<Brilla per il gusto> Ermenegildo Zegna ELECTA

吉田 智 2024.10.08

ビームス ハウス 丸の内のブログをご覧の皆様こんにちは。

吉田です。


今回ご紹介させて頂くスーツはコチラです。



<Brilla per il gusto> Ermenegildo Zegnaの ELECTAの生地を使用したスーツです。


<Brilla per il gusto> Ermenegildo Zegna ネイビーストライプスーツ
カラー:NAVY
サイズ:42~54
価格:¥165,000(税込)
商品番号:24-17-0221-015



Ermenegildo Zegna ウール サージ ソリッド スーツ
カラー:CHARCOAL,NAVY
サイズ:42~54
価格:¥165,000(税込)
商品番号:24-17-0229-015


早速ですが、ELECTAの生地の特徴は耐久性です。

ビジネスシーンでハードに着ていただいても生地が傷みにくいといったところが特徴的です。

ELECTAはしっかりとした太めの糸を使用しています。スーパー110レベルでしっかりとした糸が耐久性を生み出します。

生地表面には高級感のあるツヤもあります。

こんな感じで光沢もございます。


原料となるオーストラリアの上質なメリノウールへのこだわりとイタリア生地が持つ美しい光沢や滑らかさだけでなく、英国生地が持っている質実剛健の丈夫さを兼ね備えているところがELECTAというわけです。

一般的には上品な生地というものは繊細で、ビジネスでハードに着る用途には向いていません。しかしELECTAはそうではありません。ELECTAに使用される糸はスーパー110’sクラスなので、一般的には極細繊維の部類に入ります。しかしながら、スーパー130’s相当やスーパー150’s相当も非常に多いゼニアにおいては、むしろ繊維が太い部類に入りますね。

そもそも極細繊維の素材に耐久性を持たせて織ることにかけて、超一流の技術を持っているErmenegildo Zegnaなのです。そのため、スーパー110’sクラスのELECTAの耐久性は相当なものになります。

シワにも強く、シワが残りづらいです。もちろん、長時間にわたって座っているとシワは残ります。それでも回復力が強いのでスチームを当てるか、霧吹きをしてハンガーに掛けておけば綺麗に復元します。

更にELECTAErmenegildo Zegnaの銘柄の中でも、とりわけ仕立て映えが良いと評判が高い生地です。エグゼクティブに相応しいグレード感が漂います。

クリアカットをされた、毛羽立ちがない平らな生地の表面は、高級感のある艶を生みますが、決して光り過ぎずに品格を保つところがポイントです。


こんな感じで光沢はあっても高級感のある生地にしか見えない印象ですね。


トレンド生地ではないですが、こだわりのある技術力と生地感によって信頼のある生地といえます。

ELECTAをオススメしたい人は、生地の特性から考えればバリバリに仕事に取り組んでいるビジネスマンです。

日頃ハードに活動したり出張によく出掛けたりする人でも、常に優雅に見合える生地の品格と併せて、耐久性とシワが気になりにくい点でもオススメです。


今回は以上となります。

耐久性とシワへの強さだけでいえばTravellerシリーズも良いと思います。

しかし、ELECTAでスーツを纏い艶やかさやなめらかさ漂うエレガンスさ、そしてしっかりとした重厚感を求める方には、ELECTAがオススメです。

シワを気にしないで着られるので、ゼニアのスーツが初めての方にもオススメですね。

是非チェックしてみてください。


それでは次回のブログもよろしくお願い致します。


投稿が良かったと思って頂けましたらフォロー登録とお気に入りも宜しくお願い致します。


*ブログ内に記載の価格は、記事公開当時のものであり、変更する可能性がございます。