「Exploratory Observation」長谷部慎之介コラージュ展&特選古本市

2024.01.23

こんばんは。


今週末、1/28(日)は丸ビルが法令点検日で休館となる為、当店も店休日となります。

ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんが、ご注意ください。



個人的に金曜日が珍しく休みだった先週金曜日は、代々木上原の本屋さん、CITY LIGHT BOOKで開催されているイベントに行ってきました。










出展者である長谷部慎之介さんは、学生時代のアルバイトも含めるとビームス歴30年近い大ベテラン。

ビームス プラスの敏腕MDにして、コラージュアーティストでもあるんです。


ビームスの人という以上に、一人のアーティストとして魅力的なので、長谷部さんと呼ばせていただきます。



コロナ禍で空いた時間における蔵書の整理目的がキッカケだったというコラージュ制作。

趣味が高じて、個展を開催するレベルになり、千駄木で開催された2022年に続き、2回目となる今回の代々木上原での開催となりました。













今回は、コラージュ作品やZINEの展示販売と、長谷部さんの古本仲間であるウェアハウス広報の藤木さんとのラジオ収録トークショー、お二人の蔵書販売コーナーもある興味深いイベントです。



昨年発売された雑誌ライトニングのアメリカンポップアート特集では、見開き6ページに渡って紹介されていました。










長谷部さんの特集が編集部に一番問合せがあったようです…




今回のラインナップは1932年のドイツ写真年鑑をベースに作られているそうです。










デジタルで加工したりしない、切り抜きと貼り付けで作成する完全なるハンドメイド作品の数々














実売済の作品もチラホラ…










今回は、名刺サイズの作品も初登場









個人的に色々なイベントや展示に顔を出していますが、ステキな展示で何か持ち帰りたいと思っても1点物の作品はお値段もそれなりにすることが多々…










3,000円というプライスは嬉しいですね。




初日の夜には21時から藤木さんとのトークショーが開始。ビームス プラスのラジオ、プラジオの特別編として公開収録されていました。









トークショー開始頃のお二人を撮影した私の写真が、ラジオのサムネイルに…










たまたまですが、本日の火曜日深夜、厳密には明日24日(水)1時に収録がアップされます。

stand.fmでのビームス プラスのラジオ番組、プラジオ。

オンラインで楽しむことができ、バックナンバーも色々と興味深い内容ですので、お見逃しなく…


長谷部さんのInstagramのアカウント onebook_a_day もお見逃しなく…




最後に、戦利品自慢になりますが…蔵書販売コーナーからアメリカを感じられる洋書を3冊入手










そして、なかなか悩ましい選択となりましたが…このコラージュ作品を入手









この手のイベントはたいてい週末メインでタイミングが合わなくて行けないことが多いのですが…たまたま休みが合って良かったです。


火曜日は会場がお休みでして…会期は残り2日間。










会場は、代々木上原駅から徒歩数分のステキな本屋さんです。










13時開店、22時閉店ですので、仕事終わりの方でも立ち寄りやすいのではないでしょうか?










お気に入りのアートや本が身近にあると日々の生活の活力や癒しになりますよ。





当店からは千代田線で1本ですので、ドアtoドアで30分くらいかと。

当店の行き帰りにいかがでしょうか?



それではまた明日お会いしましょう。


よろしければ、コチラからフォローやお気に入り登録もお願い致します。




ビームス ハウス 丸の内全体の投稿はコチラを。最後のフォローボタンを押していただくと私以外の当店全スタッフの最新投稿もご覧いただけますよ。


KATO