こんにちは、藤本です。
今回は、3月にご紹介したシーズナブル・レコメンデーション 2023 SPRINGの第二弾です。
最近続々と入荷してきたタイトルから、今の晴れ晴れとした春らしい気候の時期に、ぜひ聴いていただきたい音楽が沢山あったので前回に続けてご紹介していきます。
まず一枚目にご紹介するのは、奈良県山添村にある障がい者支援施設『大和高原 太陽の家』を利用している12名による、単音打楽器"クワイヤーチャイム"(振りおろすだけで音が出る楽器)の即興演奏を収録した作品です。

2011年3月11日に発生した東日本大震災をきっかけに、震災で亡くなられた方々への追悼と、多くの問題を抱える世界の為に何か発信できないかという思いのもと施設のアートディレクター兼パーカッショニストの山浦庸平氏によって始動された『Wa No Wa』。
数ヶ月のリハーサルで楽器に馴染んだ後、2011年10月8日に施設内のホールにて録音が実施された今作は、12名がその場で抱いた直感でチャイムを選び演奏されたそう。彼らが放った音と意図せず生まれるメロディは、神秘的かつメディテイティヴな音世界を創造しています。自宅でひっそりとリラックスしたい時、寝る前の一時のBGMとしても良いかもしれません。
BEAMS RECORDSで受注販売中の〈Taguchi〉の水平無指向性スピーカーLITTLE BELとも相性抜群で、より"クワイヤーチャーム"の高音の柔らかい響きが楽しめます。
ぜひ気になる方は、店頭でお試しいただけますのでお気軽にお立ち寄りください。
続いてご紹介するのは、L.A.の人気レーベル〈Stons Throw〉からの初めてのリリース、シンガーEddie Chacon(エディ・チャコン)の最新作。このアンニュイなアルバムアートワーク、とても魅力的ですよね。

【LP】Eddie Chacon / Sundown〈Stones Throw〉
価格:¥4,510(税込)
商品番号:29-67-0645-504
昨年初めてフジロックに出演し、グラミー賞にもノミネートされていたプロデューサー John Carroll Kirbyの全面バックアップによって完成された今作。
Frank Ocean、Solange、Stev Lacyらへの楽曲提供でも知られているだけに、彼の名前が挙がると期待大ですが、この作品のメインである、90年代にデュオで活動していたという経緯を持つベテランシンガー Eddie Chaconの歌声も引けを取らない、とても美しい歌声を披露しています。
Quincy Jones直系の70年代のスウィートソウル~ファンクテイストが際立っていて、生音とエレクトロニクスの絶妙なバランス加減が◎。さらっと心地良く楽しめるので、日常の様々な場面のBGMとして重宝しそうです。
続いては、個人的にもイチオシの、イギリス出身で現在はニューヨークを拠点に活動するアーティスト、Fenne Lily(フェンネ・リリー)の最新アルバムのカセットテープ。

【CASSETTE】Fenne Lily / Big Picture〈Dead Oceans〉
価格:¥2,090(税込)
商品番号:29-69-0113-512
最近の作品でよく見受けられる、パンデミック中の喪失感や孤独感を表現したという今作。
全体的に退廃的なムードでありながら、そのダークさの奥底から溢れ出る優しさや温もりが感じられるキャッチ―でセンスの良いメロディに、美しい陰りを持つ歌声が素晴らしく、他の同テーマの作品(いずれもどれも良い作品である上で)とは、一線を画す見事な表現力を披露しています。
個人的に、二曲目の「Lights Light Up」を初めて聞いた時の衝撃は忘れられず、今年のベストトラックの1つに入っています。
カセットテープのローファイな質感で、散歩中や公園でゆったりと過ごしている際に聴くとより味わい深く楽しめると思いますので、
ぜひそういったロケーションでご堪能ください!
次に紹介するのは、The Beatlesの楽曲をジャズ・ボサノヴァ風にカバーしたアルバム『Os Sambeatles』。

【LP】Os Sambeatles / Os Sambeatles〈Vampisoul〉
価格:¥2,640(税込)
商品番号:29-67-0657-526
ブラジル出身でボサノヴァ黄金期を支えた盲目のピアニスト Manfred Festが中心に、覆面バンドという形で制作された本作。
華麗なジャズボサ、ジャズサンバでカヴァーしたセンスあふれるインストの楽曲群が並び、元々のオリジナルがどんな情感の曲であろうとも、穏やかにリラックスとした仕上がりなのがジャズ・ボサノヴァの魅力だなとこのアルバムを聴いているとつくづく感じます。
ぜひ、The Beatlesが好きな方からブラジル音楽好きの方までに聴いて頂きたい一枚です。
以上、シーズナブル・レコメンデーション2023 SPRING 第二弾でした!
店頭ではそのほか沢山の新入荷タイトルが揃っていますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
ご来店お待ちしております!