STYLE NOT FASHION 368

大岡 靖治 2019.04.02

こんばんは大岡です。


今回はこちらから。



お客様よりお預かりしてました、靴の修理が仕上がって参りましたので投稿いたしました。


今回も「BEFORE & AFTER」で振り返りたいと思います。


<BEFORE>

ソールの中心に穴が確認できます。


このような状態になりますとオールソール交換をお勧めさせていただいてます。


<AFTER>

ご覧のように、新しいソールに交換。


今回は、お客様の要望で、ソールを塗らない仕様にしてます。


<BEFORE>

恐らく、3度はオールソール交換した「Crockett & Jones」


選び抜かれた素材を使い、丁寧に時間をかけて作られてますので、決して色褪せることなく、長く愛用

することができる一足です。



<AFTER>

出張の多いお客様。


天候に関係なく愛用。


見た目の高級感と丈夫さを兼ね備えた

ドイツの「レンデンバッハ」のソールとヒールに交換してます。


因みに…

「レンデンバッハ」のソールとヒールの組み合わせにしますと…

修理代が「安価な革靴が一足買える」金額となります。


私自身も、レンデンバッハのソールに替えてみた感想。

交換後の硬く、きゅっとソールがしまった感じ、今まで履いてきた、インソールのくぼみがあいまって、いままでとは違った、よい意味で硬い履き心地となりました。


ソールの減りかたや交換頻度の高さから…

毎回同パーツを仕様した交換を行ってます。



という事で…

毎回当店をご利用してくださるお客様。


仕上がりの納期などを設けないお客様という事で…

今回も手入れを行ってお渡しすることにいたしました。


また仕上がりましたら投稿致します。


それではまた。