尾島のおすすめパンツ!

尾島 凌太 2024.09.15

皆さまこんばんは!


第13回のブログを書かせていただきます!




先日、高校からの友人とテーマパークに行って参りました!


一年に数回行っており、ここ最近は13時や17時インでゆったりと過ごすことが多かったのですが、今回は朝の7時着で大人の本気を見せつけました!



その目的は、新エリア!!!



ネタバレになるのでここまでにしておきますが、想像を遥かに超える素敵な空間でした!

皆様も朝から本気を出して行ってみて下さい!




さて、洋服好きの『テーマパーク』であるビームス プラス 原宿にも素敵な空間が広がっております!



そして秋冬アイテムも続々と入荷!!



今回ご紹介するアイテムはこちら!!



Painter Pants Nylon Oxford
カラー:グレー、オリーブ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥26400(税込)
商品番号:38-24-0307-791


ビームス プラスでは定番かつほとんどのスタッフが所有しているペインターパンツ。今シーズンは素材違いで登場。





画面左2つが今シーズンのペインターパンツ。型は同じなのですが、印象が全く異なります。



それでは見ていきます!





ワークパンツは丈夫であることがマスト。

トリプルステッチで強度が高いことが見受けられます。




リベットはポケット生地の強度を高めます。



名の通り、元はペンキ職人が着用していたペインターパンツ。



ご紹介したような強度が評価され、建設作業員など激しい動きが伴う作業着としてワーカーたちに着用されていきました。





ポケットはやや大きい印象。



私のお尻が大きいが為に、余り伝わりにくいですが(申し訳ございません)逆手に取ると、こんなにお尻が大きい私でもストレスなくご着用頂けます。



工具を入れるため、ゆとりあるポケットのサイズ感。沢山の道具が必要な当時のペンキ職人を連想させます。





フロントのボタンはスナップタイプ。

ここは現代風なディテールで、着脱しやすい仕様に。



こう言う気の利き方、とても素敵です。





特徴の一つであるディテール。ハンマーループを取り除いています。



故にワークパンツながらスッキリとしたシルエットに。よりカジュアルシーンでの着用もして頂けます。





ワタリと裾にかけてゆるやかなテーパード仕様。



生地の風合いも相まってデニムのペインターパンツとは違った印象受ける方が多いと思います。




それでは生地をみて行きます。





ナイロンタスランオックス素材を採用。



ナイロンタスランとは、リサイクル素材を原料としたナイロンを加工。



やわらかくふっくらとした感触に仕上がることが特徴。



撥水機能やUVカット、透湿性。かつ軽量と高い性能を誇ります。



強度も兼ね備えていることからワークパンツ型に落とし込む整合性も感じます。




それでは最後にスタイリングを!




オリーブを着用してスタイリング。

レザーのバックパックとシューズで合わせ統一感を演出。ペインターパンツにアウトドア要素があるのボタンダウンシャツを合わせました。ペインターパンツは無骨なアイテムですが、ハンマーループがなくすっきりとしたシルエットになることで、ボタンダウンとの相性の良さを感じ落ち着いた印象を受けます。





グレーを着用。

ペインターパンツはゆとりのあるフィッティング。ボリュームのあるスニーカーとの相性も良いです。オリーブに比べ、よりカジュアルな印象を受けます。

チノパンツに見立ててスタイリング。開襟シャツをフルオープンで合わせ、清涼感のあるスタイリングに。




定番アイテムからアップデートを経たアイテムがビームス プラスには沢山ございます。

同じフィッティングのアイテムでも素材の違いなどで印象が全く変わります!

それもファッションの醍醐味。いつもと違った視点で違ったスタイリングで、楽しんでみてはいかがでしょうか!


尾島



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑