こんばんは大岡です。
今回はこちらから。
『靴』一辺倒の投稿が続きましたが…
忘れてはいけません。こちらのアイテムも…
年間通し『NO NECK TIE NO LIFE』を推奨?している、当店ネクタイ・コーナー。
当店をご利用してくださる、お客様に少しでも満足して頂けるよう…イメージしながらレイアウトを変えてみました。
今回はどのように変更したか『BEFORE・AFTER』で振り返りたいと思います。

前回の投稿が気になられた方は、こちらをご覧ください。

それでは早速。
一番のメインコーナー
入口側三段は、このようなレイアウトにしました。
<BEFORE>
上段:トレンドのクレスト・タイと特徴のあるストライプ・タイを
中段:シルクよりウールのストライプ・タイを
下段:素材感のあるストライプ・タイとニット・タイをレイアウト。

<AFTER>
上段:ニット・タイとソリッド・タイを色ごとに
中段:クレスト・タイと特徴のあるストライプ・タイを
下段:素材感のあるストライプ・タイをレイアウト。

入口側サイドは。
<BEFORE>
上段:レーベル『BRILLA』が選んだ、インポート・タイを
下段:FRANCO BASSIの小紋・タイを半分を占め、残りの半分を『BEAMS F』が選んだインポート小紋・タイをレイアウト。

<AFTER>
上段:ウール・ストライプ・タイを集約。
下段:『BEAMS F』が選んだ小紋・タイをレイアウト。

入口側反対の面は。
<BEFORE>
上段:ソリッド・タイとチェックのネクタイを
下段:ドット・タイと小紋・タイをレイアウト。

<AFTER>
上段:ウール・プリント・タイからプリント・タイを
下段:様々な手法を取り入れたペイズリー・タイを寄せ集めてみました。

<BEFORE>
上段:ウール・ポケット・チーフを
下段:『ジョン・コンフォート』『ドレイクス』の小紋・タイを厳選しレイアウト。

<AFTER>
上段:不動の位置に定着した感?を受ける
様々な素材のポケット・チーフを変わらずレイアウト。
下段:ドット・タイとチェック・タイを中心にレイアウト。
以上のレイアウトにしてみました。
ご来店してくださった、お客様にとってお気に入りの一本。
気分を変える一本を提案できる…
売り場に変更しておきました。
お近くにお越しの際は、ネクタイ・コーナーから、見はじめていただき…
最終的に、二階シューズ・コーナーでお気に入りの一足を見つけて頂ければ…と思ってます。
それでは、皆様ご来店お待ちしております。