白洲次郎・正子の自宅 と Tシャツ の紹介

こんにちは、安武です。


先日、白洲次郎・正子の自宅「武相荘(ぶあいそう)」に行ってきました。

(茅葺屋根の趣ある母屋をバックに)


町田の手前の鶴川駅にある『武相荘(ぶあいそう)』。

(鶴川といえば、今はJリーグ町田ゼルビアのホームスタジアムという事で有名でしょうか)


“日本で最初にデニムを履いた男”という異名を持つ実業家・政治家の白洲次郎と随筆家である妻の正子が暮らした旧邸宅の名前です。

 武蔵と相模の境にあるこの場所に因んで名付けたとのことですが、次郎独特の一捻りしたいという気持ちから無愛想とかけたとも言われています。


今は町田市の指定文化財になっており、年間多くの方が訪れる町田界隈の観光地になっています。


二人は戦中に疎開を兼ねてこの地に引越し、農家の方が持っていた場所を少しづつリフォームして暮らしました。

この地にはその当時の有名人が訪れ、社交場になっていたようです。

(中二階にあるプライベートバー)


(シラスの文字が可愛い)


僕が訪れた時には、カメラマンの長山一樹さんがとある撮影中でした。



武相荘を訪れるにも、都心から少し離れているのでちょっと大変...


という事で、BEAMSのオンラインショップで武相荘のミュージアムショップで売っているTシャツを買えるようになりました。

1930年代、次郎は英字新聞の記者を経て商社へ入り、日本と欧米を行き来する生活にありました。


その折、愛機ライカで欧米各地の風景や人物をフィルムに収めていました。

その中から次郎が撮った正子、正子が撮った次郎の姿をプリントしたTシャツです。


次郎30代、正子20代、洋行中の船の中で撮られたプライベートな1枚をプリントしています。

グラフィックの入り方もレトロな雰囲気です。




安武

5/20(金)〜 Les Vacances d'Irina イベント開催

こんにちは、安武です。


先ほど、石田ゆり子さんのInstagram( @yuriyuri1003 )で着用されていたデニムのセーラージャケットとワンピース。


国内ではBEAMSのみで取り扱っている、

Les Vacances d'Irina(レ ヴァカンス デイリーナ)のものなんです。


そのアイテムをオーダー出来るイベントを、5/20(金)より開催します。



石田ゆり子さん着用のワンピースは現在完売していますが、この機会にオーダーも可能です。


是非お楽しみに。

※情報はInternational Gallery BEAMSのウィメンズアカウントにて更新します。

お見逃しないように...



安武

「つづく服。」

こんにちは、安武です。


実はこんなプロジェクトを担当しています。

つづく服。」です。


BEAMSのオフィシャルサイトをチェックしていただいている方は、目にした事があるかもしれません。

SDGsやサステナブルといった言葉、ここ最近でかなりの頻度で聞くようになったと思います。

実はBEAMSとしてもその目線で様々な取組みを行ってきました。


ビニール製のショッピングバッグを廃止してコットン製のバッグを販売したり、

アップサイクルのブランドを立ち上げたり、

地方活性化施策を行ったり、

再生可能エネルギーで店舗の電気をまかなったり…。


ですが、BEAMSがそういった取組みを行っているというのを知る方は少なかったと思います。

そこで、“点”で出していたものをまとめよう!

ということになり、「つづく服。」のサイトが出来ました。

その中でスタッフに密着した特集があります。つい先日アップした記事では、洋服のカスタマイズ実例を紹介。

「ビームス 二子玉川」スタッフの荒瀬が登場しています。



撮影場所は、荒瀬宅。

(10年前に新宿の店舗で一緒に働いていた事もあり、荒瀬は公私共にお世話になっている先輩なんです。)


なので、お宅にお邪魔するのはこの日で3回目。

都内の中古マンションをリノベしていて、最近ではセルフリノベまで行っているそう。

インテリア好きな自分としては、久々に訪れてテンション上がりました。



さて、取材はというと、数あるカスタマイズした洋服の中から手法ごとにアイテムを厳選して撮影。

すぐに出来るカスタマイズ手法から、ちょっと難しそうなものまで様々です。


荒瀬の洋服たちは、捨てられずに(売られずに)、時代に合わせてカスタマイズされ、まるで生命が宿っているかのように生き生きと見えました。きっとこれからも大事にされるんだろうなあ。


サステナブルやSDGsなどはちょっと難しそうに感じますが、この実例を間近で見て、いま出来ることからコツコツとやっていこうと思いました。荒瀬のカスタマイズ術、ぜひご覧になってみてくださいね。


あまたつさん撮影風景

こんにちは、安武です。



国民的気象予報士の天達武史さん。

「とくダネ」で15年間、そして現在は「めざまし8」で平日毎朝お天気情報を僕たちに教えてくれています。


その天達さんとのWEBコンテンツが、BEAMSオフィシャルサイト内に出来たのは皆さんご存知ですよね?


今日は撮影の裏側をお届けしていきます。



普段からオルテガのベストを着ていたり、パラブーツを履いていたりと、

私服がオシャレな天達さん。

(「とくダネ」の時は私物を着て出演していたとか!?)



そんな天達さんなので、BEAMSが持ち込んだ洋服をバッチリ着こなしてくれましたよ。



僕たちも楽しくなってしまって、天達さんに色んなポーズさせたり....


それにバッチリ答えてくれる天達さん。



バックルームでも終始笑顔が絶えません。


TVで見る柔らかい雰囲気そのままの天達さんでした。


......


仕上がりがこちら。


WEBコンテンツ上だと色々と動く仕掛けなんかも施しているので、

ぜひ見てみてくださいね!

(マンスリーコンテンツですよ!)



安武

BEAMSポイントと楽天ポイントをダブルで貯める方法とは!?

こんにちは、安武です。




今日は最近発見した、皆さまにとってお得な情報をお届けしたいと思います。



キャッシュレス化が進み、僕もほとんど現金を持ち歩かなくなりました。

コロナ渦以降はこの<pake × ENNOY × スタイリスト私物>のジップロックに現金を持ち歩いているという...笑

でも週の半分くらいはこれですら、使いません。



カードケースはANATOMICAです。


クレジットカードと共によく使っているのが、楽天ポイントです。

最近では使える所がとても増えているので、携帯電話一つで外出する事も増えました。


そんな”楽天経済圏”で生活している僕。

色々と調べていくと、こんなシステムにBEAMSも加入している事を今更ながら知りました。


楽天リーベイツ」です。



こちらがホームページのトップ。

ポイントサイトって沢山ありますが、新たに登録とかしても、個人情報が心配だったりするのですが、

そこは大手の楽天がやっているので安心かな〜と思ってます。



ホームページ上部の”検索”で....


”ビームス”と記載して検索ボタンをクリック。

(もちろんビームス以外でも様々なアパレル企業が登録しているようです。「こんな所でもポイント付いちゃうの!?」って事、結構あります笑)




すると、ビームスのストアが検索で引っ掛かりました。

今だと購入金額の2%分のポイントが、楽天ポイントでバックされます。

プラスで、BEAMSクラブポイントも付いちゃいます!

※ステージ別でポイント率が異なります



上記のページ下部にある”ストアにすすむ”をクリックすると....



BEAMS公式サイトに飛ぶことが出来ます。

ここから先は、いつもお買い物していただいている流れと一緒です。

(まずは”MR_BEAMS”や”ふくぶろぐ”を見てから、お買い物に進んでくださいねw)



ここで皆さまに朗報です。


楽天リーベイツ」経由での

『初回購入者には合計3,000円以上のご購入で、最大500ポイント』

との文字が。

(これって期間限定なのかな?)


とりあえず、今ならかなりお買い得ってわけです。



既に楽天アカウントがある方はもちろん、新たに作成いただく際もそんなに手間じゃありません。

(何回も書きますが、大手の楽天だから個人情報とかは安心かな〜と思ってます。)



是非、皆さんも試してみてくださいね!

コチラからどうぞ。)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

21年5月19日追記


上記はオンラインショップでのお買い物時に楽天ポイントが付きますよ〜でしたが、

BEAMSの店頭でも使える&貯まるようになったんです。

(200円(税抜)毎に1ポイント貯まります)


BEAMS CLUBカードも貯まるので、2重でポイント貯められちゃいます。



し・か・も!

5月31日(月)までにBEAMS店舗で楽天ポイントカード、BEAMS CLUBカードの両方を提示

合計10,000円(税抜)以上ご購入いただいく

抽選で1,000名様に20,000楽天ポイントプレゼント


っていうキャンペーンを行ってます。

エントリー必須ですので、是非やってみてくださいね。



カードもかわいいでしょ?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


安武

BE AT TOKYO

こんにちは、安武です。



既にご存知の方も多いと思いますが、

「BE AT TOKYO」が本格始動しました。

「BE AT TOKYOって何やねん?」

「BEAMSの新しいプロジェクト?」



そんな声が聞こえてくるので、簡単に説明しますね。


様々なテクノロジーを駆使しながら、

世界に眠る様々な才能の発掘とその掛け合わせで生まれる新たな歴史、人、場所、想いをひとつのストーリーにして紡いでいく」


というメッセージを掲げる、ビームスとフロウプラトウのプロジェクトです。


....


サイトを覗いてみましょう。





若手クリエイターのインタビュー形式の記事が並んでいます。

現在13名の記事をご覧いただけます。



このプロジェクトを更に発展すべく、先日(株)ビーアットを設立しました。

この会社は、(株)ビームスと(株)フロウプラトウの合弁会社です。

ビームスが他社と合弁会社を作るのは初になります。


その代表取締役社長に就任したのが...


このブログでもお馴染みですね、

ビームス コミュニケーションディレクター土井地博です。


二足のわらじを履くことになります。



----------------

我々が次世代を担う才能の種を見つけ、世の中に広げ、文化を育てていく「仕組み」をつくる。


情報を発信するメディアであり、才能が集まるスタジオであり、

実験を繰り返すラボであり、届けるためのショップでもある。

決められた型はない。集まった人がブランドを形づくる。

オンラインとリアルな場で繋がりながら発生する化学反応が次の東京を代表する人を、物を、カルチャーを創り出す。


東京からまだ見ぬカルチャーを生み出すためのCultual Apartment、それが、「BE AT TOKYO」です。

----------------


Instagramでも随時情報を更新しています。



安武



21年春夏

こんにちは、安武です。

早いもので21年春夏がスタートしています。


松下「ヤスさん、今回のメインビジュアルが出来上がってきたんすよ。

コレ、色校っす」


プレスルーム内にある大きなデスクに広げて、松下が色校(正しい色に印刷されるかどうかの事前確認)をしていました。


これから各地でこのビジュアルが掲出されますので、ご覧になってみてくださいね。



安武

ギンザでスーツ

こんにちは、安武です。



今日はスタッフ撮影の立ち合いで、朝一から銀座へ。

11年ほど前に5年ほど働いた銀座の街。

ここ最近は行く機会が減ってしまいましたが、落ち着いた雰囲気や晴海通りや銀座通りなどの大通りから、

碁盤の目になった区画、新旧入り混じる店舗、昼と夜の顔のギャップなど、

やっぱり好きな街の一つです。


後ろ姿で誰だかわかりますか?


そう、「MR_BEAMS」内コラム”a fashion odyssey|鶴田啓の視点|”でもおなじみですね。



この日は4コーディネート分の撮影です。

媒体名は明かせませんが、2月末発売の雑誌です。


.....

撮影終了後は一緒にランチに出ました。


上野の老舗「デリー」の銀座店。

僕が銀座店に在籍していた頃は、まだなかったですね。



安武

春夏撮影始まる

こんにちは、安武です。



春夏の撮影が先週からスタートしています。

スタジオにずらりと並べられた21年春夏の洋服たち。


僕は後輩の間瀬に撮影現場を任せて、せっせとデスクワークを...

なので、これらの写真は間瀬から送ってもらいました。


今回もモデルは...

(書かないだけで、誰が見てもわかりますね笑)



いつも通り、スタイリストさんをはじめ、中村や間瀬で考えに考え抜いたコーディネートで撮影です。


来月にはお披露目出来ると思います。

乞うご期待。



安武

今週の足元倶楽部

こんにちは、安武です。



Instagramではたびたび投稿していますが、足元を最近はよく撮影しています。

誰かに撮影を頼む事なく、自撮りで簡単に出来るので良いんですよね。


ここ最近の足元をまとめてみました。

(Instagramのハッシュタグでよく目にする”足元倶楽部”をタイトルにしてみました)


JM WESTON(ジェイエム ウエストン)の180シグネチャーローファーです。

先日、ブラウンとブラックの2色買いしました、丸の内仲通りのウエストンのお店で。

5のCウィズを持っているのですが、ちょっと小指付け根が当たっていて...

店員さんに相談した所、4 1/2のDウィズを勧められました。

さすが店員さん、ぴったりでした。


「ウエストンは、洋服屋ならCウィズでしょ!」

と入社当時に先輩から言われていた掟を破りました笑



HEINRICH DINKELACKER(ハインリッヒ ディンケラッカー)のトリプルソールローファー。

ネイビーのコードバンです。

少しサイズが大きめなので、厚手のソックスを履かなければぶかぶかです。冬しか履けません。



GERMAN TRAINER(ジャーマントレーナー)は、10年以上前のInternaitional Gallery BEAMS別注です。

表革とスエード部分が反転しています。グレーっぽい色がお気に入り。

履き潰した感じも、デザイナーズものと合わせるにはちょうど良いかなと。




JM WESTON(ジェイエム ウエストン)は一番上と同じです。

カジュアルにも履けますね。

ソックスは無印良品。なかなか良い感じです。

白いソックスは、シーズン毎に買い換えたいですね。



F.LLI.GIACOMETTI(フラテッリジャコメッティ)、MARMOLADA(マルモラーダ)の象革チャッカブーツ。

これは中古で最近手に入れました。久々にビブラムソールを履きましたが、底冷えせずに暖かいですね。

ブラックとベージュのカラーコントラストも気に入っています。


--------------------------------------

これ、定期的にブログ化しようっと。



安武

スーツ取材

こんにちは、安武です。



昨日は、久々に中村の取材に立ち合いました。

(最近はデスクワークばっかりしてました笑)


とある雑誌の、スーツの遍歴に関する取材です。


言葉だけでは伝わりづらいので、資料を用意しました。


過去のBEAMSカタログです。

これは1988年のクリスマスカタログ。

上段に掲載されているもの、今でも通用するデザインですね。



こちらは1992年の春夏カタログ。

シアサッカーのジャケットにブートニエール。

雰囲気良いですね。



2003年のメンズカタログです。



プレスルームの奥にこれらが眠っています。

たまに取材で引っ張り出すのですが、時代性を想像しながら読むのが面白いんですよね。


どこかのタイミングでまた紹介しますね。



安武


黒くてポッテリ

こんにちは、安武です。



最近、暇な時間に靴磨きをするのですが、

「黒い靴ばっかり磨いてるな」

ということに気づきました。


しかも

「ボリュームのあるぽってりしたものばっかだな」

と。


今、一軍で靴箱に入れている”黒くてポッテリした革靴”を出してみました。


Paraboot × 8

ALDEN × 2

BIRKENSTOCK × 2

HEINRICH DINKELACKER × 1

JM WESTON × 1

F LLI.GIACOMETTI × 1



いくつか妻の靴も混ざってますが、なかなかの量ですね。

総額だと車買えちゃうなぁ。



安武

早くも21FW

こんにちは、安武です。



昨日、オフィスで別の打ち合わせをしていると、横でこんな事が行われていました。


プレスルームにあるのは今、春夏物のサンプルなので、

何で秋冬物が??


BEAMS PLUS(ビームス プラス)の21年秋冬のオンライン展示会中でした。


BEAMS PLUSは海外のお店にブランドとして卸したりしているので、

オンライン上で英語が飛び交っていました。


オンラインでの展示会ですが、どうやら海外バイヤーからの食いつきも良さそう。

まだお披露目は先ですが、ぜひご期待くださいね。



安武



.................

>お得情報

楽天ポイント貯めてる人は、コチラからBEAMS公式オンラインショップにアクセスすると、楽天ポイント(2.5〜3.5%)がBEAMSクラブポイントとは別で付きますよ。ご活用下さいませ。

マル秘な仕込み

こんにちは、安武です。



今日はとある仕込みを行なっていました。

文字で書き表してしまうと、Googleでヒットしちゃうとマズイので、写真だけでお察しください。







文字では書きませんよ笑

そう、あのコンビによる特別な逸品...

前回、前々回は店頭に並ぶ事なく、受注販売でした...


さて、今度は何を仕込んでいるのでしょう?




安武



.................

>お得情報

楽天ポイント貯めてる人は、コチラからBEAMS公式オンラインショップにアクセスすると、楽天ポイント(2.5〜3.5%)がBEAMSクラブポイントとは別で付きますよ。ご活用下さいませ。

渋野日向子選手全米女子オープン頑張った!着用分一覧

こんにちは、安武です。



全米女子オープン、接戦でしたね!

3日目は若干落としましたが、粘りに粘って1位キープ!

最終日の日曜はまさかの順延、そして昨晩...


歴史は動きませんでしたが、渋野選手の頑張りに拍手、拍手です。


粘りに粘った最終日でしたね。

 

(写真は度々使用している、全英優勝前の壮行会にて)


ということで、計4日間の着用分をご紹介しますね。

(本人着用写真は諸々の事情でココには掲載出来ず...アイテム画像でご了承下さいませ)





最終日


ロゴが沢山配されたニットです。

赤いニット、可愛いです。テキサスはかなり寒そうなので、洋服選びも苦労したことと思います。




1日目

タータンチェックのモックネックです。

クリスマス前だからこの配色にしたのか(!?)似合ってましたね。

ベルトのバックルもロゴになっていてカワイイです。





2日目

快進撃だった2日目。情熱の赤です。朱色のようなオレンジがかった色も似合いますよね。



3日目

シンプルなフロントの文字と両腕のラインでトリコロールです。タートルネックなので、寒さ対策もバッチリです。

キャップはBEAMSでは取り扱いございません




という事で、今晩も眠れませんね。

シブコさん、頑張ってくれ〜!

みんなで応援しましょう!




安武


.................

>お得情報を発見!

楽天ポイント貯めてる人は、コチラからBEAMS公式オンラインショップにアクセスすると、楽天ポイント(2.5〜3.5%)がBEAMSクラブポイントとは別で付きますよ。ご活用下さいませ。