こんばんは。
本日も22時になりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
ベランダでSNS投稿している松原です。
本当に外の空気を吸うのも大事ですよね!
すいません。。。
昨日はブログ休みを取っておりました。
毎日家にいるので仕事日も休日も
変わらないように思いますが、、、
その通りかもしれません。(笑)
趣味の延長が僕達の仕事です。
この期間は特に洋服に関連することを休みの日も勉強しています。
めちゃくちゃ良いように言いますが(笑)
そんな昨日の休みに思いついた企画が
【326の足元事情】です。
平気で堂々と326を使うようになってきました(笑)
休日の靴磨きで
「革靴何足くらいあるんやろな〜」と
ふと思ったことがキッカケです。
単なる【私物の革靴紹介】を【326の足元事情】と反響が出そうなタイトルにしただけです。
反響があるかは知りません。(笑)
自分次第です。頑張ります。
さてそろそろ真面目にいきます。
本日のご紹介シューズは
「GEORGE CLEVERLEY(ジョージ クレバリー)」です。
#俺のBEAMSバトン
「思い入れのある“ BEAMS商品とエピソード”を#俺のBEAMSバトンと付けてストーリーズで回して下さい。」
Instagramをご覧になられている方はご存知かもしれませんが、先日プレスの安武企画でバトンリレーが始まりました。
ご覧なられていない方は
是非安武のブログをご覧下さい。
↓クリックorタップ↓
洋服屋らしい楽しい企画です!
そして周りに回ってバイヤーの芹沢からバトンをもらい、そこで紹介したのが、、、
「GEORGE CLEVERLEY(ジョージ クレバリー)」のフルブローグシューズ。
大先輩から頂いた革靴です。
一年目ということもありベーシックなスーツを着用していた当時。着たい洋服にどこかクラシックがベースにある六年経った現在。
両方にハマる本当に素晴らしいシューズです。
クラック(ひび割れ)があっても、チャールズパッチのように補修して、何年も何十年も履いていたい革靴です。
そんな思い入れのあるシューズのスタイリングを。
やはりネイビーのベーシックなスーツに合わせたい靴です。
Vゾーンは捻りもせずにネイビー一色。
スーツに黒靴を履く時はやはり引き締まります。
“思い入れのあるBEAMS商品”
これからも大事にしていきたい一足です。
第一回【326の足元事情】
いかがでしたでしょうか。
皆さまもこの機会に是非足元整理をしてみて下さい。
「お洒落は足元から。」
まさしくその通りですよね!
「面白かった!為になった!」という方。
下記よりお気に入り登録を是非お願い致します。
YouTuberみたいな宣伝申し訳ありません。
326blogの励みになります。
では次回もお楽しみに!
松原 充
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓クリックorタップでジャンプできます↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・