こんにちは無藤です。フランスのダウンジャケットブランド「PYRENEX ピレネックス」をご存知でしょうか?このブランドは、1800年代中頃に創業した際には、食用として処理された羽毛を使って、ふとんやまくらなどの寝具の生産から始まったようです。そして、現在も創業者の志を引き継ぎ、ファミリービジネスとして五代目が会社を引き継いでいる「羽毛職人」の集団で、その脈々とした歴史はダウンへの深い造詣と知識の蓄積の歴史と言えるのではないでしょうか。それゆえに、ピレネックス社では、ダウンジャケットの生産国表示とは別に、使われているダウンについて「羽毛生産国 フランス」と別表記するほど、扱っているダウンについて自信と誇りを持ってます。いかがでしょうか?ここまでで、ピレネックスのダウンジャケットについて、ものすごく興味がわいたのではないでしょうか。
こちらがピレネックスのダウンに使われている「フレンチダウン」です。品質タグと一緒に商品に取り付けられています。「これが俺たちの使っているダウンだ!」といった感じでしょうか。ピレネックス社の自信の表れだと言えますね。

そして、本日ご紹介するのが「BERFORT 2 ベルフォール 2」というミドル丈のダウンパーカーです。多少ハリ感のあるポリエステルギャバジン素材を使用して、横方向にダウンパックのステッチが入ったデザインです。ダウンパックのステッチはステッチの幅の広さで見た目の印象が全然違ってきますが、このステッチはかなり幅が広いステッチです。そのため、アウトドアウエアやスキーウエアの黎明期を感じさせるような、クラシックなスポーツウエアの雰囲気が感じられます。
ピレネックス / ベルフォール 2 フーデット ダウンジャケット
カラー:ブラック、ディープインク
サイズ:S~XL
価格:¥115,500(税込)
商品番号:24-19-0065-502
全身で見るとこのような感じです。お尻が隠れるミドルレングスは、画像のようなカジュアルスタイルだけにとどまらず、スーツスタイルの際のコートとしても使えてとても重宝すると思います。ミドルロングレングスの「SPARK スパーク」と比べるとこちらのほうが、ステッチが入っている分スポーティーな印象に見えます。また、スパークが柔らかなポリエステル素材に対し、このベルフォール2はハリ感のあるポリエステル素材という点もスポーティーさを印象付ける点だと言えます。今月末に札幌店と仙台店に出張で行く予定なのですが、ご来店されたお客様方にはこのコートもまた、是非お勧めしようと考えております。どちらもカッコイイと思います。
バックスタイルです。ミドルレングスと言える、ちょうどお尻が隠れる位置が着丈になります。お車に着たままお乗りになるのでしたら、こちらのベルフォール2のほうが良いと思われます。広い幅で入ったステッチがクラシックな印象ですね。
こちらベルフォール2のフードは、取り外しが可能なタイプでスタンドカラーの後ろ部分にドットボタンで着脱が可能になっています。つけたままでも、背中に沿ってフードが取り付けられているので、目立った印象はありません。フードを付けたままでのスーツの際のコートとしてお使いいただけると思います。フードを取るとスタンドカラーのダウンジャケットへと早変わり。カジュアルダウンジャケットらしいデザインになります。
ベルフォール2もフロントは、比翼仕立てになっており、ミニマルなデザインになりますが、フロントが隠れることで、横に入っているダウンパックのステッチが目立つため、スポーティーな印象になるのではないでしょうか。スパークとベルフォール2どちらのデザインがお好みでしょうか。私は、これまでいろいろなダウンジャケットを着てきましたが、このピレネックスのダウンジャケットは、これだけ高品質でありながら、買いやすいプライスにとても驚いております。まさにフランスの自信の表れだといっても良いブランドではないでしょうか。
いかがでしょうか。これからが寒さ本番ですので、是非お好みのダウンジャケットをお早めにお求めになられてはいかがでしょうか。
11月24日金曜日ビームス札幌店 16時~ 25日土曜日 ビームス仙台店 14時30分ごろ~ 店頭でお待ちしております。是非、遊びに来てください。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
私のインスタグラム「kazuhiko.muto」 https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。