タグ「チノトラウザーズ」の記事

Dress×Military Chino Trousers ~KAPTAIN SUNSHINE~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




日々秋物の入荷ラッシュに比例し、物欲が増す日々ですが・・・

先日、入荷してきたアイテムの中で、今から?オールシーズン使えるオススメの商品が店頭に並びましたのでご紹介させて頂きます。



KAPTAIN SUNSHINE / Scottish Sideseemless Trousers
カラー:カーキ
サイズ:30,32,34
価格:¥40,700(税込)
商品番号:38-24-0115-086


先日、サミュエル金子がKAPTAIIN SUNSHINEのM-47ミリタリーパンツをご紹介していましたが、

本日はドレストラウザーズとしても使えるセレモニーパンツをご紹介させて頂きます。

パッとスタイリングを見た時は至ってベーシックなワイドチノトウラザーズではありますが・・・

KAPTAIN SUNSHINEらしいデザインソースのチョイス。




ミリタリーアイテムの中でもよりドレス要素の高いスコットランド連隊のセレモニーパンツ型を採用しています。

スコットランド連隊のセレモニーパンツと聞くと、本来はタータンチェック柄をイメージしますが・・・

よりデイリーユース向けかつ取り扱いがしやすいチノ生地で表現されています。

因みにこちらの生地・・・サミュエル金子が紹介していたM-47カーゴと共生地

KAPTAIN SUNSHINEの提案するアイテムで先ず気になるのは『どんな生地なのか?』

肌触りや色合い、やはり高品質な原料を使用している分、毎回ファブリックの素晴らしさには驚かされます。



独特な色合いはブリティッシュカーキの様な濃いめのベージュ。

しっかりとした綾目のコットンツイルはまるでデッドストックのミリタリーチノの見た目。

ドライな見た目とタッチ感なのに・・・滑らかさを感じさせてくれるのはやはり上質な生地だからでしょうか。

とにかく画像だとなかなか伝わり辛いのが悔しいですが・・・チノトウラザーズがお好きな方は絶対に満足して頂けるはずです。



サイドアジャスターもセレモニーパンツらしいディテールの1つ。

ある程度ジャストサイズで選んで頂ければ、基本はこのサイドアジャスターのみで十分腰骨に引っ掛かります。

とは言いつつ、やはりベルトループがあればよりサイズ選びの可能性も広がります。

ここはブランドのアップデートでしょうか。サイドアジャスターでノーベルトなフォーマルスタイル、よりホールド感・ファッション性を持たせるベルトスタイル。どちらも楽しめる腰回りのデザインです。





スコットランド連隊のセレモニーパンツソースと言えば・・・

やはり特徴的なのはそのワイドな丸みがあるシルエットです。

実はサイドの縫い目がなく、サイドシームレスとなった作りです。

サイドがシームレスになる事でやはり変わるのはシルエットの出方。

縫い目によるテンションが掛からず、綺麗なワイドストレートのシルエットバランスが出ます。



この着用した時のシルエット・・・やはり着用者が一番実感できるはず。

生地同様にこちらも実際に着用し、履いて頂くのが一番ですが・・・とにかく本当に綺麗なワイドストレートです。



そして裾の処理は・・・

もちろんこちらもセレモニーパンツと言えばのシングル仕上げ。



BEAMS PLUSの取り扱いあるチノトウラザーズでもシングル仕上げは新鮮!?に感じます。

シングル仕上げによるハーフまたはワンクッション生まれる足元、生地も相まって決して野暮ったく見えません。



今までとはまた違った顔を見せてくれるKAPTAIN SUNSHINEのセレモニーチノトラウザーズ。

スコットランド連隊のセレモニーパンツをベースに、KAPTAIN SUNSHINEらしい上質な生地使い、ディテールのアップデートを加えた最高の一本です。

セレモニーパンツという事で、しっかりセンタークリースを入れ、タックインスタイルでドレスチノ的な履き方も良いですし・・・

わざと洗いざらしにし、ミリタリーチノらしく履いても良いのかと。

デザインソースと生地の選定がよりコーディネートの楽しさを引き出しくれます。




チノトラウザーズ好きな方・・・マストバイな一本です。







と、本来はここで終了するのですが・・・

またしてもイベント告知をさせて頂きます。

お気づきの方も多いかと思いますがSPORT COAT&WILLIAM LOCKIEのオーダー会を終え、

その後すぐこちらのイベントが開催されます。



INDIVIDUALIZED SHIRTS TRUNK SHOW

未だにMADE in USAを貫き、ドレスシャツからカジュアルシャツまで、お好みの生地・フィッティング・襟やカフ等の仕様を選べるイベントが開催されます。







先程のスタイリングで着ていたシャツも実は7年前のオーダー会で初めて作ったオックスフォードのボタンダウンシャツ。

今までは既製品で満足していたものの、やはり自分の身体に合ったシャツに袖を通すと改めてオーダーの良さを実感します。

ネックサイズ、袖丈、着丈、カフのテンション・・・しっかり自分の身体に合ったオックスフォードのボタンダウンシャツが欲しいと思い、オーダーした1枚です。



アメリカントラディショナルとして欠かせられない『SPORT COAT』、秋冬の寒さを凌ぎ、Vゾーンに華を持たせる『WILLIAM LOCKIE』のニットウェア、それらに合わせられるシャツと言えば・・・やはりお決まりは『INDIVIDUALIZED SHIRTS』のTRUNK SHOWではないでしょうか。

様々な用途に合わせ、生地から仕様等、お好みのオーダーシャツがお作り頂けます。

もちろんスポーツコートに合わせるドレスシャツだけでなく、自分が着用している様なTHEなボタンダウンシャツもオーダー頂けます。

更に今回のTRUNK SHOW開催にあたり、BEAMS PLUSエクスクルーシブの生地をご用意しております。

もし気になる方は・・・こちらのオンラインページでご確認下さい。




新作入荷とイベントラッシュ、何だか目移りばかりですが・・・物欲と一緒に秋冬シーズンを楽しみます。





JUNICHI YANAI

Standard Chino Trousers ~BEAMS PLUS 2Pleats~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




さて、本日はBEAMS PLUSのアイテムの中でも軍パン同様に

スタンダードであり、バリエーションが豊富なチノトラウザーズをご紹介致します。

BEAMS PLUSではアイビートラウザーズのプレーンフロントから、シルエットに定評がある1プリーツ仕様、ミリタリー由来のチノトウラザーズ…

はたまたアメリカ製のBILLS KHAKIS、BARRRY BRICKEN、コラボレーションでも多くの反響があったDouble RLのチノトウラザーズ…

数えればきりがないくらい、チノトラウザーズ・チノパンツのバリエーションが豊富です。







BEAMS PLUS / 2プリーツ チノ パンツ
カラー:セメント、ブラック、カーキ、オリーブ、ネイビー
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-23-0097-874



その中でも忘れてならないのがこのモデル。

自分が記憶するに7年前?位にリリースされ、当時から絶大な人気を得ていた『BEAMS PLUS 2Pleats Chino Trousers』。

BEAMS PLUS的にジャストサイズで着用する方から、サイズアップでルーズに履く方、履く人を選ばずに愛されてきた名品です。

今ではBEAMS PLUSではスタンダードな見え方・認知度の高いモデルではありますが、改めてご紹介させて頂きたく今回書かさせて頂きます。



特徴的なディテールはまずはフロントディテールを。

運動量を確保する為に2プリーツ仕様にコインポケット。

実用性とクラシックな見た目のファッション性、アメリカンカジュアル・トラディショナルなスタイルが好きな方は堪らないディテールではないでしょうか?

昨今のクラシックアイテムがトレンドになってはきていますが、BEAMS PLUSではもう何年も前に作られ、更には形を変えずにリリースしてきました。



プリーツによる腰回り・ワタリのボリューム感は快適に着用できます。

スマートフォンやウォレットを入れてもシルエットが崩れず、なおかつ履き心地にも影響が出ません。






腰回り・ワタリのボリューム感から、裾にかけての強めのテーパードシルエット。

これにより、古臭く見えず、よりファッショナブルな見え方が強調されます。

ただ単にクラシック全開のシルエットでは無く、このテーパードラインが出るからこそ、唯一無二のシルエットバランスとして楽しめます。





そして何よりもレングスのバランス。

ハイウェストで着用するスタッフが多いビームス プラス 有楽町。

レングスはどちらかと言うと8~9分丈の見え方が強くなります。

強めのテーパードシルエットだからこそ、この丈感がとても活き、全体のシルエットバランスに『クラシックな表情のモダンシルエット』が生まれるのではと見てて感じます。

夏では定番のシューズ裸足履きした際、このレングスは抜け感と清涼感が楽しめます。





いやいや、もちろんソックス合わせにもこの丈感は肝なんです。

BEAMS PLUSの『足元事情』ではソックス・シューズの提案をさせて頂いておりますが、このレングスはよりソックス選びに精が出ます。

ドレスシューズには薄手のソックス、スニーカーにはスポーツソックス。

ファッションは足元からと言われている位、足元は重要な部分かと。

せっかくならこのレングスを活かし、各々の個性を『足元事情』で楽しむにも最適なレングスです。




以前にふとBEAMS PLUSの2プリーツパンツの様な形は世にあるのか…と色々思い返してきましたが

腰回り・ワタリのボリューム感からのテーパードシルエット

スッキリと見える8~9分丈のレングス

の様なシルエットは唯一無二なのか、と改めて実感しました。

『クラシックな表情のモダンシルエット』はネイビーブレザー、ボタンダウンシャツ同様にBEAMS PLUSにとってスタンダードな形であり、

今では欠かせられないアイテムとなっています。




ではどの様に当店のスタッフはスタイリングするのか…

まずはビームス プラス 有楽町のスタイルと言えばの『スポーツコートごなし』から。




STAFF YOSHIDA


クラシックなディテールには、クラシックなニューポートタイプのダブルのブレザースタイル。

ボックスシルエットが特徴的なダブルのブレザーに、ボトムスはスッキリと。

こう見ると腰回りのボリューム感が抑えられ、テーパードが良く効いた綺麗なシルエットに見えます。

ブラウンスウェード×オリーブカラーの組み合わせは、ネイビーブレザーだけでなく、秋冬のスポーツコートの装いにとても合いそうです。

『オリーブカラーのチノトラウザーズは、ベージュを取り揃えた方へ提案したい一本』との事。

ベージュのチノトラウザーズは良くありますが、意外と無いのがオリーブカラーです。




STAFF 山田兄弟(弟)/正志



お次もスポーツコートスタイルの組下に。

裸足履きによるシューズに、ノークッションのレングスは涼し気な印象が出ます。

一番ベーシックかつスタンダードなカラーでもあるベージュは、合わないトップスを探す方が難しい?位に汎用性が高い一本。

『腰回りのディテールデザインに、テーパードいよる決して太過ぎないシルエットバランスが唯一無二です』

YOSHIDAとは違い、シングルの3つボタンのスポーツコートと合わせると、腰回りのボリューム感が強調されます。

こうして見ると…やはりBEAMS PLUSのスポーツコートとの相性はとても良いんです。




STAFF TAIJI



次は夏の装いでコーディネートしたTAIJI。

カラーはオフホワイトのセメントと呼んでおり、うっすらとグレーがかった上品な色合いです。

サイズは一番大きいXLを着用しつつも、ハイウェストで着用する事で短めのレングス感を楽しんでいます。

白のスニーカーを裸足履きにし、セメントカラー着用…大人っぽいスタイリングに持ってこいのカラーです。

『色数を減らし、どことなくモノトーン調でリゾートスタイルを表現。セメントカラーに抜け感あるレングスは、シニア層も楽しめる一本です!』

まさに今したいコーディネート。涼し気な印象が持てるカラー・レングスです。



最後は私。



個人的に一番変化球カラー?と思っているブラックのチノトラウザーズ。

ブラックだからこそよりモダンに見え、スタイリングが引き締まる印象です。

スポーツ×ミリタリースタイルに合わせ、クラシックなディテールをスポーティーなスタイリングに合わせてみました。

個人的に大好きなブラック…探してもチノトラウザーズで見つからず、自分にとっては嬉しい一本です。




トラディショナルなスタイリングはもちろん、リゾートスタイルやミリタリー、スポーツ…

色々なアイテムに合わせられるからこそチノトラウザーズは何本持っていても困りません。

これだけ色数・生地バリエーションがあるからこそ、コーディネートや気分に合わせて取り揃えたくなります。




チノトラウザーズをお探しの方、通年提案している2プリーツチノトラウザーズを是非お試し下さい。

BEAMS PLUSにとってスタンダードな一本、だからこそディテール・シルエットは癖になります。






JUNICHI YANAI




Summer SET UP ~Madras Check Shirts&Chino Trouseres~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




本日はBEAMS PLUSの春夏の風物詩的なアイテム、コーディネートについてご紹介させて頂きます。




BEAMS PLUSでも夏のシャツと言えば、真っ先に思い浮かぶのがこの

『Indian Madras Check』

を使用したボタンダウンシャツ。

アメリカらしいボタンダウンシャツ型に落とし込まれた春夏代表のリアルインディアンマドラスチェックは、その涼しげな生地感と、最新の織り機やプリントでは表現できない奥行きある柄・色が特徴的です。

ガーゼの様な生地はとにかく汗をかいてもすぐ乾き、ベタつきにくい…汗っかきの自分にはまさに夏の定番というよりも最早必需品に近い生地です。




速乾性に優れ、着用と洗濯の繰り返しで見えてくる変進開花。

そんなら魅力的なインディアンマドラスチェックを使用したボタンダウンシャツが揃いました。




本日はその中でも半袖タイプのボタンダウンシャツを2型ご紹介致します。

当店のSTAFFが鉄板のコーディネートで着用してましたのでご紹介させて頂きます。




まずは前開きのショートスリーブボタンダウンシャツ






BEAMS PLUS / マドラスチェック ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:オレンジ、イエロー、ブルー、パネル
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:11-01-1215-139


 山田兄弟(弟)が着用しているのはオレンジベースの鮮やかなマドラスチェック。

ベーシックな形に春夏らしい爽やかな色合いです。








フロントポケットにハンガーループ、バックボタン等、BEAMS PLUSの定番のボタンダウンシャツ型です。



半袖シャツ1枚。

それでもこの風合いある生地と、目を惹くチェック柄は、夏らしい爽やかなスタイリングにまとまります。




続いて私。

イエロー×ピンクが際立つマドラスチェック柄を着用し、この梅雨時期に合わせたスタイリングに。





全体的に明るめの配色となったこちらは、とにかく爽やかな印象。ベージュのチノトラウザーズと合わせていますが、ホワイトのピケパンツとも相性がとても良さそうな一枚です。



梅雨時期という事もあり、雨の日に着用できるブルゾンやブーツ等、少しアウトドアエッセンスを入れつつも、襟や裾から覗かせるマドラスチェックが軽快さを印象づけさせてくれます。

寒暖差が激しい今時期でも、ブルゾンやジャケットの挿し色にも使え、夏本番には1枚着に。

蒸れやすい梅雨時期のインナー使いにもおすすめなんです。



お次は山田兄弟(弟)のブルーベースのマドラスチェック。




夏には鉄板のカラーです。

ネイビー×ブルーの爽やかな配色に、ベージュのチノトウラザーズ、ホワイトのスウェードシューズの鉄板コーディネート。



シアサッカーのスポーツコートをカジュアルに着こなし、アイビーごなしでまとめてくれました。

ブルゾンはもちろん、BEAMS PLUSの提案する春夏のスポーツコートのインナー使いにも、本格的な猛暑が来る前まで楽しめそうです。





スポーツコート繋がりで・・・

ネイビーブレザーに挟んで着用していたSTAFF YOSHIDA



はい、来ました。BEAMS PLUSの十八番でもあるパネルパターン。

クレイジーパターンやパッチワーク等、とにかく様々な生地柄を用いて提案するのもBEAMS PLUSらしさが溢れています。









先にご紹介した生地を全部使い・・・襟、フロント左右、袖左右、ポケット、襟、前立て、バックヨークに背面の計9か所を全部パネル使いして表現。



YOSHIDAの様にネイビーブレザーのインナーにももちろん、一枚着した時は特に目を惹きます。


かといってハードルが高いかと言うと・・・ベーシックなチノトラウザーズで合わせれば派手さと言うよりも、やはりベーシックなコーディネートとして見れますよね。

夏はレイヤードでファッションが楽しめない分、アイテムの見栄えで楽しむのオススメです。




フルオープンの前開きタイプは全部で4色。

マドラスチェックシャツこそ、1枚とは言わず、2枚、3枚と買い足したくなってしまいます。




続いては同じくショートスリーブのボタンダウンシャツですが…








BEAMS PLUS / マドラスチェック プルオーバーショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:ピンク、グリーン
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:11-01-1216-139

こちらもBEAMS PLUSらしい形のプルオーバータイプ。



フルオープンのモデルと比較すると着丈は同じ、身幅がやや広めに作られています。

身幅が多く取られている分、よりボックスシルエットが楽しめ、サイズアップしても着丈の長さは気になりにくいです。


個人的にもプルオーバー型は大好きで、夏はカットソーを羽織る感覚で着用しています。





基本的なディテールはフルオープンの前開きタイプと同じです。

身幅が広く取られている分、ゆったりとしたシルエットが楽しめ、太めのパンツやショーツとの相性がとても良いんです。

個人的な体感ですが・・・プルオーバーの身幅の広さは風通しが良く、ゆとりがある分どことなくラフに着用しています。




かと言って・・・



タックアウトだけでなく、タックインスタイルのブラウジングも魅力的。

STAFF SHIMAMUKO



ベージュのチノトラウザーズにピンクベースのマドラスチェック。

ピンクと聞くと少し抵抗ある男性の方も少なくないはず。





ただ、マドラスチェックのくすんだ色合いは、SHIMAMUKOがコーディネートするようにベージュとの相性抜群です。


タックインする事で生まれるブラウジングもやはりプルオーバーの魅力の一つ。

是非、イン・アウトどちらのスタイリングにも挑戦して欲しい形です。



ジャージの様な着心地のコンフォートジャケットに合わせ、SHIMAMUKOらしいスポーツコートのコーディネートに。

ベージュの中に映えるピンクベースのマドラスチェック、色々とコーディネートの挿し色に使えそうです。





と、マドラスチェックのシャツのご紹介でしたが・・・

お気付きの方も多いかと思いますが、コーディネートの組下には全てベージュのチノトウラザーズ。



マドラスチェックシャツにベージュのチノトラウザーズの組み合わせは、特に当店ビームス プラス 有楽町の鉄板のコーディネートです。

コーディネートと言うと少し気をてらった感じですが、毎年暑くなれば当たり前の様に合わせるスタイリングなんです(笑)。




BEAMS PLUSにはプレーンフロントからプリーツ入りの様々なチノトラウザーズがあり、

ブランドではお馴染みのBILLS KHAKISやBARRY BRICKEN等、数多くのバリエーションを揃えています。




KAPTAIN SUNSHINE / 別注 2プリーツ トラウザーズ
カラー:カーキ
サイズ:30、32、34
価格:¥29,000(税込)
商品番号:11-23-1406-086


今回はそんな中でもKAPTAIN SUNSHINE×BEAMS PLUSの2プリーツチノトラウザーズを改めてご紹介。

上質な素材を使い、古いシャトル機でゆっくり織られた生地は

光沢感がありつつも、打ち込みのしっかりとした粗野顔も併せ持つ一本。

履き込む事での変進開花は言うまでもなく・・・素晴らしい表情を見せてくれるはずです。

数年前にBEAMS PLUSの別注としてリリースし、当時は即完売となったモデル。

実はひっそりと追加で入荷してきています。

もともとスポーツコートの組下に・・・というワードから、KAPTAIN SUNSHINEが提案する

『生地にとことん拘った、上質なチノトラウザーズ』。

手に取って頂ければその生地の良さは容易に伝わってくるはず・・・




贅沢な生地を使ったチノトラウザーズをマドラスチェックの組下に使い、夏の定番セットアップとしてご紹介させて頂きます。







ベルトレスで着用ができるサイドアジャスター付きのインプリーツ仕様。

ブリティッシュ要素を盛り込んだディテールは、やはり上質な生地に相応しい見映えです。

シルエットに関してはワタリはゆとりを持たせ、裾にかけて綺麗なテーパードラインとなっています。

因みに・・・スタッフの身長とサイズを照らし合わせると・・・



山田兄弟(弟)30インチ





YOSHIDA 30インチ





SHIMAMUKO 32インチ



全員170㎝となり、普段BEAMS PLUSのSサイズが履けるスタッフです。

お好みのレングスや太さでサイズを上下しても決してシルエットは崩れないのも魅力の一つ。





30インチでも履ける自分は34インチを着用しています。

基本的にチノトラウザーズはウェストが緩いと気になってしまう自分ですが・・・サイドアジャスターを締めれば腰回りのゆとりが無くなり、好きなフィッティングで着用できます。




様々なチノトラウザーズが揃っているBEAMS PLUS。

その中でも『生地にとことん拘った、上質なチノトラウザーズ』を是非お試し下さい。




最後にしつこいようですが・・・スタイリング画像をもう一度・・・












BEAMS PLUSの夏の風物詩的なアイテムやコーディネート、夏服の候補として是非参考にして頂けたらと嬉しいです。





JUNICHI YANAI








MADE in USA Chino Trousers ~BARRY BRICKEN~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




物欲の波が過ぎ去ったと思いきや

またしても欲しい物が店頭に・・・

個人的にも待ちわびていたモデルであり、

自分が所属しているビームス プラス 有楽町でも人気のあのモデルが入荷してきました。



タイトルにある通り

MADE in USAのトラウザーズブランド、

BARRY BRICKENより

BEAMS PLUSでも定期的に扱っている

プレーンフロントのストレートシルエット『DAVID』が入荷してきました。




自分自身、4年程前?に購入したBARRY BRICKENのDAVIDを今でも愛用しており

非常にお気に入りのチノトラウザーズです。

履き込み過ぎて当時はストックを一本買い足し、

自宅に未だ寝かしています。笑

そんなDAVID。

永らく欠品しており、つい先日追加入荷しましたのでご紹介させて頂きます。






今回追加入荷したDAVIDは、生地が変更されています。

とても打ち込みの強いコットンツイル生地を使用し、

触るとハリコシの強さに驚きます。

生地のタッチ感も違いますが

更に今回のコットンツイルは光沢があり、

タフな生地ながら上品さも垣間見える上質な生地となっています。



ベーシックなプレーンフロントタイプとなり

シンプルなストレートシルエットの一本です。



フロントの前立てがずれない様に内側にはボタンとフック、

そしてドレスのトラウザーズに見られる持ち出し仕様。

腰回りの収まりがとても良く、

特にベルトレスで着用した時のウェストの見え方はとてもスッキリした見え方になります。

もちろんベルトループもありますので

ベルトを使用して頂く事もできます。





続いてポケット淵。

補強用のカンヌキが施されています。

この位打ち込むの強い生地だったら特に心配はないのですが、

履き込んで生地がやせてくると

端の辺りから避けてくることもしばしば・・・

タフな生地に、補強ステッチ。

長く履いて頂くには必要なディテールですね。



内股には・・・

こちらも補強用の当て布(シック)が施されています。

ポケット同様に

負荷が掛かりやすい股にも

補強のひと手間がかかっています。



ウエストの変動が多い自分には嬉しい

アイロンで割られたヒップの縫い代。

ドレストラウザーズに見られるディテールで

基本的なカジュアルのチノトラウザーズではなかなか見られないディテールです。

多少のウェスト調整でしたらあり?だと思っており、

今回自分も少しサイズを上げ、

ウェストを詰めて履いてみようと思っています。





綺麗なステッチワークや

細かいディテール仕様。

アメリカの老舗トラウザーズブランドだからこその

魅力的な一本が揃いました。




早速、試着を兼ねて自分が着用。



BARRY BRICKEN / DAVID
カラー:カーキー
サイズ:29、30、31、32、33、34、36
価格:¥26,000-+税
商品番号:11-23-1566-009







DAVIDの特徴でもある

腰回りからヒップはスッキリとしたシルエットに、

裾幅がやや広めのストレートシルエット。

ボックスシルエットのダブルブレステッドのジャケットと相性が良く、

BEAMS PLUSのパンツ群の中でも比較的ワイドなシルエットです。




レングスをフルで活かす為、

ハイウェストで着用し、

センタークリースを入れる事で

非常に綺麗なストレートシルエットが出ます。



シューズを覆い隠すような裾幅の広さに

カジュアルでも履きやすいステッチが表に見えるタタキ仕上げ。

洗いざらしでミリタリーチノ感覚で着用しても楽しめそうです。






ついつい買い足してしまうチノトラウザーズ。

微妙な違いがあるからこそ

買い揃えてしまいますよね。

現状、サイズは揃ってはいますが、

毎回すぐに欠品してしまいますので

気になる方は是非お早めに店頭・オンラインショップをご利用下さい。





JUNICHI YANAI




Almighty Chino Trousers ~Westpoint Cloth WIDE CHINO TROUSERS~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。





先週、山田兄弟(弟)からありました

ビームス プラス 有楽町でのスポーツコート&ウィリアムロッキーのオーダーフェア

お陰様で大盛況でございます。

残り3日間となっておりますので…

お悩みの方は是非一度、ビームス プラス 有楽町へお問い合わせ下さい。





さてさて、

目白押しのイベントが続いている当店ですが、

もちろんイベントだけでなく目白押しの新作アイテムも

毎日の様に入荷し、店頭に揃ってきています。

本日は入荷直後、スタッフ間でわいわい盛り上がったトラウザーズをご紹介。






BEAMS PLUS / ウエストポイントツイル ワイドトラウザーズ
カラー:カーキベージュ、オリーブ、ダークネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥18,000-+税
商品番号:11-23-1517-874


先日、三谷からご紹介がありました、

ウエストポイントクロスを使用したミリタリーチノと

同じ生地を使用したワイドチノトラウザーズになります。

※生地の詳細は是非こちらの回をご参考にして下さい。




今回ご紹介するトラウザーズは

カジュアルな印象が強めのミリタリーチノトラウザーズとは違い







ウェストのアジャスターや裾のダブル仕様、バックの尾錠ストラップ等・・・

ドレスパンツのディテールを盛り込んだワイドチノトラウザーズです。






早速、本日出勤のメンバーにそれぞれスタイリングを組んでもらいました。




STAFF ISHIKAWA












秋めいたコーデュロイのスポーツコート、茶系のコンビのローファーで

カントリー調をより強めるオリーブをチョイス。

深みのあるオリーブグリーンは

秋冬物の温かみあるウェアと相性はとても良さそうです。

オーダーで作った体に合ったスポーツコートに

クラシックな印象をプラスしてくれるワイドシルエットのチノトラウザーズ。

『最近、太めのパンツが気分なんです。

自分の手持ちのスポーツコートにも相性が良く、

ジャストサイズのトップスと合わせる事で

パンツのボリューム感を楽しめ、

華奢な自分でも楽しめるワイドパンツです』



STAFF YAMADA








YAMADAは深みのあるダークネイビーカラーをチョイスし、

秋口を意識したカジュアルなスタイリングにまとめています。

ブラックに近いダークネイビーは、

ワイドシルエットながら

全体的にコーディネートを引き締めてくれます。

『普段はブラウンやオリーブといったアースカラーのトップスには

ベージュのパンツを選びがちなんですが…

濃い色のダークネイビーを合わせる事で

いつもとは違ったモダンな印象で履けます』



STAFF KUWATA










マチガイナイ男、KUWATAは

よりカジュアルなスタイリングでコーディネート。

ドレス顔のトラウザーズを

目の立った生地織りや深みあるカーキーベージュの色を活かし、

シャンブレーシャツにモカシンシューズといった、

スポーティーなアイテムで上手にスタイリングしています。

『スポーツコート等とドレスパンツと合わせても良いですが・・・

こういったスポーティーなカジュアルウェアと合わせられる生地やシルエットは・・・マチガイナイ』




ベーシックなチノトラウザーズとして

スポーツコートに合わせるのも良し、

カジュアルウェアと合わせ

普段とは違ったシルエットバランスを楽しむのも良し、

正に万能なチノトラウザーズです。




個人的には・・・

今までこういったチノトラウザーズは

アイロンでセンタークリースをしっかり入れていましたが

今回のウエポンの生地でしたら

生地表情を活かし、

洗いざらしのまま履いても楽しめそうですね。

とにかくコーディネートの振り幅を広げてくれる一本。



チノトラウザーズとして、ベーシックカラーかつ一本は絶対的に必要なカーキーベージュ

秋冬の起毛感あるウェアや、はたまたミリタリーウェアとのミックスも楽しめそうなオリーブ

モダンな印象かつコーディネートの引き締め役として重宝するダークネイビー

3色共マストバイです。




JUNICHI YANAI






ベーシックで変わらないモノ、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。


どうも、こんばんわ山田(弟)です。



リスナーの皆様、最近はいかがお過ごしでしょうか?関西リスナーの方々もお元気でしょうか?


ここ最近私は、暴飲暴食でお腹周りや背中に肉が乗っている危険な状況になっています。

毎日の仕事終わりのお酒とつまみが原因だと思っていますが(笑)

お気に入りのトラウザーズもなんだか窮屈になっているんです....

自宅でふと鏡に写る自分を見た時には少し残念な気分になりつつある今日この頃....


恐らく、仕事終わりの1杯とつまみはやめられそうにないので、

他でカバーしようと思います(笑)



さて、本日ご紹介したいのはコチラです....



BILLS KHAKIS....

米国の州「ペンシルベニア」

州最大の都市フィラデルフィアより到着。


ビルズカーキは、米国のトラウザーズ専業メーカーです。

アメリカ軍のミリタリートラウザーズにインスピレーションされています。

当時のチノ素材の耐久性に優れた点も気に入っていたようで、それが

この製品に反映されていると実際私自身も履いていて感じています。

現在も、未だ生産国も変えずにMADE IN USAにこだわりを持ち、貫き、物作りを継承し、

トラウザーズを作り続けています。


ベーシックな「アメリカ製のチノトラウザーズ」をお探しの方には

是非オススメをしたいブランドです。


永らくお取り扱いをさせて頂き、中でもM2、M3モデルは

BEAMS PLUSの中では看板アイテムとして常に店頭に並ぶようにしています。


そして、今回少量ではありますが待望の追加入荷がございましたので

一早くお客様へお伝えしたいと思い今急ピッチで

ブログを作成しています....(笑)


まずは、こちら↓



Bills Khakis/チノパンツ  M2

カラー:セメント、カーキ、ブリティッシュカーキ

サイズ:28、30、32、34、36

価格:¥19,000+税

商品番号:11-23-0303-441


ビームス プラス 有楽町STAFFも愛用者が多いモデル「M2」

BEAMS PLUSのオーセンティックなチノトラウザーズと言えば?

迷わず「ビルズカーキ」という答えが返ってきます。

私も、当店に異動したタイミングで購入しました。

確か当店スタッフは全員所有していたかと思います。10年選手で愛用しているスタッフも....


非常にオーセンティックなモデルである「M2」クラシックフィット。

浅くも深くも無い股上、ヒップ周りや渡り、膝幅など、ややゆったりとした

迫力のあるシルエットが特徴的です。

スポーツコートに合わせたり、カジュアルなスタイリングに取り入れる事が出来る

汎用性が高いモデルです。



センタープレスを入れて、ノークッションで合わせたり

ハーフクッションで合わせて頂く事もおススメです。

添える足元やトップスに合わせて、

お好みに仕上げて頂けますので、スタッフにお気軽にご相談ください。



「M2モデル」は、サイドのポケット仕様が縫い目に沿って縦型に切り込みが入るスラッシュポケットを採用。



裾に関しては、フラシの仕上げ....
お直し前提の仕上げになっている事で

その時のお客様の気分や、スタッフからの

おススメのバランスなども合わせて、

ご提案させて頂きます。

タタキ、ダブル??....

何㎝くらいが良いのだろうか?....

トラウザーズの素材や、シルエット、

ディテールによって股下の長さや

裾の仕上げなどは様々であると思いますが、

そうゆう部分も楽しめる要素の一つ。


早速ですが、恒例になりつつある

スタイリングを見ていきましょう

STAFF 桑田、山田



桑田は、アメリカントラディショナルスタイルに

私は、リラックスしたカジュアルスタイルに....




裾は、ダブル仕上げにしています。

ダブル仕上げで裾に重みが出る事で

シルエットラインを綺麗に魅せる事できます。


STAFF 鈴木


鈴木は、10年選手のビルズカーキを着用してくれています。

「ベーシックなチノ」は、これしか浮かばないと....

言っていました。


STAFF吉田は....



履き込んだビルズカーキをなんとショートパンツにして自分流にアレンジを加えてました。

こういう楽しみ方は個人的に好きです。

私の場合は、面倒くさがりなので裾も切りっぱなしで所謂「カットオフ」仕様で

履いていたりします。





8、5オンスのオリジナルツイル生地は通年の着用が可能です....

春秋冬シーズンを演出するアイテムとの相性も言わずもがな....

現代的なトラディショナルスタイルに是非履いてみてください。


そして、今回はビームス 静岡の若手スタッフ島向に登場してもらいました。

休みの日を利用し、当店やビームス プラス 原宿へ出没する生粋の洋服好きな彼....



正統派な着こなしに。

ネイビーブレザーの袖丈は後程お直しに出すそうです....笑


そして「M3」モデル....



Bills Khakis/トリム チノパンツ  M3

カラー:セメント、カーキ、ブリティッシュカーキ

サイズ:28、30、32、34、36

価格:¥19,000+税

商品番号:11-23-0410-441


米国公式サイトでは、M3モデルは「ストレートフィット」と呼ばれています。

M2モデルと比べると、やや細めのシルエット。

履いた時の渡り幅や膝幅などもスッキリとした印象です。




傾斜のあるアメリカンポケット....

好みが分かれるディテールの一つ。


↓↓画像M2(右)M3(左)は

シルエットの違いとディテールは1箇所のみが

変わります。





カジュアルなスポーツコートや....



スポーツブルゾンにコーディネート。


決して、スタイリングの邪魔をしない癖のない

オーセンティックなチノトラウザーズ。

「変わらないベーシックなモノ」と言うのは

BEAMS PLUSの強みでもある。

いい意味で「普通のチノパン」

ここの部分が大事で、意外に探すと少ないのです....


最後に....


Bills Khakis/M2 ショートパンツ

カラー:ブリティッシュカーキ、レッド、オリーブ

サイズ:28、30、32、34、36

価格:¥16,000+税

商品番号:11-25-1930-441


2アウトプリーツスタイルの

M2ショーツとなります。
ゆったりとした履き心地、ボリューム感が

魅力的です。


こちらは、以前からリリースしているもので

在庫が残りわずか....


スタイリングはまた後日にでも....


「変わらないモノ」

「変わりの効かないモノ」

それが....「BILLSKHAKIS」


では皆様、次は8/7(金)深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、プレーンフロントを好む。

      私(正志)も、ここは同じである。


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers


僕なりのチノトラウザーズとの付き合い方は、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。




こんばんわ、山田(弟)です。

なんだかお久しぶりですが、皆さまお元気でしょうか?

私はというと、30歳を過ぎてからというもの

下腹のお肉がパンツの上に乗っている事に気付いて少し焦り出してきています。

私の嫁(鬼)からも厳しい指摘が入る始末....

これから頑張りますよ。。。


さて、パンツ問題に悩む私から本日は「チノ」トラウザーズをご紹介。







BARRY BRICKEN/2プリーツ Style

カラー:カーキ

サイズ:29、30、31、32、33、34、36

価格:¥26,000+税

商品番号:11-23-1567-009


1960年代後半にメリーランド州最大の都市ともいわれる

ボルチモアで創業をスタートさせた

トラウザーズブランド「BARRY BRICKEN」


MADE IN USAチノトラウザーズといえばコチラのブランドを

思い浮かべる方も多いはず....


今シーズンは、ベルトレス仕様のチノトラウザーズ....を展開しております。

BEAMS PLUSとしては、少し新鮮?なスタイル、見え方ではないでしょうか?




と言うのも、

決して注文服(オーダーメイド)でない、アメリカントラウザーズ専業ブランドが作る

「既製品」でのサイドアジャスター仕様のノーベルトスタイル....である事。

入荷して商品を見た時に自分はオーダー品の要素が強いディティールと感じていた為、

このアプローチ自体が個人的には新しく、「新鮮」に映ります。

ドレス仕立ての丁寧な作りも言わずもがな。


いつもは、ミリタリーチノ型のベーシックなトラウザーズに合わせてネイビーブレザーを合わせる

僕たちBEAMS PLUS STAFFではオーセンティックなスタイルであり、基本のスタイル。


ですが....



STAFF YANAIが着用してくれています。

ベーシックなトラディショナルスタイルに馴染む少し新鮮な見え方になりますよね。

ウエスト周りにゆとりが出る2インプリーツ。

運動量も増える事で、動きやすい腰回り、且つ履き心地が快適。

ウエストからヒップにかけて包み込むようなフィット感が個人的にはグッときます。

英国調エッセンスのある仕上がり....




シューズは、ALDEN....


とここで少し、アイテムのズームアップを....



履き心地も高めてくれる要因の一つであるディティールは健在。

ウエスト周りをしっかりとフィットさせています。



ウエスマン、(腰の帯部分)幅3、5㎝....




アクティブな印象を持つ斜めポケットではなく、脇線に沿うように付けられたポケットは、

横から見た時にスマートに見えるのは私だけでしょうか?

座ったり、時折しゃがんだりした時に、このポケット仕上げだと口が開きにくい形状をしているので

最近気になる下腹のでっばりなど気になる方、心配な方にもオススメのディティールかと…

個人的に購入して、履いていて感じる部分でもあります。


そしてバックスタイル....



非常に丁寧に仕上げられた玉縁仕上げに…


裾はフラシの仕上げ...

お客様に合わせてご対応致します。



MADE IN USA....

と、なんだか細かく話してしまいましたので。。。


当店のマチガイナイSTAFF KUWATAのスタイリングを....



初夏を感じさせる清涼感あるスタイルに取り入れています。



ベーシックなチノトラウザーズの様に合わせている所がポイントだそうです。




全体のサイズ感と他のアイテムチョイスはKUWATAらしい....

どこか優雅で爽やかさもプラスされていますね。



 

最後は私YAMADA....




2人とは対照的に、

全体的なアイテムチョイスをスポーティに纏めたカジュアルなスタイルに取り入れています。


このチノトラウザーズだけの話では無いですが、一つの洋服と向き合って、楽しみ、

洋服を単に着るだけではなく、自分なりに「どう着るか?」

これが、楽しさでありファッションであると感じています。


なんだか真面目に語ってしまい熱が入ってしまいましたね・・(笑)

ブログ作成中に少しでも脂肪が燃焼してくれれば。。。

兄も私もですが、体型はだんだん父親のように。。。


とそうだ、それで思い出したが

来週控える「父の日」。。。


何あげようかなー....

では皆様、次は6/26(金)深夜1時にお会いしましょう。



p.s. 兄(広志)は、洗い晒しのチノパンをハーフからワンクッションで履く。

      私(正志)は、しっかりプレスを入れて、やや短めの丈で履く。


only this one!

enjoy clothes!!


YAMADA brothers