こんにちは、ろまんす吉澤です。
早いもので福岡の旅から1週間。まだまだ噛み締めれば味がします。
予告通り、先週のブログの続きを。
2日目は打って変わって古着屋巡り。
事前に福岡出身のスタッフから仕入れていた情報を元にリチャード佐藤と共に大名を散策。
私は常日頃から今年のテーマとして「スポーティー」を謳っておりますが、以前リリースしたLOOPWHEELER×NEW ERA×BEAMS PLUSのキャップや Nigel Cabournのベースボールシャツの購入を機に、よりその気分が高まっています。
そんな事もあり、Instagramでリサーチしているとベースボールのトレーニングシャツが気になり、足を運んでみる事に。
シーズンものではなかった為、幸運にもGet出来、その後はリチャード佐藤のサッカーシャツ探しに。
幾つか古着屋を巡り、ふと立ち寄った古着屋にお目当てのアイテムがあったようで2人とも満足のいく古着散策が出来ました。
その後、夕食までの数時間、仮眠を取り夜の中洲の街へ。
福岡と言えばやはり屋台。焼きラーメンや炙り明太子といった屋台ならではな食を堪能。その後は別行動していたメンバーとも合流し最後の福岡グルメ、「水炊き」を食しに「ぢどり屋 多門通り店」へ。
ここの名物である「もも焼き」など鳥づくしな料理やお酒を嗜みつつ、メインである水炊きを楽しみました。
2日目は宿泊していたグリーンランド 中洲店でサウナを楽しむ為に早めに帰宿。
十分に睡眠を取り朝7時に起床し、浴場へ。
こちらのサウナは体感90℃前後の程良い熱さ。3段で構成されたサウナ室は一人辺りのスペースも広く、ゆったりとくつろげるドライサウナ。
水風呂も17℃とマイルドな温度で朝イチのサウナには丁度良く、整う事が出来ました。
と食にサウナに古着が楽しめる街、福岡。先週放送のTeam'96のAll Night BEAMS+でも福岡スペシャルと題し、話していますので是非こちらも宜しくお願いします。
さて、そんな福岡放浪記を経て、今回はこちらのアイテムをご紹介していきたいと思います。
BEAMS PLUS / ミリタリー ユーティリティ ショーツ
カラー:BROWN、OLIVE、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-25-0017-791
BEAMS PLUSからショーツのご紹介。
ベイカー、ファティーグ、ユーティリティとその名の通り様々な名前をもつミリタリーユーティリティショーツ。
ユーティリティトラウザーズに代表されるバックサテンの生地感は粗野な雰囲気が抜群。
本来ハリコシを感じるバックサテンの生地をまるで長年履き続けたような味わい深い風合いに仕上げています。
その上でニドム(揉み叩き)加工を施し、ドライな見た目とは裏腹なしなやかで柔らかな履き心地を実現。
また、それにより、一点毎に微妙に異なる織ムラによる風合いを楽しむ事が出来るのもミリタリーアイテムならでは。
ユーティリティトラウザーズらしい印象的なL字のパッチポケットはそのままに表現しているかと思いきや、内側にはジップを配したダブルポケットの仕様に。
ポケット内を仕分け出来るのと同時に物を入れた際にポケットが膨らみにくく、中に入れたものが浮いてこないのも嬉しいポイント。

バックスタイルはフラップ付きのパッチポケット。こちらもオーセンティックなディテールと思いきや。。
上部がダブルポケットに。我々BEAMS PLUSクルーの定番「山田(兄)広志」命名の"男の勝手口"と称したチーフを差したスタイルもお手の物。
そして膝丈に設定された程良いレングスとゆとりのある裾幅。
ミリタリーアイテムらしいダブルステッチと相まって武骨な印象を演出。
大人の男らしい余裕と頑強さを感じさせてくれるルックスは汎用性も高く、様々なシーンでの着用を可能にしてくれます。
またカラーバリエーションも豊富に取り揃えており、既出のBROWNに加え
スタンダードなOLIVE。
都会的な印象のNAVY。
とご自身のスタイルに合わせてお選び頂けます。
さて、今回私はリネンシャンブレーのオープンカラーシャツなどと組み合わせ、束の間の休暇を楽しむ駐留兵士の男をイメージ。
カフスジャケットはハワイ柄をチョイスし、リゾートな印象を演出しました。
久し振りにBEAMS PLUSでのリリースとなるファティーグショーツ。この夏のお供に是非。
それでは今週はこの辺で。
まーた来週〜!
↑こちらのページで日々スタイリングなどもUPしております。是非お気軽にフォローも宜しくお願い致します。
↑店舗のInstagramも更新しております。こちらもフォロー、いいね宜しくお願い致します。