「スタイリングとフォトログ?そんなんやらないよ。俺は今までずっとブログだけをやって来た。自分の意見は曲げない。それがFUZIOっていう男だから。」と言いまくっていた私、スタイリングの投稿を始めました。
皆様、どうかご覧になって下さい。お願いします。
そして、フォトログも始めてみます。お願いします。
フォトログを始めるにあたり、周りの方々に色々と話を聞いてみると「ビームス公式ページ内のインスタみたいなもんかな。」とみんなが教えてくれる。
インスタグラムなんてやったことない超アナログ派な私は「なるほどね。イングラみたいなもんなんや。イングラね。いっぱい投稿してマイミク増やせばいいんやね。」と解釈をしては、困惑しています。
このままじゃいかん、と思い、ウェブを管理する部署にアドバイスを頂いた。写真を上手く撮影することが重要だと。
今まで「とりあえず明るく撮っておけばいいんでしょ。はい、太陽拳。」なんて言いながらライトを当ててばかりいた私にとっては衝撃的でした。
苦手なことには目を背けて生きて来た私、これからは文章よりも写真撮影に熱を入れていこう。とりあえず首からカメラぶら下げて出歩こう。
ド素人過ぎる私は、写真の撮り方以前にどの様な写真が効果的なのかが分からない。
ですので、一つの商品に対して様々な構図で撮影をし、どれが一番良いのかを考えてみることにした。
私が最も多用するパターン。左足の一足のみ。
極々シンプルで分かりやすいが、やはりインパクトに欠ける。
これじゃダメや、撮り直そう。
両足並べてみました。
靴、って感じよね。
まだいける、撮り直そう。
これや、たまに他店舗のブログで見るかっこいいやつや。なんか知らんけどアーティスティックなやつや。
でもダメ、みんなしてるから。
撮り直そう。
別に意味はないけど、二人分並べてみました。
意味ないんやけどね。
で、意味なくアーティスティックに。
箱と一緒に撮るのもいいですよね。

靴好きな人は箱も好きだし。
いっそのこと箱の中に入れてみよう。
中身見えないけどね。
今度は撮影場所を考えてみよう。
靴が黒いから、白いところで撮ってみました。
おっ、靴が目立つ。これはいい。
もうちょっと近くで撮ってみよう。
近いか、近過ぎるか。
ちょっと離れよ。
遠いな。
一つ一つ撮影するのが面倒だから、もうスニーカー売り場を撮影しちゃうとか。
いっぱいありますよって。
エアモック以外にもいっぱいありますよって。
あと、甲田がこんなの流行ってるよって教えてくれました。
いいね。いいけど、もう流行ってるからあかんかな。
敢えて引いて撮ってみるとか。
あんまり靴に目がいかないけどね。
後はそうだなー、山川に持ってもらったりもいいかな。
ほんでいつも通り二重瞼にしてもらったりして。
あれ、なんか二重瞼の方が頬のラインがシャープじゃない?
なんてどうでもいいことに気付いたりしました。
書いてる途中で、オチを迷走したので最後はやっぱり山川に頼りました。
結局まぁ何が言いたいのかっていうと、スタイリングもフォトログも宜しくお願いしますってことです。
おやすみなさい。