外遊び研修?

古屋 雄一 2017.04.24

横浜ジョイナス2階にビームス プラネッツ 横浜というお店があるのをご存知でしょうか?


このお店はビームスの中でも少し特殊?で担当ディレクター(女性)と店舗スタッフ(男女)が独自にビームス各レーベルから集めた「今」面白いモノと

店舗独自仕入れの「今」面白いモノを集めたお店なんです。


そんなビームス プラネッツでは「今」を伝えるために色々なイベントを開催するのですが、このゴールデンウィークあたりでアーバンアウトドアをテーマにしたキャンピングプラネッツというポップアップ店舗を実施します。


そこで・・・


取り扱う商品を使い倒してみよう桜も咲いてるし!ということで、研修という名目で羽田空港近くの城南島キャンプ場に店舗スタッフと遊び!ではなく研修に行ってきました!(僕的には遊びこそがビームスの雑貨の研修だと思っているのですが・・・)



商品にランタンやライトもあるから泊まらないと!ということで、PRIMUSなどのキャンプグッズの仕入れをさせていただいているイワタニ・プリムス株式会社商品使用指導もお願いできたのでテントやタープは全てNEMO Equipmentをお借りしてテントやタープの設置研修もしてもらいました。(実際泊まる人数よりも多くテントを立てさせてもらってしまったのですが・・・)



いくら都内でのアーバンキャンプとはいえグランピングの至れり尽くせりのキャンプでは面白くない!

道具を使い尽くして遊ぶ!という研修だし!

ということでひたすらテントやタープをたてまくるところから始まり・・・




意外と知らないガスランタンの仕組みを知るためにも、マントル取り付け&焼き研修。

これ、意外とランタンは買ったらすぐ点火できると思ってる人が多く・・・




でも、この作業をするとやけに夜のランタンの灯りやガスの音が愛おしくなるというか・・・


で、同時進行でお楽しみの晩御飯作り。

今回は都内キャンプということで手軽なカセットコンロと本格アウトドアのPRIMUS ONJAの両方を体験。



ぽかぽかな陽気の時はコストパフォーマンスも使用感も手軽なカセットコンロという選択もありかと思いますが、

道具を使っている楽しみもアウトドアだよね派の方にはやっぱりONJAがお薦めですね。


で、やっぱりアウトドアといえば・・・

こんなことや、



こんなこともしたいということで・・・


あえて、ライターを使わずに火を起こしてみようという楽しみもしてみよう!

ということで、初めての火起こしをしてもらうことに。


もちろん革グローブは必至でナイフの背でファイヤースターターを擦り・・・


人生30数年でも初めて火おこしをするとこの笑顔。



こんな可愛い見た目のナイフでもナタ的に薪も割れて火まで起こせる実力派。


無事、火も起こせたところ体験研修終了!



で、忘れてはいけないのがこのビームスプラネッツのディレクションが女性ということ。アウトドアとはいえちょっとした気配りのお花を飾る!


これ、正直いつも森の中でキャンプをしている僕には全くない発想ですが、都会のキャンプやバーベキューには「有り!」ですね。


あるとないとではディナー感が全く違います。恐るべきキャンプ初体験の女性ディレクター発想でした。


その後少し仕事っぽくイメージ写真の撮影なんかをしてみて




で、その後はやっぱり起こした種火を大きくして音楽とお酒でまったりタイム。



やっぱり火は良いですね。

これ、真夏のキャンプでは味わえないので「キャンプはやっぱり寒い時にやらないと」なんて思っちゃう瞬間なんですよねー


ここで、最新アウトドアグッズのLEDランタン兼スピーカー兼グラスという商品を紹介。


こんなランタンスピーカーに飲み物や氷が入れられて、入れた飲み物色の光になっちゃう。


ちなみにこれはハイボールで黄金色!


ただ、弱点?があります。この商品。

ランプをつけたまま飲むと・・・


酔えない眩しさ炸裂なんです。

ゆっくりちびちび飲めるので長く楽しめるんですけどね。


そんなこんなで夜も深くなり・・・


最近、ごくごく少人数で熱く盛り上がってるバックギャモンなんかを楽しみつつ、無事遊びながらの研修終了!


ちなみに今回の発起人の女性ディレクターSSの後ろ姿。


実は、このSS

Ray BEAMSのディレクターでもあったのですが、元々はbPr BEAMSのバイヤーで僕と一緒に面白いモノを探すために何度も世界中を飛び回った僕にとっては盟友なんです!

そんな彼女の独断やら偏見やら気分やらファッションやら初体験の感動やら色々詰まったキャンピングプラネッツは、いわゆる教科書通りのアウトドアショップ的ではありませんので、特に外遊びに少し興味のある女性は是非覗きに行ってみてくださいね。