fennica ×松本民芸家具×英国

大岡 靖治 2021.01.29

こんばんは大岡です。


引き続き裏街道から…


「フェニカ×小鹿田×英国」という切り口してきた…

当ブログ。


更にさかのぼること…

2010年から、フェニカと英国人陶芸家との結びつきがありましたので…

改めて投稿することにしました。


レーベルの垣根?を越えて投稿。


長年、店舗に居続けた結果。

ということですね。

それでは早速…

フェニカと英国人陶芸家の所縁の

「逸品」はこちら。


<松本民芸家具>

フェニカ ロッカー

品番:66-91-0091-079

¥142,000+税



英国人陶芸家は陶芸の世界にとどまらず

家具のデザイン、空間のプロデュースまで…

様々な分野に日本に影響を及ぼした人物。


英国人陶芸家がデザインを手掛けた椅子を…

大胆にロッキングチェアへと変更。


ご覧のように、素晴らしい佇まいに仕上がりました。




日本の住環境に合わせ、ロッキングのソリを短く修整。




塗りの回数も

8回→5回と塗りの回数を指定。


今まで提案してきた北欧の家具とも、無理なく合わせられるよう、軽い見た目に仕上がってます。



最近では、リモートワークが増えてきている状況を踏まえ…


リモート用に使うことを、いまの時期だからこそオススメしたい…

「ロッキングチェア」

そして…

「フェニカ ロッカー」




パソコン作業から疲れた際、体を伸ばしたい時に背もたれがしっかり下がりますので…

最適かと思います。



釘などを一切使わず…

一貫した素材選びからはじまり…

受け持った職人が椅子の型に合わせて

コツコツと作られている…

「松本民芸家具」


使って完成されるモノを提供している…

数少ない家具メーカー。


日本のメーカーということで、不具合があった際も柔軟に対応してくれます。


名前から連想されるように

民芸を主体に構成されている、食事処や喫茶店には何十年と使いこまれた家具に腰をかけることができます。


詳しくは

弊社fennica thingsと題した

松本民芸家具について、リンクを貼っておきましたので、是非ご覧ください。

https://www.beams.co.jp/special/fennica_things/vol2/


それではまた。