農林水産省と〈BEAMS JAPAN〉のコラボレーションプロジェクトがスタート!

2022.01.26

2022年1月26日(水)から2月28日(月)の期間、『たがやすBEAMS JAPAN〜食のカルチャーとスタイルを伝える〜』をビームス ジャパン各店にて開催します。

『たがやすBEAMS JAPAN ~食のカルチャーとスタイルを伝える~』は、農林水産省が行っている国民運動「ニッポンフードシフト」の取り組みに共感し、“食”と“農”に興味を持つきっかけを作るために、ビームス目線で取り組むプロジェクトです。これまで、様々な日本の文化や魅力を発信してきた〈BEAMS JAPAN〉が、日本が世界に誇る“食”を支える“農業”に注目し、農家の後継者不足や農業への関心低下といった課題に対して、ビームスならではのアプローチで農業カルチャーを紹介します。

本プロジェクトのディレクションは、自身が農家であり、ビームスの人気オリジナルブランドSSZ(エス エス ズィー)ディレクターでもある加藤忠幸が担当します。期間中、店内で農家から直接野菜を買える『BEAMS JAPAN ソクバイジョ』や、農業に関心がなくても楽しめる農業ウェアが登場し、2足のわらじを履く加藤の日常をドキュメントする『たがやす THE MOVIE』や、農業素人のビームススタッフが屋上農園に挑戦し、その様子を綴った絵日記を公開するなど、日々の暮らしの中で“食”を考えるきっかけづくりを目指します。

BEAMSバイヤー / SSZディレクター / 加藤農園4代目

1973年生まれ、神奈川県出身。大学卒業後、BEAMSに入社。販売スタッフ兼アシスタントバイヤーを経て、2012年よりサーフ・スケートの担当バイヤーに就任。2017年にBEAMSのオリジナルブランド〈SSZ〉を立ち上げ、デザイナー兼ディレクターとして活躍。神奈川・大船を拠点とする加藤農園の4代目でもあり、昭和のはじめから続く農園の跡取りとして活動中。

農林水産省 × BEAMS JAPAN 別注アイテム

  • Coach jacket

    Size:S, M, L
    Price:¥24,200(inc.tax)

  • Pants

    Size:S, M, L
    Price:¥22,000(inc.tax)

  • Vest

    Size:M, L
    Price:¥13,200(inc.tax)

  • 手甲(てっこう)

    Size:One size
    Price:¥6,600(inc.tax)

普段SSZをつくる加藤が手がける「農業にも使えるけど“ガチ”すぎない、普段にも着られるディテール満載」ウェアを製作しました。加藤が製作するウェアで定番の、ネイビーカラーを使用した全4品番。トータルコーディネートで着用できるよう、すべて同生地で製作しました。

販売規約

・お一人様1アイテムにつき2点限りの購入とさせていただきます。
・ご予約、お取り寄せ、お取り置き、通信販売は不可とさせていただきます。
・上記の販売方法およびルールは、事情によりやむを得ず変更する可能性もございます。予めご了承ください。

※現在店頭のみの販売です。

『たがやすZINE』

本プロジェクトのディレクターを務める加藤が、ビームスで自ら手掛ける〈SSZ〉のブランドカタログとして毎シーズン手作りしているZINE(=小冊子)の、号外として『たがやすZINE』を作成いたしました。直筆の文字とイラストと写真のコラージュで手作りされる加藤のZINEは、これまでも毎回入手困難になるほどの人気を集めています。『たがやすZINE』では農家兼ファッションディレクターとして活動する加藤が、農業と食への想いを綴ります。新宿・渋谷・京都の「BEAMS JAPAN」店舗で、対象商品をお買い上げの方にプレゼント。(数量限定、なくなり次第終了)

『たがやす THE MOVIE』では、ビームス社員でバイヤー・ディレクターを務めながら、加藤農園の4代目として農業にも勤しむ加藤忠幸に密着し、ファッションと農家の二足のわらじを履く姿から、それぞれのカルチャーの裏側をドキュメントします。

野菜を作る大変さと楽しさを実感できる『おうちでたがやす栽培キット』をプレゼント

“野菜を作る大変さと楽しさを感じてもらいたい"という思いから、『おうちでたがやす栽培キット』を新宿・渋谷・京都の BEAMS JAPAN店舗で3,300円(税込)以上をお買上げいただいたお客様にプレゼントします。土・種・容器がセットになっており、水やりだけですぐに栽培を始めることができます。(数量限定、なくなり次第終了)

『ニッポンフードシフト』とは?

持続的な食料の確保が世界的な共通課題となる中で、我が国では食の外部化・簡便化が進む一方、食と農との距離が遠くなり、農業や農村に対する国民の意識・関心は薄れています。 食についても新たな生活様式を模索する今、これからの日本の、自分たちの食を確かなものとしていくためには、消費者と生産者が一体となって自分たちの課題と捉え、行動変容に繋げていくことが必要です。
これまでも時代の変化に対応し、日本各地の食を支えてきたすべての農林漁業者・食品事業者の努力や創意工夫について消費者の理解を深め、良いところは伸ばし、変えるべきことを変え、新しいことにもチャレンジする。そういった取組を応援していく新しい国民運動です。
公式WEBサイト:https://nippon-food-shift.maff.go.jp/

開催日程
2022年1月26日(水)~2月28日(月)
開催店舗
ビームス ジャパン(新宿)
ビームス ジャパン 渋谷
ビームス ジャパン 京都

感染対策に関する注意事項

・入場時に手指消毒の徹底をお願いいたします。
・入場時はマスク着用の徹底をお願いいたします。マスクを着用していないお客様は入店をお断りする場合がございます。
・咳、発熱、息苦しさ、だるさ、頭痛やのどの痛み、においや味がいつもと違うなど体調のすぐれない場合は来場をご遠慮ください。
・店内混雑時にはスタッフの判断で入店を制限させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・店内では大きな声での会話はお控えください。
・店内では他のお客様とのソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。

ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

※新型コロナウィルスの影響により、営業日や営業時間を変更する場合がございます。店舗までお問い合わせください。

『BEAMS JAPAN会議 街でも着られる“ガチすぎない”農業ウェア』
YouTube番組

BEAMS公式YouTubeチャンネル「BEAMSテレビ」で定期的にお届けしている「BEAMS JAPAN会議」は、BEAMS JAPANの商品開発秘話やプロジェクトにこめられた想いについて放送作家・脚本家の小山薫堂さんとBEAMS代表 設楽洋がディスカッションする番組です。
『たがやすBEAMS JAPAN』を記念して、ストリートと農業に精通する加藤が作る 街でも着られるけど“ガチすぎない”農業ウェアをディレクター自ら社長と小山薫堂さんに解説。

お気に入り