パン屋とミリタリーのその後

2021.07.12

んばんは、



岸でございます。



昨日は夕方から突如の大雨、



雷鳴と共に雹が降ってきたのにはビックリしました。



これから夏本番を迎え急な雨なども増えるかと思いますので、



台風などの災害を含め皆様ご注意ください。



さて、



本日は前回ご紹介しましたベイカーパンツの続き。



当ブログをお読みになっている方を含め服に興味のある方がベイカーパンツと聞くと、



思い浮かべるのはパン屋のソレではなくミリタリーアイテムのソレの方がほとんどではないかと思います。



当店スタッフも大好物ビンテージミリタリーアイテム。



ちょうどビンテージアイテムを着用しているスタッフがいたので撮らせていただきました。






【STAFF 高橋】

古着好きなスタッフの中でも所有アイテム、知識共に質、量はかなりのモノ。当店随一のビンテージラバー。





US ARMMY

1960年代後期


雰囲気あります。





大きめのフラップとヒップポケット。


フロントもヒップもポケットを外付けにすることで簡素化を図りより大量生産にむいた作り。





ストレートなシルエット。





サイドアジャスター!






生地は高温多湿な地域向けのコットンサテン。



私もサイドアジャスター仕様ではないですが同じようなパンツ持ってますけど、ここ数年値上がりしてておちおち買えないくらい。



古着全体がそうなのかもしれません。



ブームなのも良し悪しですね。



ひと昔前には余り見られなかったミリタリーやアーカイブから派生したラインナップの数々。



元ネタや出自を知るとよりそのアイテムに愛着が湧くこともあったりなかったり。



買ってから教えてもらって知ったり、自分で調べたりして。



楽しいですね。



又何かネタが仕入れられたらお伝えします。




それでは、



また次回。





取扱商品やスタッフのリアルな着こなしを毎日更新、当店のインスタグラムもお願いします。