〈CATHRI〉の新作お披露目イベントを下北線路街「reload」の1階ENTRANCE HALLにて開催

2025.04.04

日本から発信されるエイジレスで普遍的なリラクシングウエア〈CATHRI(カスリ)〉。
重要無形文化財の久留米絣を取り入れた〈CATHRI〉は、どこにもカテゴライズされない唯一無二のデザインによって、ユニセックスでエイジレスな世界観を表現しています。

この度、新作コレクション『CATHRI Collection Vol.6』のお披露目イベントを、4月11日(金)より下北線路街「reload」1階のENTRANCE HALL(POPUPスペース)と、2階「ビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢」にて開催いたします。
シルクのような光沢と深い色合いが特徴のECOPET®️、上質な麻素材、そしてデザインのポイントとして取り入れた久留米絣。これらの素材を組み合わせた現代的なデザインをお楽しみいただけます。

〈CATHRI〉の商品をご購入いただいたお客様に、商品を長く大切に保管いただけるガーメントケースを、先着でプレゼントいたします。

ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。

CATHRI

重要無形文化財の久留米絣を取り入れ、どのジャンルにもカテゴライズされない、エイジレスで普遍的なリラクシングウェアを展開するブランド〈CATHRI(カスリ)〉。

2020年にローンチした同ブランドは、様々な手法で表現されたアートのような絣を、ファッションの視点でデザインに落とし込み、唯一無二のプロダクトに昇華させていきます。

公式サイト
公式インスタグラム
公式オンラインショップ

開催期間
2025年4月11日(金)〜4月17日(木)
※1階のみ最終日は18 : 00までとなります。
開催店舗
下北線路街「reload」1階 ENTRANCE HALL(POP UPスペース)
2階「ビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢」
〒155-0031 東京都世田谷区北沢3-19-20 reload 2-1

『Calling BEAMS CRAFTS IN THE MAKING』POP UP SHOP at 和多屋別荘

さらに、〈CATHRI〉のクリエイティブディレクターである佐藤幸子が監修したプロジェクト『Calling BEAMS CRAFTS IN THE MAKING』のポップアップイベントを佐賀県の和多屋別荘でも開催します。

本プロジェクトは、後世に残すべきものづくりをしている多くの文化を守るため、ファッションというフィルターを通して新たな価値を生み出し、未来へと繋いでいくものです。重要無形文化財久留米絣を取り入れたエイジレスで普遍的なリラクシングウェア〈CATHRI(カスリ)〉、佐賀県肥前を代表する5つの陶磁器を宝石に見立てたジュエリーコレクション〈HIZEN jewelry(ヒゼン ジュエリー)〉、兵庫エリアにあるタンナーによって生み出されたレザーを様々なアイテムに落とし込んだ〈HYOGO LEATHER(ひょうごレザー)〉の3ブランドを展開いたします。

今回は、Callingディレクターがセレクトした商品として日本の食文化に欠かせない「お箸」も並びます。国産塗箸の生産量日本一の福井県小浜市の老舗塗箸メーカー〈箸蔵まつかん〉の魅力的な商品をご紹介いたします。
日本で長く育まれている様々な文化を『Calling BEAMS CRAFTS IN THE MAKING』のフィルターを通して現代にアップデートされたコレクションを、この機会にぜひご覧ください。

CATHRI

重要無形文化財の久留米絣を取り入れ、どのジャンルにもカテゴライズされない、エイジレスで普遍的なリラクシングウェアを展開するブランド〈CATHRI(カスリ)〉。
2020年にローンチした同ブランドは、様々な手法で表現されたアートのような絣を、ファッションの視点でデザインに落とし込み、唯一無二のプロダクトに昇華させていきます。
今回はVol.6の新作もご紹介いたします。

公式サイト
公式インスタグラム
公式オンラインショップ

HIZEN jewelry

佐賀県肥前の陶磁器を宝石に見立て再構築したブランド〈HIZEN jewelry(ヒゼン ジュエリー)〉。「宝石を纏うように“やきもの”を纏う」がコンセプト。
肥前地区を代表する5つの窯元の陶磁器をベースにしたジュエリーコレクションが〈HIZEN jewelry〉です。産地ごとに特性が異なる個性を持つ陶磁器をジュエリーという新たなカテゴリーで表現します。

公式インスタグラム
公式オンラインショップ

HYOGO LEATHER

兵庫エリアにあるタンナー(革を鞣す職人)によって生み出されたレザーを様々なアイテムに落とし込んだ〈HYOGO LEATHER(ひょうごレザー)〉。
それぞれの工房やタンナーが得意な分野を活かし生まれた個性溢れる多様な革は、原皮から生産した皮を100%使い兵庫県内で鞣(なめ)され、排水などの廃棄物処理を適正に管理する工場で作られた革だけが〈HYOGO LEATHER〉に認定されます。

公式インスタグラム
公式オンラインショップ

箸蔵まつかん

『おはしと、くらし。』をテーマに
つかう人もつくる人も「わくわく」する箸をつくります。

ライフスタイルに合わせた おはし
暮らしをより豊かにする おはし
人と人をつなげる おはし
箸の可能性を追求し
御食国という食文化豊かな小浜の箸蔵から
さまざまな箸をお届けします。
https://matsukan.com/

開催期間
2025年4月25日(金)~5月15日(木)
※8 : 00〜20 : 00となります。
会場
和多屋別荘 ロビーエリア
〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738
電話番号:0954420210(受付時間9 : 00〜19 : 00)
お気に入り