こんにちは。
1/10(金)は降水確率40%ながら晴曇予想の京都で、2025年京都始めをしました。
目当ては、ほぼ毎月行っている蚤の市だったのですが、その予報ながらも雪を懸念して、前日にまさかの中止アナウンス…
もう往復のバスを取ってしまっているので…行くしかありません。
最後に前シーズンから気になっていたダウンジャケットを買ってまいりました。
ビームスが運営する<Pilgrim Surf+Supply>の京都のお店です。
当店のお客様は、ご存知でない方も多いと思いますので…<Pilgrim Surf+Supply>をまずは紹介します。
Pilgrim Surf+Supply/ピルグリム サーフ+サプライ
という訳でして、アメリカのショップと提携して運営しているビームスのレーベルの1つです。
<Pilgrim Surf+Supply>ネームのオリジナルと、国内外の仕入れブランドで構成されたショップが日本では、渋谷と京都に有、辻堂にはインショップ形式で展開しています。
京都は、ホテルを併設した新風館という素敵な館の中に入っております。
日本が誇るダウンブランド、ナンガのダウンジャケットです。
NANGA/ナンガ

<NANGA> Expedition Down Jacket
サイズ:S〜XL
価格:¥60,500(税込)
商品番号:36-18-0761-049

Wearable Sleeping Bag (着られる寝袋)をコンセプトに〈NANGA(ナンガ)〉へ別注したダウンジャケット『Expedition Down Hoodie』。2023秋冬に好評だったミニマルなデザインはそのままに、ニューカラー4色が登場。
■ディテール
裏地の配色使いがコーディネートにアクセントをプラスしてくれます。表地の、ジッパーの巻き込みを軽減するジッパー裏のナイロングログランテープは、ミリタリーディテールを彷彿とさせる〈Pilgrim Surf+Supply(ピルグリム サーフ+サプライ)〉らしい遊び心のあるデザインが特徴。

■サイズ
ゆったりした着心地です。裾裏に通したドローコードを絞ると、シルエットに変化が出るのもポイント。
ウィメンズサイズも展開があります。

■素材
シェルとライニングには、10デニールのリサイクルナイロンリップストック生地を採用しました。(※従来の撥水剤に使用されているフッ素加工物を含まないため環境や健康に配慮した非フッ素撥水の"C0撥水"を使用)
中綿には700フィルパワーのリサイクルダウンを採用した暖かさもしっかりとキープしながらもサステナブルにも配慮した仕上げたアイテム。ジッパー裏の持ち出しにもダウンを封入し、ジッパー部分からの冷気の侵入を軽減。真冬の極寒のNYでも暖かく過ごせるダウンジャケットを目指しました。
という充実の商品説明は、オンラインにお任せするとして、90年代から2000年代初頭のアメリカのアウトドアブランドに見られたようなこの絶妙なカラーリングも素晴らしいと思いませんか?
ちゃんとその時代の良さを理解している、わかっている人が企画しているのが伝わってきて、ついニヤニヤしてしまいます…
吉祥寺から引越してからは久しく山にフジロック以外では行けてませんが…10年くらいトレッキングやテント泊にハマっている時期があり、ナンガの寝袋を持っている私としては、ナンガのクオリティの高さを理解しているつもりでして、今回のコラボは嬉しい限り。
昨年のモデルも欲しかったのたのですが、身幅に余裕があるのに対して、袖が短かったので断念…
今シーズンのモデルは袖丈が改善されたのと、配色も絶妙だったので、即購入でした。
身長175㎝、ジャケットサイズ48、ドレスシャツのサイズ40の私が、中厚のフリースの上からサイズMを着て、程よく余裕があるフィット感です。
下に穿いているボアパンツは、<BEAMS PLUS>オリジナルで現在40%オフです。
<BEAMS PLUS> GYM Pants Wide Jacquard Boa
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-24-0311-791
先週のブログ、今シーズンの買物24FW:<BEAMS PLUS>現在40%オフ編をご覧ください。
ダウンに戻りますが、インナーが薄手なら、サイズSも着られますが、Mの方が使い勝手が良さそうなので、Mにしました。
先週末の骨董市で朝の気温2,3℃位の時に、中にウールのニットでデビューしましたが、安心の暖かさで、やはり買って正解でした。
普段使いはもちろん、朝霧JAMのような秋のキャンプフェスなどにもハイスペック寝袋代わりになると思いますので、気になる方はぜひ試してみてください。
という訳で、オススメなダウンですが、<Pilgrim Surf+Supply>の商品は、原則渋谷か京都のお店と、ビームス 辻堂、そしてオンラインショップでの販売とさせていただいております。
当店では購入できませんので…お気をつけください。
渋谷も京都のお店も、良い意味でビームスっぽくない?開放的で温かみのある雰囲気ですので、お時間のある方は覗いてみてくださいね。
それでは、また明日お会いしましょう。
気になる商品は、当店での試着申込みがオンラインで可能です。(一部レーベルは除外となります。)
⬇︎
◎気になる商品は店舗での「取り置き・取り寄せ」サービスをご活用ください。

詳しくはコチラから。
*ブログ内に記載の価格は、記事公開当時のものであり、変更する可能性がございます。
よろしければ、コチラからフォローやお気に入り登録もお願い致します。
ビームス ハウス 丸の内全体の投稿はコチラを。最後のフォローボタンを押していただくと私以外の当店全スタッフの最新投稿もご覧いただけますよ。
KATO