<EMINENTO by H .Osaku>:今シーズンの2色買い

2024.10.03

こんばんは。


久しぶりにビームスの現役最年長販売員であるレジェンドINAEとの共演です。


新作のパンツを下ろしました!

と報告したところ、レジェンドチェックが入りました。







初めて扱うブランドだけにレジェンドチェックも念入りになります。










なかなか良いシルエットではないでしょうか?









身長175㎝、ジャケットサイズ48、パンツサイズ50メインの私が、サイズ50を穿いています。

ウエストは少し余裕あります。








今シーズン初めて取り扱いするのですが、パンツ専門テーラーである尾作隼人氏、専門工場であるエミネントの両社がコラボレートした〈EMINENTO by H .Osaku〉の2プリーツスラックスです。










<EMINENTO by H .Osaku> ウール ギャバジン 2プリーツ ワイドスラックス
カラー:ダークベージュ、ダークグリーン
サイズ:42〜52
価格:¥35,200(税込)
商品番号:21-23-1647-811


エミネントという名前は聞いたことはありましたが、尾作さんのお名前は個人的には初めて知りました。


近年取扱いが増えている日本人によるパンツ専業ブランド。ラーメン屋さんもそうですが、一つの分野に特化して、それで商売もするという姿勢に個人的にはリスペクトあるのみです。


ただ、リスペクトはあるとしても、買うかどうかは別問題。細いパンツはキライ、最近では見るのもキライ…でどうしたもんか…と思っている私の心を惹きつけたのは、このシルエット。





膝から裾にかけて綺麗に落ちる程よい太さのワイドシルエット


アメリカのワークパンツであるようなストーンと落ちるワイドめなシルエットが好きな私。

かと言って、ディッキーズやレッドキャップやベンデイビスが穿きたい訳でもないんです…

生地はもっと上質に…というかチープでない感じで、縫製はもちろん良いに越したことはなく、かといって、正直言って定価で4万以上は出したくない…

という条件に見事合格したこのパンツ。



ダークグリーンを先に下ろしましたが、ダークベージュも買い、2色買いです。






どちらもミリタリーモノでありそうな、男臭くて、良い色合いです。







そして、この生地が独特です。

パッと見は化繊混??と感じる鈍いツヤがある生地感なのですが、まさかのウール100%の生地。

起毛感はなく、やや地厚な通年モノ位の生地感なので、今くらいの時期から楽しめるのも良いです。








程良くハリとコシもある、質感含めて面白い生地です。

サービスマスター含めて10人位のスタッフに、素材を聞いてみましたが、誰も正解せず…

そういう独特な生地をぜひ店頭でご覧ください。



そして、今回の構図で意図せず…生地違いも一緒に映っていることに写真を見ていて気が付きました。








鏡越しには、左のマネキンくんです。







コットンのキャバルリーツイルの生地を着用。








<EMINENTO by H .Osaku> コットン キャバルリーツイル 2プリーツ ワイドスラックス
カラー:オフホワイト
サイズ:42〜52
価格:¥33,000(税込)
商品番号:21-23-1648-811







こちらは、サイズ46を着用しているので、スッキリ感がありますね。



という訳でして…2色買いした私。

あくまで私にとっては、仕立ての良い現代的なシルエットのワークパンツという位置付け。ウールですが、裾はダブルでも良いかな…と思いつつ、タタキ幅3㎝のタタキに。







ソックスセレクトはしくじりました…








<BEAMS F> カーフ タッセルローファー
価格:¥49,500(税込)
商品番号:21-32-0029-302


<BEAMS F>オリジナルのタッセルスリッポンは、スエードをヘビロテ中でしたが、表革も1ヶ月位前から履いております。


最初は履き心地が硬く感じると思いますが…次第にグッドイヤーウェルテッド製法らしく、良い感じになってきますよ。


こちらもオススメです。


長くなりましたが、久しぶりに私らしいブログが書けたかな…と。

それでは、また明日お会いしましょう。

気になる商品は、当店での試着申込みがオンラインで可能です。(一部レーベルは除外となります。)

⬇︎

気になる商品は店舗での「取り置き・取り寄せ」サービスをご活用ください。




オンラインショップへの掲載や補充が待ちきれない方は、店舗の営業時間内であれば便利なWEB決済サービスご利用ください。


詳しくはコチラから。


*ブログ内に記載の価格は、記事公開当時のものであり、変更する可能性がございます。


よろしければ、コチラからフォローやお気に入り登録もお願い致します。




ビームス ハウス 丸の内全体の投稿はコチラを。最後のフォローボタンを押していただくと私以外の当店全スタッフの最新投稿もご覧いただけますよ。


KATO