ビームス工房レポート:私物スニーカーの修理上がり例 リプロパーク編

2021.08.03

こんにちは。


現在当店は短縮営業中の為、20時閉店となります。ご来店時はお気をつけください。


先日UPしたBEAMS Fレーベルブログ、ビームス工房レポート:私物のスニーカーの修理見積り出し リプロパーク編はご覧いただけましたか?



先日仕上がってまいりました。





この両足のカカトの内側が裂けて、中のクッション材がほぼ抜け落ちてしまっていた状態から








このように





クッション材を補充した上に、レザーの革でグレードアップした補強をしてもらいました。






繋ぎ目も自然に馴染むよう完成度の高さです。




見積り出しの経緯などの細かいやり取りは、以前のブログで詳しく紹介しておりますが、今回の修理はこの内容でした。





クッション材の補充が追加されたので(+¥2,000+tax)、今回は総額¥11,000(税込)の修理代でした。






仕上がりの完成度の高さに満足です。

惜しむらくは、クッション材が抜け落ちる前に履くのを止めて、修理出ししておくべきでした…

洋服の穴や裂けてしまったりという部分も悪化する前に対処しないといけないですね。








もし、修理してみたい、修理しなくてはいけない…スニーカーをお持ちの方がいらっしゃいましたら、LINEでこちらのQRコードを友達登録していただき、リプロパークさんに相談してみてください。





この過程も以前のブログで赤裸々に披露しています。


それではまた明日…

よろしければ、コチラからフォローやお気に入り登録もお願い致します。




ビームス ハウス 丸の内全体の投稿はコチラを。最後のフォローボタンを押していただくと私以外の当店全スタッフの最新投稿もご覧いただけますよ。

KATO