら。勿論中坊だったのでフレンチアイビーとかは知らずに当時の渋谷系お洒落ミュージシャンとかチェックメイトって雑誌のスタイリングを必死に真似てたってだけだったんですが。


店頭に立ってても、変に今っぽいアイテムは着てなくてシックなスタイリングなんですけど、よく見るとやたらにオシャレなややご年配の紳士の方は、また10年前位に一世を風靡したASPESIとかのナイロンM-65をジャケットの上にこなれた感じで羽織ってるのをチラホラ見かける様になってきたんです。

これは次の秋冬シーズンはかなりの確率でM-65辺りのフィールドブルゾンアウターは何処ぞのセレクトショップやらブランドさんも力入れて提案し出す気配がプンプンしてます。もう少しリッチな感じの生地で袖が太過ぎないシルエットの大人向けタイプがあったら良いなーと。そこは10年前のイタリアブランドの復刻じゃなくて、また洒落好きな紳士が新調したいと思える今という空気感をしっかり捉えてかつ普遍的な佇まいがあるのが大事じゃないですかね。

この名作と言えるアウターだからこそあてがう生地、そしてデザインディテールにショップのセンスが非常に問われると思います。

とりあえず私がいつか実現したい企画虎の巻リストには入れておこうと思います。




表題は私がベージュM-65の初期体験をした93年発表のスコットランド出身のカメラが好きであろうネオアコバンド5枚目のアルバムの代表曲。93年前後のあの当時、渋谷系と言われた日本のバンド達を追っかけまくっていたその先にはネオアコースティックと呼ばれる清涼さと青春の甘酸っぱさと美しいメロディが内包されたこのバンドのサウンドがいたんです。それ以前に時代を風靡した80年代のマッチョイズム全盛のロックミュージック。そしてそれらに反旗を翻すかの様なアコースティックなアンチロック的サウンド。

パンクロックが死んだ後、それに代わる物を作る意志を表現しようとした彼等。そのアンチ的な姿勢こそが若さと青春の証。

私のノスタルジックな青春とネオアコサウンドとベージュM-65はまさにイコールな存在。その全てに永遠の青春のきらめきが宿ってるんでしょうね。



それでは立川でお会いできるのを夢見て。


新井



【しばブログ】春の<Barbour>




ビームス 立川のブログをご覧の皆様、こんにちは!


いつもありがとうございます。BEAMS BOY担当柴田です!




2021年もスタートして半月ほど経ちましたが、まだまだ寒いですね…



前回のブログでも紹介しましたが、店頭には春物がたくさん入ってきており、私の気分はすっかり春です♡



トップスやボトムス、色々ありますが 


まずは、アウターを切り替える準備でしょ!!!


ということで…






今回はあの<Barbour>の、前シーズン大好評だったモデル、「Thornbury(ソーンベリー)」の新作をご紹介致します!!!



まず<Barbour>についておさらいです。


「変わらぬ性能と耐久性で1894年以来、英国のアウトドアマンに愛用され続けているブランド。エリザベス女王、エジンバラ公、チャールズ皇太子の命で英国王室御用達(ロイヤル・ワラント)の栄誉を授かっています。現在ではアウトドアユースだけでなく、ファッションとして自分のスタイルにこだわりのある人々に絶大な人気を誇っています。」※BEAMS公式オンラインショップより引用しています

伝統的なブランドながら、現代のファッションに合わせやすく、質も良くとっても人気が高いです。

今回の<BEAMS BOY>との別注はこちら


<Barbour>過去のアーカイブから復刻させたメンズの「transport(トランスポート)」ジャケットをベースに…
丈や身幅を女性が着やすいシルエットで作製しています。



ゆったり〜〜〜
これなら春物のコットンニットも余裕で着れちゃいますね。 

そしてこのライトな素材感は季節の変わり目に重宝しますよね!軽い〜!



こんなところにポケットが!



えっ!ここにも!ハンドウォーマーポケット!


手を突っ込めちゃう…

まだまだ肌寒い春も安心出来ちゃいます。






横から見るとこんな感じ。


短めの丈で、少し広がりを持ったシルエットが、スカートでもパンツでもワンピースでもなんでも合わせやすい!


最高だ〜…




ちなみにお色違いのネイビーもあります。


内山に着てもらいました^_^






少し青みの強いネイビーです!


明るさがあって春にぴったりです♡



スラっとしたスタイルの内山にとてもお似合いです。




いかがでしたでしょうか??


まだまだ寒いからな〜、と思った方


こちら先シーズンあっという間に完売してしまってます(°_°)


是非お早めに!!!




最後まで読んで頂きありがとうございました!



しば




おまけ


コロナに気を付けて初詣にやっと行けた時の写真です(笑)





↓ビームス 立川 Instagram↓





↓立川店の愉快なスタッフ↓










<Barbour>と<BEAMS BOY>別注と言えば、、、!




こんばんは。


いつもビームス 立川のブログをご覧頂き、ありがとうございます。


BEAMS BOY担当、カスタニ モモノです。



皆様、お久しぶりです!


私、久しぶりのブログ更新で緊張しております。笑



本日は、なぜブログ更新させて頂きましたかと言いますと、、、


こちらをご紹介させて頂きたく更新致しました!




ドーン!!!






ご存知の方も多いのではないでしょうか?


"持ってるよ〜!"と言う方も多いですよね。


(私も持っております、、!)




そうですこちら、、


<Barbour>×<BEAMS BOY>のバルベニージャケットです!






<Barbour> × <BEAMS BOY> / 別注 Balvenie Jacket
カラー:オレンジ、オリーブ、ブラック
サイズ:ONE SIZE
価格:¥43,000+税
商品番号:13-19-0511-197


あれ?見たことあるけど、、、


"こんなオレンジ色は見たことない!!!"



そうなんです。


今年は、昨年のオリーブ・ブラックに加え、オレンジも登場致しました!



毎年ご好評頂いておりますが、今年も既に大好評です。




155cmの私で膝くらいの丈感。


裾に広がるAラインシルエットが魅力的です。






横のシルエット、後ろ姿も、360度可愛いです。


(ビデオ投稿にて、360度のシルエットを投稿しておりますので、是非そちらもチェックしてみてください!→こちらです。)



表地は、ピーチスキン(軽く起毛をかけた、果物の桃の皮のようなタッチ)で滑らかな質感です。






更に、"鞄持たなくても良いんじゃない?"と言いたくなるくらいビッグサイズのフラップ付きポケットもインパクト大です!






このコロンッと丸みのあるポケットが女の子らしくて好きです!



そして個人的に、愛用していて"良いな〜!"と思うところは、、、、


こちらです!





"手が寒い!"と思った時に無造作に手を入れることのできる場所があるところ!





(昨年の冬は沢山助けられました、、。)


私は、インナーダウンや、中に沢山着込むゆとりがあるので真冬ギリギリまで愛用しておりました。


(今年もお世話になります、バルベニー!)





魅力は、伝わりましたでしょうか???


飽きなく着用できるこちらは、長く長く愛着できる冬のお供になること間違いなしです。



私は、ようやく今年も着用できる気温になった!とワクワクしならクローゼットから出してきました。笑



これから段々と寒くなりそうですので、皆様もお気に入りのアウターを着て体調に気をつけながら楽しく過ごしましょう!



またブログ更新させて頂きますので、その際は是非チェックしてみてください。



最後まで、ご覧頂きありがとうございました。



またお会いしましょう!!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビームス 立川の<BEAMS BOY>スタッフです!

日々のリアルなスタイリングを更新しております。

是非、フォローやお気に入りをして、お好みのスタッフやスタイリングを見つけてみて下さい!!!!!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


@BEAMS TACHIKAWA

改めまして、と、お早めに。


皆様こんばんは。

BEAMS BOY担当のgunです。


突然ですが、

改めてご紹介したいスタッフ

がいます。




そのスタッフとは、


今までもちょくちょく登場してくれていた


…スタッフ柴田!



というのもこの度、

スタイリング投稿を始めたからです!


いつも明るく、ガーリーもボーイッシュも着こなし、楽しませてくれます。

是非こちらから

チェック、フォローしてください!♡


そして本日は

御予約お早めに!

の、コートをご紹介致します。


それがこちら。

今年もやります

BEAMS BOY別注"Balvenie"!

Barbour × BEAMS BOY / 別注 Balvenie Jacket
カラー:BLACK、ORANGE、OLIVE
サイズ:ONE SIZE
価格:¥43,000+税
商品番号:13-19-0511-197


お色は去年同様、上記画像のオリーブと、



ブラック、


そして…



新色のオレンジです!



コーデュロイ襟の色との相性も抜群です。



<Barbour>と言えばオイルドジャケット。


…ですが!



Balvenie Jacketは

ごく軽い起毛をしていて、桃の肌の様に柔らかく、しっとりとした風合いのピーチスキン加工がされています。




横から見たシルエットも美しいです。


今年の"Balvenie Jacket"、

実はもう一型あるのです。


それがこちら!

Barbour × BEAMS BOY / 別注 Check Balvenie Jacket
カラー:BEIGE
サイズ:ONE SIZE
価格:¥78,000+税
商品番号:13-19-0512-197

ベージュベースのガングラブチェックで

上品な印象に。


ちなみにガングラブチェックとは

千鳥格子の千鳥や、シェパードチェックを多色にしたチェックのことです。


名前の由来は、米国の狩猟クラブ、

gun clubのメンバーが好んで着ていた事から付いたと言われています。



生地は、

高品質やツイードで有名な英国の

William Bliss社の別注生地を使用。


なんと特別な1着。




…御予約を悩まれている方へ、

ここで嬉しいお知らせです。


9/6(日)までに、今ご紹介した"Balvenie Jacket"をご注文して頂くと、 


通常のポイント還元率+10%分のポイント


をプレゼント!


このチャンス、お見逃しなく。

(詳しくはこちら)


では今日はこの辺で。

またお会いしましょう❤︎



・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

ビームス 立川の<BEAMS BOY>スタッフ

日々のリアルなスタイリングを更新しております。

是非、フォローやお気に入りをして、お好みのスタッフやスタイリングを見つけてみて下さい!









・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・


<Barbour>と<BEAMS BOY>の別注といえば、、、!?




こんばんは。


いつもビームス 立川のブログをご覧頂き、ありがとうございます。


BEAMS BOY担当、カスタニ モモノです。



本日、7月25日〜7月29日の5日間、<LUMINE THE BARGAIN>開催中です!


待ってました。夏の大イベントですよね。


皆様、目を付けてるアイテムございますか?是非この機会にゲットして下さい!!!



<LUMINE THE BARGAIN>大盛り上がり中のこの時期ですが、今回ご紹介するのは、秋冬の見逃せないアウターです。


アウターなんてまだ早い!!!って思いますよね。


しかし!!!


このアウターは寒くなってからだと手遅れになるかもしれない。。。それくらい大人気になる予感がするアウターです。


ご紹介させて下さい!


こちらです!



<Barbour> / 別注 Balvenie Jacket
カラー:OLIVE、BLACK
サイズ:ONE SIZE
価格:¥43,000+税
商品番号:13-19-0431-197


見覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか???



昨年も大好評でした、<Barbour>と<BEAMS BOY>別注モデル、「Balvenie(バルベニー)」が、今年も登場です!!!



待ってました。。。個人的には本当に待ってました。。。


(私は昨年、ゲット出来ず買い逃してしまったのです。。。)


今年こそは!!!と燃え上がっております。



このシルエットが本当に可愛いです。






肩周りのスッキリとしたラインに、綺麗に広がるAラインの裾。






温かみのある小ぶりなコーデュロイ素材の襟。






ボリューミーで、存在感抜群なポケット。






さりげなく、キラッと光るゴールドのジップ。





突っ込みどころが見つからない完璧なアウターではないでしょうか。


パンツや、スカート、ワンピースの上からでも、、、形が綺麗だからこそできる様々なスタイリング。妄想が止まりません。


アウターなに着ようかと困った時に、サラッと羽織れる便利で万能なアウターでもあり、一味違う小洒落た印象にしたい時にも羽織れる勝負アウターでもあり、いろんなシーンを共にできるアウターです。






昨年はネイビーとオリーブでしたが、今年はブラックとオリーブの2色展開です。


オリーブは、襟の部分と色味の差がありブラックとは全然違った印象です。


昨年もオリーブ大変好評でした。





「Balvenie」単体での着用はもちろんなのですが、是非一緒にレイヤードをして頂きたいのが、こちらです。






<Barbour> / 別注 Balvenie Liner Jacket
カラー:OLIVE、BLACK
サイズ:ONE SIZE
価格:¥38,000+税
商品番号:13-19-0432-197


裏地は、毛足が長く肌触りの良い質感です。






ライナーコートがあれば、真冬も怖くありません。


BEAMS BOYらしい、ひょうたん型のキルティングで、単体での着用もとても可愛いです。






まさに、真冬の味方です。



少しでも試着してみたい!!と思った方は、是非事前のご予約をオススメします。


入荷、楽しみに待ってて下さい。


お問い合わせも、お気軽にお待ちしております。


本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました。


また、お会いしましょう!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ビームス 立川の<BEAMS BOY>スタッフです!


日々のリアルなスタイリングを更新しております。


是非、フォローやお気に入りをして、お好みのスタッフやスタイリングを見つけてみて下さい!!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


店内一部おすすめ品 (アウター編)

本日から5/20(月)まで大好評のルミネカードキャンペーン開催です。



電話が繋がらない事も多々あるかもしれませんが、

どうかご了承下さいますようお願い申し上げます。



我々、励みますので。






そんなタイミングで店内一部おすすめ品が出土しましたのでご紹介させて頂きます。



今回のご紹介はアウターで。






細畝のコーデュロイでお馴染み。






<Barbour>






ビームス別注デニム調のビデイルがお求め易くなりました。



モデルはクラシックビデイルですので、

オン・オフ合わせやすいバランスと思います。



Barbour / 別注 CLASSIC BEDALE フェイクデニムジャケット

価格:¥39,000+税 30%OFF ¥27,300+税

商品番号:21-18-0286-197



続けていきます。





そう、この感じ。






<HERNO>です。






ベルト付きステンカラーがお求め易く。



GORE-TEX(R)が使われていて機能性や軽さは抜群です。



これからの梅雨時期など肌寒い日や秋口にもお召し頂ける一着。



これは嬉しいですね。



HERNO / GORE-TEX(R) ベルテッド ステンカラーコート

価格:¥105,000+税 30%OFF ¥73,500+税

商品番号:21-19-0455-557



ルミネカードキャンペーンもご利用頂くとさらにお得。



ご検討いかがでしょうか。



よろしければ・・

お気に入りやフォローもよろしくお願いいたします。



------------------------------------------------------------







大変ご好評のルミネカードキャンペーン開催中です。







試着申し込みサービスやってます

「あ!これ着てみたい!」と思ったその時に。

24時間いつでもネットからお申込み可能です。


キツネの<BARBOUR>

こんばんは、山下です。


いつもご覧下さいまして、ありがとうございます。引き続き、フォロー・お気に入り登録をお願い致します。



本日はこちら。




先日のフォトログでご紹介しましたが、改めてブログでも。



<FOX BROTHERS>社の生地を使用し、モデルもクラシックビデイルを採用しました。英国同士のヘビーウェイトな生地とパターンがマッチした今シーズンらしい一着となっております。



定番のオイルドタイプとは全く異なったオリーブカラーの見え方となり、一着目にも二着目にもオススメさせて頂きます。


<BARBOUR>

FOXBROTHERS CLASSIC BEDALE

品番:21-18-0221-197

¥79,000+税


もちろん例の10%OFFクーポンがお使い頂けます。(ルミネ各店は11/1〜12は使用不可となっておりますのでご注意下さい。)


代金引換の発送も承ります。

お問い合わせ・ご来店お待ち申し上げます。