What's the time? 〜前編〜

荒牧 謙汰 2021.07.14

皆様、こんにちは。

先日、有名テーマパークに行きウキウキでウホウホな、ゴリラです。(ん?)

また、前回のブログで私の誕生日の告知をしたところ、本当にお客様よりプレゼントをいただきました。

誠にありがとうございます、、、

これでさらに、筋トレが頑張れます。(笑)


さて!本日は、『What's the time? 〜前編〜』

ということで、我が家のスタッフの手元をご紹介していきたいと思います。(皆様ほど、高級な物はしておりません。笑)


では早速、この方から。

魅惑のヒゲダンディ、【KUROSAWA】


〈Cartier/カルティエ 〉

約一年前に大阪のアンティークショップで購入された、70年代のマストタンク。クオーツでストラップは型押しのカーフです。有名ですがタンクのデザインソースは意外にも戦車(タンク)、戦争を終結に導いた平和の象徴や不戦の誓いとして表現されたとか。こちらのヴェルメイユ技法のマストシリーズは比較的安価で手に入りやすく、様々なスタイリングに合いますね。


続いての私は、2つご紹介。


1日140gのタンパク質を摂取希望、【Gorilla】

 
〈Cartier/カルティエ 〉

約4年前、前社に勤めているときに購入した初めてのアンティークウォッチで、70年代マストヴァンドーム。ストラップはブラウンのリザードでクオーツですが、諸事情で止まってます。(笑)その昔、馬車でパリのヴァンドーム広場を通った際に、車輪の取り付け部分を見てその形を閃いたことから名付けられたモデルだとか。


〈SEIKO セイコー〉

約1年前に神戸のアンティークショップで購入した、50年代のセイコー。手巻きの金張りで、ドーム型の風防やサイズ感が気に入っており、ストラップは型押しのブラックカーフに変えています。個人的には手巻き時計の方がより愛着が湧き、好きです。


前編、最後はこの方。

 

上向きスナップ常連、【ISHITOBI】


〈IWC マークXVII〉

約9年前に購入されたパイロットウォッチの代表格とも言える、IWC マークシリーズのマークXVII(マーク17)。2012年に登場し、2016年に生産終了となったモデルです。マークシリーズは英国軍向けのパイロットウォッチとして作られ、文字盤の三角形のマークがシリーズの始まりだと言われています。『なぜこの時計を選んだか?』とお聞きしますと、17の数字に秘密があるみたいです、、、
気になる方は、是非店頭で聞いてみて下さい。(笑)


さて、前編はここまで。

時計好きな方には、物足りない内容だったと思いますがご容赦ください。


次回は、後編ですのでお楽しみに。









また、新サービスがスタートしております!


【オンライン接客】



【ご来店予約】






こちらのブログでもご紹介しております!⇧


何か不安な点や相談事があれば、

お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。