冬のスーツをしまう。(やり方)

花井 宗徳 2025.03.24

今日も一日おつかれさまです。


春が来たみたいなので、冬じまい…花井です。

(衣替え)



クリーニングは、よっぽどがない限り、出さない私。(個人の考え)


半年間、クローゼットで寝かせる前に

やらなきゃ、ですね。


『ブラッシング』と『スチーム』は、

洗ってるのと、一緒。(くらい)の効果あり。 


消臭、防カビ、防虫、除菌、、、etc

(なにより、生地にやさしい)


それでは、いってみましょー。




といっても。


❶ブラッシング

❷スチームアイロン

❸ブラッシング


ひたすら繰り返すだけ。

 

アイロン台に置いて

❶ブラッシング

手首を使って、ショートストローク

『シャッ、シャッ、シャッ』


❷スチームアイロン

たっぷり、スチームをスプラッシュ

『プシュ、プシュ』


❸ブラッシング


毛並みの整え。今度はやさしく。

『シャ〜〜、シャ〜〜、シャ〜〜』


これをひたすら、










衿は、外から内へ



(逆に当てると、生地がたわむ)


フロント(前身)とかも。



シーム(縫い目)があるところから、

ないところに、向かってアイロンワーク。


今度、

スーツや、シャツのプレスの掛け方とかも

書こうかな。


はい出来上がり。



パンツもいきます。














パンツくらいなら、1本。

(ビールを飲みながら)5分くらいで。

ちゃちゃっ、と。


それにしても、


……ブラッシングしてると、

いろんなことに気づく。


『あれ、ボタン割れてるな』とか



『テイラー&ロッジやったんや』とか

…ずっとバウアーローバックかと、、、


普段、何気なく着ている服も、


『思ったより色が濃いな』とか

『ちょっと緑ががってるな』とか


ブラッシングしながら、改めて対峙すると

コーディネートを思い付いたりする。

(コレから、しまうんだけど。)


さて、こんな調子で、

他のパンツもバシバシやる日。

(ジャケットは、先週やりました)






ふぃ〜


冬じまい。クローゼットへ。

(あとで、床は掃除機)


このスーツ、、、

ブログ書いてて、今、思い出しましたが、

3ピースだった。

(VESTは、どこいったかな)


ま、色んなことに気付きますね。


『服』と対峙してると。


服を長く愛用。


よろしくお願いいたします。