BEAMS JAPAN 5階から、こんばんは!
fennica STUDIOの森です。
今回ご紹介するのは、日本におけるスリップウェアの第一人者である柴田雅章さんの器。

<柴田雅章>掛分スリップ楕円皿
価格:¥100,000+税
商品番号:66-86-7468-132
柴田さんは、1971年に中央大学卒業後、丹波の生田和孝氏に師事。1975年に丹波篠山で築窯・独立され、丹波の土を使い、スリップウェアを中心に登り窯にて作陶されています。
また作陶の傍ら、大阪日本民芸館理事・展示主任も務められていました。
17世紀後半に英国で生まれ多くの家庭で親しまれていたスリップウェア。しかし、19世紀後半から20世紀初頭は生産が途絶えてしまいます。
その後バーナード・リーチらにより古い図録から再現され、再び作られていくことになるのですが、柴田さんはスリップウェアの技術研究にも打ち込み、当時のスリップウェアの作陶のプロセスのほとんどを柴田さんが解明されているんです。
それでは一つずつ作品のご紹介を。
<柴田雅章>飴スリップ丸皿
価格:¥60,000+税
商品番号:66-86-7461-132
<柴田雅章>飴流描蓋物
価格:¥25,000+税
商品番号:66-99-2500-132
<柴田雅章>飴流描ミルク注
価格:¥18,000+税
商品番号:66-99-2501-132
奥
<柴田雅章>飴流描楕円皿大
価格:¥10,000+税
商品番号:66-99-2503-132
手前
<柴田雅章>飴抜文楕円皿小
価格:¥6,000+税
商品番号:66-99-2504-132
<柴田雅章>飴スリップ丸皿
価格:¥27,000+税
商品番号:66-99-2497-132
奥
<柴田雅章>掛分スリップ四方皿
価格:¥70,000+税
商品番号:66-86-7463-132
手前
<柴田雅章>飴スリップ四方皿
価格:¥60,000+税
商品番号:66-86-7464-132
<柴田雅章>飴抜文水差
価格:¥60,000+税
商品番号:66-86-7467-132
奥
<柴田雅章>飴掛分流描鉢
価格:¥50,000+税
商品番号:66-99-2502-132
手前
<柴田雅章>飴掛分点打鉢
価格:¥50,000+税
商品番号:66-99-2499-132
<柴田雅章>飴スリップ丸皿
価格:¥23,000+税
商品番号:66-99-2498-132
いかがでしょうか?
柴田さんのスリップウェアは、まるで今にも溶けて流れ出してゆきそうな、留まらない生っぽさがあり、とても美しいです。

今までは個展、もしくは娘さんが営む「岩茶房 丹波 ことり」でのみ販売されていましたが、BEAMSで特別に展示販売させて頂けることとなり、それもBEAMS JAPAN限定のご用意ですので、ぜひ実際にご覧頂ればと思います。
昨年夏発売の書籍「ニッポン最高の手しごと」では<fennica>ディレクターが柴田さんのもとを訪れた際の様子も掲載しています。
ニッポン最高の手しごと
価格:¥1,400+税
商品番号:66-81-0003-435
こちらも合わせてご覧くださいね。
TEL:03-5368-7304
BEAMS JAPAN 5階 森