BEAMS JAPAN 5階から、こんにちは!
fennica STUDIOの森です。
9月に入りましたね。出先でも秋の味覚、秋の草花をちらほら見かけるようになりました。
店頭には秋の始まりを彩る<小鹿田焼>の陶器が並んでいます。
<小鹿田焼>8寸縁付皿
価格:¥3,800+税
商品番号:66-99-3623-188
今回ご紹介する器は全て<小鹿田焼>の過去の資料を元に<fennica>ディレクターが依頼し、坂本浩二さんのスタイルで作っていただいたもの。
こちらは長らく民陶を牽引し、現在は引退されている坂本茂木さんの大皿をモチーフにしています。
この螺旋状の絵付けは高い所から釉薬を垂らし勢い良く描かれる、本来大皿だからこそなせる技。
それを<fennica>ディレクター テリー・エリスが、「7寸皿を地面に並べてぐるぐるとはみ出るほど描くことで偶然当たる部分が模様になるのでは?」と提案し、応えていただいたのです。とても躍動感ある見事なものに仕上がりました。
平皿は他にも、刷毛目や飛び鉋に飴釉を掛けたもの。
<小鹿田焼>7寸皿
価格:¥2,800+税
商品番号:66-99-3622-188
緩やかな指描きに、縁は飛び鉋を交差させたもの。
<小鹿田焼>7寸縁付皿
価格:¥2,800+税
商品番号:66-99-3621-188
飛び鉋の上から化粧土で埋められた象嵌とあります。
<小鹿田焼>6寸深皿
価格:¥2,800+税
商品番号:66-99-3620-188
こちらは飛び鉋が規則的に入った3合壺。造形も美しいですね。
<小鹿田焼>3合壺
価格:¥3,800+税
商品番号:66-99-3624-188
そして、緑釉が垂らし掛けられた5合壺。存在感があります。
<小鹿田焼>5合壺
価格:¥5,300+税
商品番号:66-99-3625-188
そして最後に、リーチ型ピッチャー。
イギリスの陶芸家 バーナード・リーチが<小鹿田焼>窯元を訪れた際、当時10代だった坂本茂木さんへ伝えられた形です。
<小鹿田焼>7寸ピッチャー
価格:¥12,500+税
商品番号:66-99-3626-188
田んぼの畦道がモチーフとされる櫛描き。曲線美が際立ちますね。
8寸もご用意しています。
<小鹿田焼>8寸ピッチャー
価格:¥14,500+税
商品番号:66-99-3627-188
いかがでしょうか?
どれもすばらしい上がりで、包みを剥く度手を止め感動してしまいました。
ご紹介した陶器は殆ど数量は1点ずつ、BEAMS JAPANのみのご用意です。
7月に起きた豪雨の影響もあり今後の入荷予定は未定で、貴重なご紹介となります。
こちらは以前のブログでもご紹介しましたが、坂本浩二さんが今年初めにお店にいらした際の写真。

<小鹿田焼>窯元の早い復興、復旧を祈るばかりですね。
名工の仕事を、ぜひこの機会にご覧ください。
TEL:03-5368-7304
BEAMS JAPAN 5階 森