夜更かしの皆さん、こんばんは。
木曜日担当のJUNICHI YANAIです。
さて、本日はBEAMS PLUSのアイテムの中でも軍パン同様に
スタンダードであり、バリエーションが豊富なチノトラウザーズをご紹介致します。
BEAMS PLUSではアイビートラウザーズのプレーンフロントから、シルエットに定評がある1プリーツ仕様、ミリタリー由来のチノトウラザーズ…
はたまたアメリカ製のBILLS KHAKIS、BARRRY BRICKEN、コラボレーションでも多くの反響があったDouble RLのチノトウラザーズ…
数えればきりがないくらい、チノトラウザーズ・チノパンツのバリエーションが豊富です。

BEAMS PLUS / 2プリーツ チノ パンツ
カラー:セメント、ブラック、カーキ、オリーブ、ネイビー
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-23-0097-874
その中でも忘れてならないのがこのモデル。
自分が記憶するに7年前?位にリリースされ、当時から絶大な人気を得ていた『BEAMS PLUS 2Pleats Chino Trousers』。
BEAMS PLUS的にジャストサイズで着用する方から、サイズアップでルーズに履く方、履く人を選ばずに愛されてきた名品です。
今ではBEAMS PLUSではスタンダードな見え方・認知度の高いモデルではありますが、改めてご紹介させて頂きたく今回書かさせて頂きます。

特徴的なディテールはまずはフロントディテールを。
運動量を確保する為に2プリーツ仕様にコインポケット。
実用性とクラシックな見た目のファッション性、アメリカンカジュアル・トラディショナルなスタイルが好きな方は堪らないディテールではないでしょうか?
昨今のクラシックアイテムがトレンドになってはきていますが、BEAMS PLUSではもう何年も前に作られ、更には形を変えずにリリースしてきました。

プリーツによる腰回り・ワタリのボリューム感は快適に着用できます。
スマートフォンやウォレットを入れてもシルエットが崩れず、なおかつ履き心地にも影響が出ません。

腰回り・ワタリのボリューム感から、裾にかけての強めのテーパードシルエット。
これにより、古臭く見えず、よりファッショナブルな見え方が強調されます。
ただ単にクラシック全開のシルエットでは無く、このテーパードラインが出るからこそ、唯一無二のシルエットバランスとして楽しめます。

そして何よりもレングスのバランス。
ハイウェストで着用するスタッフが多いビームス プラス 有楽町。
レングスはどちらかと言うと8~9分丈の見え方が強くなります。
強めのテーパードシルエットだからこそ、この丈感がとても活き、全体のシルエットバランスに『クラシックな表情のモダンシルエット』が生まれるのではと見てて感じます。
夏では定番のシューズ裸足履きした際、このレングスは抜け感と清涼感が楽しめます。

いやいや、もちろんソックス合わせにもこの丈感は肝なんです。
BEAMS PLUSの『足元事情』ではソックス・シューズの提案をさせて頂いておりますが、このレングスはよりソックス選びに精が出ます。
ドレスシューズには薄手のソックス、スニーカーにはスポーツソックス。
ファッションは足元からと言われている位、足元は重要な部分かと。
せっかくならこのレングスを活かし、各々の個性を『足元事情』で楽しむにも最適なレングスです。
以前にふとBEAMS PLUSの2プリーツパンツの様な形は世にあるのか…と色々思い返してきましたが
腰回り・ワタリのボリューム感からのテーパードシルエット
スッキリと見える8~9分丈のレングス
の様なシルエットは唯一無二なのか、と改めて実感しました。
『クラシックな表情のモダンシルエット』はネイビーブレザー、ボタンダウンシャツ同様にBEAMS PLUSにとってスタンダードな形であり、
今では欠かせられないアイテムとなっています。
ではどの様に当店のスタッフはスタイリングするのか…
まずはビームス プラス 有楽町のスタイルと言えばの『スポーツコートごなし』から。

クラシックなディテールには、クラシックなニューポートタイプのダブルのブレザースタイル。
ボックスシルエットが特徴的なダブルのブレザーに、ボトムスはスッキリと。
こう見ると腰回りのボリューム感が抑えられ、テーパードが良く効いた綺麗なシルエットに見えます。
ブラウンスウェード×オリーブカラーの組み合わせは、ネイビーブレザーだけでなく、秋冬のスポーツコートの装いにとても合いそうです。
『オリーブカラーのチノトラウザーズは、ベージュを取り揃えた方へ提案したい一本』との事。
ベージュのチノトラウザーズは良くありますが、意外と無いのがオリーブカラーです。

お次もスポーツコートスタイルの組下に。
裸足履きによるシューズに、ノークッションのレングスは涼し気な印象が出ます。
一番ベーシックかつスタンダードなカラーでもあるベージュは、合わないトップスを探す方が難しい?位に汎用性が高い一本。
『腰回りのディテールデザインに、テーパードいよる決して太過ぎないシルエットバランスが唯一無二です』
YOSHIDAとは違い、シングルの3つボタンのスポーツコートと合わせると、腰回りのボリューム感が強調されます。
こうして見ると…やはりBEAMS PLUSのスポーツコートとの相性はとても良いんです。

次は夏の装いでコーディネートしたTAIJI。
カラーはオフホワイトのセメントと呼んでおり、うっすらとグレーがかった上品な色合いです。
サイズは一番大きいXLを着用しつつも、ハイウェストで着用する事で短めのレングス感を楽しんでいます。
白のスニーカーを裸足履きにし、セメントカラー着用…大人っぽいスタイリングに持ってこいのカラーです。
『色数を減らし、どことなくモノトーン調でリゾートスタイルを表現。セメントカラーに抜け感あるレングスは、シニア層も楽しめる一本です!』
まさに今したいコーディネート。涼し気な印象が持てるカラー・レングスです。
最後は私。
個人的に一番変化球カラー?と思っているブラックのチノトラウザーズ。
ブラックだからこそよりモダンに見え、スタイリングが引き締まる印象です。
スポーツ×ミリタリースタイルに合わせ、クラシックなディテールをスポーティーなスタイリングに合わせてみました。
個人的に大好きなブラック…探してもチノトラウザーズで見つからず、自分にとっては嬉しい一本です。
トラディショナルなスタイリングはもちろん、リゾートスタイルやミリタリー、スポーツ…
色々なアイテムに合わせられるからこそチノトラウザーズは何本持っていても困りません。
これだけ色数・生地バリエーションがあるからこそ、コーディネートや気分に合わせて取り揃えたくなります。
チノトラウザーズをお探しの方、通年提案している2プリーツチノトラウザーズを是非お試し下さい。
BEAMS PLUSにとってスタンダードな一本、だからこそディテール・シルエットは癖になります。