こんばんは。
ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。
本日ご紹介させていただくのは、BEAMS PLUSの別注で名作との呼び声が高いこちらの商品です。

画像を見て既にお気付きの方も多いかと思います。
今から10年前のBEAMS35周年のタイミングでENGINEERED GARMENTSに型から別注したパンツです。
約10年間の間、パンツのディテールやシルエット、ファブリックを変えながら進化してきました。
最大の特徴は”左右非対称”のディテールです!
「ミリタリー」「ワーク」「アウトドア」と言ったディテールが1本に集約されています。
それでは、簡単にディテールのおさらいを。

前身頃の左側は、デザイナーの鈴木氏と言えばな「FATIGUE PANTS(ファテーグ パンツ)」のディテールを取り入れています。
BEAMS PLUSが好きなお客様であれば嫌いな方はいないはずです…(笑)
前身頃右側はコインポケットが特徴的なUS ARMYの「CHINO TROUSERS(チノ トラウザーズ)」のディテールです。
サイドシームも「FATIGUE PANTS(ファテーグ パンツ)」側はダブルステッチ、「CHINO TROUSERS(チノ トラウザーズ)」側はトリプルステッチと左右非対称で抜かりなしです!
続きまして、後身頃右側はBEAMS PLUSで今シーズン盛り上がりをみせるペインターパンツのディテール。
「ハンマーループ」や「スケールポケット」が特徴的です。
最後に後身頃左側はアウトドアを連想させる「RANGER PANTS(レンジャー パンツ)」のディテール。
「フラップポケット」+「両玉縁ポケット」。
とことん男らしい無骨なディテールですが、実際履いていただくと、、。

渡りから裾に向かってテーパードが効いた綺麗なシルエットになっています。
太めなミリタリーパンツやワークパンツが苦手なお客様にも是非一度試していただきたい1本です。
因みにいつもは、XSサイズ(28インチ相当)を着用する私もこちらのパンツは30インチを着用しております。
それでは最後にスタイリングを。
私は同じくENGINEERED GARMENTSに型から別注したMID FIELD BLAZERでスタイリング。
左右非対称のディテールですが、5ポケットのデニムパンツくらいの感覚で合わせています。
ブラックウォッチのボタンダウンシャツ、オールデンのタッセルローファーでトラディショナルな雰囲気を演出しました。
私はタイドアップのスタイリングで合わせましたが、勿論ミリタリーやワークスタイルに取り入れていただくのもオススメです。
1本で様々なスタイリングを楽しんでいただけるGLASSFIELD PANTS。
ぜひ、店頭・オンラインでチェックしてみてはいかがでしょうか?
ISHIKAWA