こんにちは、コマキです。
ずっと気になっていた、2月2日にJR東京駅の八重洲地下、その名も八重地下(ヤエチカ)にオープンした東京カレーカルテット。人気カレーの4店舗が軒を連ねたエリアです。
本日のお目当ては大阪を中心に人気のキーマカレーのお店です。
合言葉は「右手にスプーン左手にししとう」ししとう?気になりますね‥
まず入店すると、ご来店は初めてですか?と聞かれます。何故なら初めての方はキーマカレーかヌードルライスしかオーダー出来ません。
2回目以降は辛いキーマカレー"花火"等、他のメニューが選択出来るとか。
30種類以上のスパイスをブレンドしたキーマカレーはブイヨンが加わったシャバシャバ系。
ヌードルライスにはキーマカレーと同じルーを使い米粉の麺が入っています。残ったルーにはサフランライスと卵黄を加えておじやに。二度楽しめる様ですね。
本日は悩みましたがヌードルライスをオーダーしました

オーダー後まず提供されるのはお水と"グレープフルーツジュース"‥ グレープフルーツジュースは、食前や食後ではなく、食事中に味変のために飲むとか

料理が運ばれると、まずは添えてある揚げたししとうをかじってください‥という指示が。中央に鎮座するししとうに釘付けになりますね‥

言われるがまま、左手にししとうです

ししとうなので辛味はあまりありません。ほろ苦くて美味しいししとう。
そのままスパイスたっぷりのキーマカレーにシャバシャバのブイヨンが混ざるスープから、麺を持ち上げていただきます

黄色っぽい平打ちの米粉の麺は、予想外の色でした‥スパイスとよく絡みます‥
グレープフルーツジュースを飲むと口はさっぱりしますね。食べかけ申し訳ありません。
最後はサフランライスにタマゴを落として、おじや風にしていただきました‥

麺にも合いますが、やはり米との相性抜群です。

初のスパイスカレー、大変美味しくいただきました!
次回はきっと花火(辛口キーマカレー)にチャレンジ‥
お店のキャッチコピーは「カレーしか考えられへん」
カレー愛が伝わりますね

こーゆーお店が口コミやら何やらで流行るのでしょうね。さらっと食べられるカレーは女性でもペロリといけます。きっと次回は大盛りです‥はい‥新参者が食べられない花火と言い、ちょっとユニークなルールのあるお店でした‥
東京カレーカルテットは今回お邪魔したコロンビア8の他に、東京初進出の海老だしスープで有名なスープカレー「奥芝商店」、老舗の洋食カレー「銀座スイス」、本格インド料理の店「シターラダイナー」と正直どこも外れがなさそうな店構えです。早めに制覇したいものです‥

久々にラーメンストリート付近まで足を伸ばしましたが、スシローが出来ていたりとお店が色々変わっていました。飲食店の方は色々ご苦労も多いと思いますが、陰ながら応援しております‥
花火はお預けになりましたが、大満足の新規開拓カレーランチとなりました。
真面目なのか真面目じゃないのか分からない自由すぎるランチブログ‥
本日もご清聴ありがとうございました。
お気に入り♡↓もお待ちしております☆
コマキ☆