【326 BLOG】〜IGARASHI TROUSERS TRUNK SHOW in kobe〜

松原 充 2022.04.15

皆様、こんばんは。

ご無沙汰しております。

松原充(326)です。


今現在4月15日。本日は神戸に来ております。

ライブ配信かのようにブログを書いております(笑)


なぜ神戸!?と思われますよね!

明日明後日はビームス ハウス 神戸にて年2回のビッグイベント開催です。

私も毎回注目しているこちらのイベント、、

【IGARASHI TROUSERS TRUNK SHOW】




実は春夏開催は初となります。一昨年・昨年と開催予定ではありましたが、緊急事態宣言の影響により2年連続延期。。秋冬開催しかできていなかったイベントが今年は開催!




1階の素晴らしいエントランスウィンドウ。

本日は私326も毎回オーダーするこちらのイベント手伝いのため、神戸に来ているということです(笑)

早速私の主観で本日は気になる生地を選んでみました。

おそらくこの中から作ります(笑)

是非、お付き合いください。


そのため、、、

私からは詳細は省略させて頂きます。

<IGARASHI TROUSERS>詳細

『オーダートラウザーズ専業職人』by ゴリ

オンラインページ詳細、ゴリこと荒牧の渾身のスタッフブログを是非ご覧下さい。




王道ブリティッシュ生地。

<WILLIAM HALSTEAD>の生地バンチ。

今年の<Custom Tailor BEAMS>にてオーダースーツを作成しました。ハリコシのあるウール生地、そしてモヘアが特徴的です。




今年は既製品でも少ないグレンチェックがおすすめです。

自分だったら<DALCUORE>のネイビーブレザーに合わせたいな〜

2インプリーツ、サイドアジャスターモデルでワイドが良いかな?なんてイメージしてしまいます(笑)




こちらは私が作ろうかと考えている第一候補。

ウール100%、ネイビーフレスコ生地です。

既製品ではフレスコウールはグレー系統でよく見かけますが、本当に見当たらない色と生地。




今年購入したこちらのジャケットに合わせる用のネイビーウールフレスコ一択で考えております(笑)




フレスコ特集と言わんばかりの生地バンチ。

生地バンチに<FRESCO>と大きく書いています(笑)

HARDY MINNISの英国生地。




こちらは王道グレー系統。個人的にはトロピカルウールのようなテロっとした素材より、フレスコのような素材が好みです。

(何回でも言います笑)

そのための英国生地チョイス。完全主観(笑)

センタークリースも抜けにくい重量のある生地がやはり良いかな〜なんて思っています。




このような生地も。

似ているのですが、触ってみると違います。

重めの生地を選びがちな私326。




最後はこちら。

<HUDDERSFIELD>の生地バンチ。

春夏らしい清涼感であれば、おすすめです!




個人的にはこのあたりのシアサッカー素材。

カラーバリエーションも豊富です。




久しぶりの登場。スタッフ岩本。

彼もシアサッカー素材はおすすめと言っていました。

狙い澄ました顔で今回もオーダー検討中とのことです(笑)フルオーダーみたいです。




といった感じで神戸を満喫した一日。

開催は明日・明後日の二日間となりますが、完全アポイント制です。ご予約も埋まってきているため、お時間のお問い合わせはビームス ハウス 神戸へお願い致します。


<IGARASHI TROUSERS>のパンツを履いて、本日はこの後【Instagram Live】です。




お時間許すようであれば、是非ご視聴ください。

では本日のブログはこのあたりで。

最後はいつもの〆。326飯。




またまたカレー。神戸といえばカレーです。

激戦区なんですよね(笑)

本日のランチは『さんちか』へ。

温玉トッピングで美味でした。


最後までご覧頂き、ありがとうございました。

次回の【326 BLOG】もお楽しみに〜


松原 充(326)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「面白かった!為になった!」という方。

下記よりお気に入り登録を是非お願い致します。

励みになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・