〈BEAMS Planets〉の世界観を体験できるお店『ビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢』の情報はこちら無形文化財の『久留米絣』を取り入れたブランド〈CATHRI〉の最新コレクション
法律により20歳未満の酒類購入や飲酒は禁止されており、販売には年齢確認をさせていただいております
商品の決済に関しましては【クレジットカード】及び【代引き】のみとなります
〈CATHRI(カスリ)〉 Vol.5のローンチに合わせ、『久留米絣(くるめがすり)』の生地をラベルに使用した特別なモデルをご用意いたしました。
紙帯には〈CATHRI〉のロゴマークを配し、飲み終わった後も大切に保管しておきたくなるデザインのボトルです。
〈CATHRI〉のお洋服のコレクションに使用されている久留米絣は、福岡県久留米市や八女市などに工房を構える織元さまによって生み出されたものたちです。
今回セレクトした2種の酒蔵は、それらの織元さまと同じ地域で生産されたものであり、生地やお酒を通して福岡県の魅力に触れることができます。
【繁枡 吟のさと 純米吟醸】
福岡県八女市にて1717年創業した酒蔵。
“福岡を代表する地酒”として県内で愛されており、福岡の酒好きで繁枡を知らない人はいないと言われるほどの知名度を誇ります。高品質な原料米を求めるニーズに応え「山田錦」の酒米品質を備えた「吟のさと」を開発。お米のうまみとふくらみを感じられる味わいのお酒です。
■品目
日本酒
■原材料名
米(国産)
米麹(国産米)
■原料米
八女産 吟のさと 100%
■精米歩合
55%
■アルコール度数
16度
■内容量
720ml
・直射日光を避け保管し、開封後は早めにお召し上がりください。
・飲酒は20歳になってから。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、お控えください。
パリジェンヌが恋した、普遍的なリラクシングウエア|Rendez-vous a Paris ISSUE 02 - CATHRI -
『久留米絣の歴史と、ブランド〈CATHRI〉とは?』
重要無形文化財の久留米絣を取り入れた、エイジレスかつ普遍的なリラクシングウエアブランド。<BEAMS Planets(ビームス プラネッツ)>のディレクターである佐藤幸子が手掛けています。世界中のファッションやカルチャーを熟知した彼女ならではのアイデアと、藍染めによる美しい絣が織りなすコレクションをお楽しみください。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:69-83-0059-551