こんにちは、コマキです。
今日はハナ(花)の日に因んで草木を集めた、公園のお散歩をしたお話を少し。涼を求めてというよりは、わびさびを感じた散歩です。
見頃の花はもちろん。セミや鳥や蝶やトンボ。自然に触れ合えました。
まずはお目当のユリの花からどうぞ、

鹿の子ユリのブログはご覧いただけましたか?8月7日の誕生花は何種類かある様なのですが、その一つがカノコユリ。
左に微かに見える、スカイツリーも風情を感じます。
オニユリとテッポウユリも見つけました。続けてどうぞ、まずはオニユリ
オレンジに褐色の斑点が鮮やか。反り返って咲く様はカノコユリと似てますね。
萩のトンネルを通ります。まだ、花は咲いていませんがキレイなグリーンのトンネルを抜けると、
いました、テッポウユリです
筒状の花を横向きに咲かせる、ラッパの様な形状。
他にはツンツン頭の可愛いヒゴタイ
近寄ると花火みたいですね。
秋を思わせる哀愁あるキキョウも咲いていました
暑さをもろともしない凛とした姿。
丈夫な花だそうです。
ものすごく暑かったですが、休憩出来る所や

入り口には風情のある和傘も貸し出していました
なんだかタイムスリップした様な不思議な感覚です。
暑さも落ち着く、萩の花が咲く頃にまた訪れてみます。
最後は川のせせらぎ、癒しの音が聞こえてきそうですね
セミ達が本気を出して鳴いていましたが、自然な音は癒されます。
明日はいつもの商品紹介です。
皆さま、素敵な週末をお過ごし下さい☆
コマキ☆