タグ「ダウンジャケット」の記事

都会的なダウンコートです

こんにちは無藤です。

だいぶ寒くなってきましたね。防寒アウターが必須の季節になってきました。本日は保温性十分かつ都会的なデザインのフランスブランド<PYRENEX / ピレネックス>のダウンコートをご紹介させていただきます。<PYRENEX>社は1850年代から続く、ダウンジャケットの老舗ブランドです。早速ご紹介いたします。



<PYRENEX>社はフランスのピレネー山脈のふもとのダウンやグースを飼育している農場からほど近い町に拠点を持っているため、ダウンの加工を素早く行うことが出来ます。
通常ダウンの原毛は1日以内(夏場は半日)に加工処理をしないとダウン本来の性能が落ちてしまうと言われています。それを防ぐためにこの場所に加工工場を作ったという職人魂をもったブランドなんです。



フロントを開けて着た感じです。モデル名は「SPARK / スパーク」ダウンジャケットですが表面にステッチが出ていないのでとてもシンプルな雰囲気です。ご覧のようにディテールもいたってシンプルでドレススタイルでも着ていただきる都会的なダウンコートです。


<PYRENEX> / SPARK ダウンコート
カラー:ブラック、ジャバ
サイズ:S~XL
価格:¥104,500(税込)
商品番号:24-19-0067-502


フロントを閉めて着た感じです。ダウンコートですがモコモコしていないのも都会的な雰囲気に見えるポイントです。
<PYRENEX>のダウンの原毛は生後14~16週間育てられた成熟した水鳥の原毛を使用しているためフィルパワーというダウンの体積量が大きく膨らみがあるのですが、このように膨らんでは見えないのがすごいテクニックです。もちろんこのフィルパワーが高いという事はより保温性が高いという事になります。



フードも立体的で座りもとても良い感じです。横から見てもお判りいただけるように、とてもミニマルなデザインです。縦にポケットがあるのとフード部分にメタルのパーツがあるくらいです。




左袖には<PYRENEX>が最高品質のダウン製品を作っているという誇りを示すロゴマークがついています。マークにはピレネー山脈とスキーの板とストックが描かれております。
ピレネー山脈は工場の場所を表しており、スキー板は1960年代ごろからウインタースポーツの選手や冒険家の間で<PYRENEX>のダウン製品が大変評判になったという自身の表れです。



それではインナーの合わせたものをご紹介いたします。<Brilla per il gusto>レーベルオリジナルのカシミア100%のクルーネックセーターと<WHITELEY&GREEN / ホワイトリー アンド グリーン>のグレンチェックのマフラーです。<WHITELEY&GREEN>社は1800年代後半に乗馬用の服地を作る生地メーカーとして創業した老舗ブランドです。現在は新たにアウターウエアコレクションを作り、トータルアイテムを作るブランドへと進化しています。


<WHITELEY&GREEN> / ウール カシミア グレンチェック マフラー
カラー:ブラック/ホワイト
サイズ:30㎝×190㎝
価格:¥18,700(税込)
商品番号:21-45-0085-145



マフラーのフリンジ部分にはさりげなくカラーのラインが入っています。英国のブランドですとブラック×ホワイトのグレンチェックというところでデザインが終わりそうですが、このちょっとした洒落心がとても素敵です。



毎シーズンご好評をいただいているこのカシミアクルーネックセーターはカシミア100%ならではの肌触りがとても気持ち良く、モンゴル産のカシミアを甘く編むことで軽さを出しているのも特徴です。
さらにホールガーメントという脇に縫い目が無い編み方で作られているので、身体にとてもフィットします。このところ店頭に立っているとカラーニットを着られたお客様をよくお見掛けするようになってきました、カラーニットもようやく一般的な市民権を得たように感じます。


<Brilla per il gusto> / カシミア 7ゲージ クルーネック ニット
カラー:オフホワイト、ライトグレー、ライトベージュ、ピンク、ライトグリーン、ライトブルー、ブルー、ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-15-0037-148


ボトムスはいつもの<PT TORINO>のホワイトデニムです。モデルは「SWING / スイング」です。太すぎず細すぎないちょうどよいシルエットがこの「SWING」です。
<PT TORINO>のデニムにはポリウレタンが数パーセント混紡されているのでストレッチ性があってとても履きやすいのが私も気に入っているポイントです。


いかがでしたでしょうか。
本格的に寒くなってまいりました。クリスマスパーティーや初詣など外出する機会も増えるこの季節、暖かなアウターをお探しにビームス各店舗へお越しになられてみてください。
ビームス公式オンラインショップでもアウターを多数ご覧いただくことが出来ますので、そちらもどうぞご覧になられてみてください。



私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。



上品なダウンアウターご紹介

こんにちは無藤です。
「ついに冬将軍到来!」というニュースを見ました。いよいよ本格的な冬のシーズンです。本日はビームス F 新宿の伊藤が店舗におりましたので、さっそっくコーディネートのお題を出してみました
本日のお題は「私のイタリア出張のレポートを読んだ上での今シーズンらしい色合わせ」です。どんなコーディネートが出来ているのか早速お店に行ってみました。



なるほど、ベージュ系とホワイトの色合わせですね。確かに今年の1月のピッティ・ウオモ展示会で様々なサプライヤーから打ち出されていたカラーコーディネートです。
ベージュ系にホワイトのボトムス、インナーにもベージュ系でトップスはワントーンコーディネートにしています。なかなか上品で大人っぽいコーディネートですね。




ちょっとポーズを変えてみました。インテリジェンスが感じられる良い雰囲気に仕上がっています。伊藤自身はこのような色合わせはしないと思いますが、なかなか上手だと思います。

私はこの感じの色合わせとても好きです。今まであまり気になっておりませんでしたが、この<HERNO>のダウンコート欲しくなってきました。



ダウンアウターのご紹介がまだでしたね。こちらは<HERNO>のトップセラーの4ポケットフーデットダウンコートです。そのモデルにとても柔らかい手触りのウール/ビスコース素材を別注でのせています。
ビスコースの混紡率が高い素材ですが、見た目も触った感じもウールが勝っており、とても上品に見える大人の雰囲気を醸し出したダウンコートです。フロントジップをとめて着るとこのような感じに見えます。大げさすぎない品の良いデザインが<HERNO>の特徴です。そのため、女性受けがとても良いというのもおすすめできるポイントです。

<HERNO> / 【別注】 4ポケット フーデット ダウンコート
カラー:ライトグレー、ブラック、トープ、ネイビー
サイズ:46~52
価格:¥159,500(税込)
商品番号:21-19-7011-557


横から見るとフードが立ち上がっているのがお判りいただけると思います。フードが首廻りに沿っているので保温性もとても良く、フロントのジップを一番上までとめればマフラーなしでも十分に防寒対策が出来る良く出来たダウンコートです。インナーは厚着をしなくも十分に暖かいダウンの量が入っていますが極端に膨らまずにシャープなシルエットです。




バックスタイルをご覧いただくとウエスト部分に少しだけシェイプが入っているのがお判りいただけると思いますが、このシェイプがあることで体にフィットするシャープなシルエットに見えるんです。
このようにバックスタイルには全くディテールのないミニマルデザインです。



インナーに着ているニットは<GRANSASSO>ウール/ナイロンのミドルゲージのメランジ糸を使ったモックネックセーターです。ナイロン混紡とは思えないとても柔らかい手触りと保温性の高さを持っています。
もう一つこのニットの特徴はとても軽い着用感だという事です。メランジ糸の雰囲気がとても洒落ていてお勧めのニットです。ぴったりと吸い付いているモックネックの首元もとても気持ちが良い肌触りです。


<GRAN SASSO> / ウール ナイロン モックネック ニット
カラー:グレー、トープ
サイズ:44~52
価格:¥44,000(税込)
商品番号:24-15-0077-343


ボトムスは<BERWICH>のベストセラーモデル「SCOTCH」のホワイトコーデュロイです。このモデルは2インプリーツなので、ワタリ部分にボリュームが出るのが特徴です。そのワタリ部分から自然にテーパードして裾幅はサイズによって19㎝~20.5㎝といったきれいなシルエットが人気の理由だと思います。
ウエスト部分はサイドアジャスターになっているのでノーベルトで着用していただく事が出来ます。私はニットをタックアウトで着ておりますが、サイドアジャスターのディテールを目立たせるようにタックインで着ていただいても良いのではないでしょうか。


<BERWICH> / 【別注】 SCOTCH コーデュロイ スラックス
カラー:ホワイト、ネイビー
サイズ:42~50
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-23-0864-540



コーデュロイは中畝です。最近のコーデュロイパンツは細畝が多い中で中畝コーデュロイは存在感があります。<BERWICH>の「SCOTCH」にはとても良く似合っている素材だと思います。


<BERWICH> / 【別注】SCOTCH コーデュロイ スラックス
カラー:ホワイト、ネイビー
サイズ:42~50
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-23-0864-540


いかがでしたでしょうか。
この冬のお買い物、是非ともビームス各店舗とビームス公式オンラインショップをご覧になられてみてください。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。



本格的な冬に備えて

こんにちは無藤です。

いきなり冬のような気温になってきましたね。また暖かくなるのではと秋冬の洋服をいまだに半分くらいしか出していないので次のお休みに大慌てでやろうと考えております。
そんな冬の防寒にリラックスして着ることが出来る軽くて暖かいダウンジャケットを本日はご紹介させていただきます。



<EMME TI>に別注をしたショート丈のダウンジャケットです。インラインでは胸に2つ付いていたポケットを1つに変更したりレザーパーツの部分を増やしたりと、シンプルなディテールでありながら高級感が感じられるダウンジャケットにしてみました。カラーは私が着用しているダークブラウン1色の展開になっています。
フロントを開けて、マフラーの見える分量を多くして、上半身がきれいに見えるようにしています。アウターコーディネートをする時って、なんか1アイテム加えたくなってしまいます。


<EMME TI> / 【別注】 ETON ダウン ジャケット
カラー:ブラウン
サイズ:44~54
価格:¥176,000(税込)
商品番号:24-18-0180-832


フロントファスナーを閉めるとこのような感じです。ダウンパックが大きめなのと別注で胸ポケットを1つにしているのでかなりミニマルな見た目だと思います。
シンプルなのでとても使いやすく主張していないところがこのダウンジャケットを上品で洗練された雰囲気にしてくれていると思います。



このような感じです。フロントのファスナーわきの部分と胸ポケット・両脇ポケットの縁をレザーで処理してあります。ダウンの分量もちょうどよい分量に調節されているので、モコモコと着ぶくれしたようにならないのが良いところです。
フードは取り外しが出来るので、フードなしで着ていただくとよりシンプルに見えるダウンジャケットです。



襟の裏側とインナーにはスペイン製の最高級ムートンを使用しています。直接肌に触れる首元部分はとても気持ちがいいです。
内ポケットの袋にもレザーが使われているのがご覧いただけると思います。



ダウンジャケットのインナーには<GRAN SASSO>の12ゲージのタートルネック、そして<JOSHUA ELLIS>のタータンチェックのマフラーです。
<GRAN SASSO>の12ゲージシリーズはクルーネック、モックネック、タートルネックと3種類のデザインのセーターをご用意しておりますが、インナーに着るのにちょうどよい厚さなので、どの襟でも使いやすいと思います。かなりの色数がありますので、店頭またはビームス公式オンラインショップでご覧になられてみてください。

<JOSHUA ELLIS>のマフラーは色の組み合わせがとても洗練されていてきれいです。ベーシックなタータンチェックも良いですが、このように色の組み合わせが新鮮できれいなものが私は好きです。
カシミア100%なので、繊維が極細なので染め上がりが綺麗なんです。


<GRAN SASSO> / 12ゲージ タートルネック ニット
カラー:ホワイト、グレー、ブラック、ベージュ、ピンク、ブルー、ネイビー
サイズ:44~52
価格:¥28,600(税込)
商品番号:24-15-0217-343

<JOSHUA ELLIS> / チェック カシミア マフラー
カラー:グリーン
サイズ:25㎝×180㎝
価格:¥35,200(税込)
商品番号:23-45-0053-824


ボトムスは<YCHAI>の細畝コーデュロイジーンズです。「トルペード」という<YCHAI>のジーンズのシルエットの中で1番使いやすい太すぎず細すぎないちょうどよいシルエットのモデルです。
コーデュロイ素材というのが暖かい雰囲気に見えます。


YCHAI / 【別注】 トルペード コーデュロイ ジーンズ
カラー:ホワイト、グレー
サイズ:28~34
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-21-0084-367


足元はいつものように<POLPETTA>ブランドのスエードブーツです。シンプルでドレッシーでありながらもクレープソールでカジュアル感も出している、新しいモデルのブーツです。
木型から作ったビームスの完全別注モデルです。


<POLPETTA> / 【別注】 スエード クレープソール チャッカー ブーツ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥42,900(税込)
商品番号:24-32-0230-506




いかがでしたでしょうか。
11月24日日曜日まで、ビームス各店舗とビームス公式オンラインショップでは、「アウターフェア」を開催しております。対象商品は10%オフでお求めいただけるお買い得な施策となっております。
是非この機会に暖かなアウターをお求めになられてはいかがでしょうか。


私のインスタグラム「kazuhiko.muto」https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/  も、どうぞよろしくお願いいたします。

また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。





ミリタリダウンジャケット。

いつもビームス ハウス 梅田のブログをご覧頂きありがとうございます。


デジタル部 オムニスタイル課 スタイルコンサルタントチーム兼務のひらままさきです。


今日ご紹介したいアイテムは、ミリタリな雰囲気がたまらないダウンジャケットになりますよ。


ご覧くださいこの写真、非常に雰囲気があります。

Ten c / ALPINE DOWN JACKET ガーメントダイ ナイロン ダウンジャケット
カラー:アッシュグレー
サイズ:44〜50
価格:¥176,000-(税込)
商品番号:24-18-0174-988

【Ten c】ブランド名の由来は、"The Emperor's New Clothes/皇帝の新しい服"『STONE ISLAND』のチーフデザイナーを12年間務めたポール・ハーヴィと『CP Company』のデザイナーであったアレッサンドロ・プンゲッティがタッグを組み、2010年にイタリアで立ち上げたブランド。


ブランドポリシーは『デザインだけ、機能だけの服の時代は終わった。これからは一生着れる服を作る。』何とも先見の名のあるブランドです。


随所にみられるシンプルな表記も男心をくすぐります。

素材感は"RESINED TRANSPARENT DYED NYLON DOWN FILLING"樹脂加工透明染色ナイロン中綿ダウンでしょうか。独特の素材感です。中綿はダウン90%フェザー10%です。

まさにSTONE ISLAND』や『CP Company』を彷彿とさせます。

私身長170㎝体重63kgでサイズ50を着用しております。

大きいですがコレはコレでありかなと。あと着てみるとわかるのですが、このダウンのボリュームで驚くほどの軽さです。これオススメです。

こちら11/28(木)までの期間、『アウターフェア』10%OFFの対象アイテムとなっておりますよ。オススメですよ。是非ご検討くださいね。


※ポイント付与率は一律2%となります。




日頃の感謝の気持ちを込めて、11/28(木)までの期間限定で送料無料キャンペーンも開催いたします。


BEAMS各店では、1注文500円(税込)以上の『店舗購入後 配送サービス』が送料無料に。


※倉庫に在庫がある場合に限りますので、店頭配送は対象外となります。



11/18(月)までの期間、OSAMPOアプリ/カード取扱い店舗において、通常の5倍ポイントも進呈します。


店舗の営業時間内であれば便利なWEB決済サービスご利用ください。


ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。


会員プログラムリニューアルのお知らせ。


もし少しでも興味をお持ちいただいた方は、是非【♡+お気に入り】【♡+フォロー】をよろしくお願い致します。


https://www.beams.co.jp/staff/1149/


ご興味ある方は、Instagramも是非ご覧ください。プライベートも載せております。


ひらままさき

フランスの誇り

こんにちは無藤です。フランスのダウンジャケットブランド「PYRENEX ピレネックス」をご存知でしょうか?このブランドは、1800年代中頃に創業した際には、食用として処理された羽毛を使って、ふとんやまくらなどの寝具の生産から始まったようです。そして、現在も創業者の志を引き継ぎ、ファミリービジネスとして五代目が会社を引き継いでいる「羽毛職人」の集団で、その脈々とした歴史はダウンへの深い造詣と知識の蓄積の歴史と言えるのではないでしょうか。それゆえに、ピレネックス社では、ダウンジャケットの生産国表示とは別に、使われているダウンについて「羽毛生産国 フランス」と別表記するほど、扱っているダウンについて自信と誇りを持ってます。いかがでしょうか?ここまでで、ピレネックスのダウンジャケットについて、ものすごく興味がわいたのではないでしょうか。


こちらがピレネックスのダウンに使われている「フレンチダウン」です。品質タグと一緒に商品に取り付けられています。「これが俺たちの使っているダウンだ!」といった感じでしょうか。ピレネックス社の自信の表れだと言えますね。


そして、本日ご紹介するのが「BERFORT 2 ベルフォール 2」というミドル丈のダウンパーカーです。多少ハリ感のあるポリエステルギャバジン素材を使用して、横方向にダウンパックのステッチが入ったデザインです。ダウンパックのステッチはステッチの幅の広さで見た目の印象が全然違ってきますが、このステッチはかなり幅が広いステッチです。そのため、アウトドアウエアやスキーウエアの黎明期を感じさせるような、クラシックなスポーツウエアの雰囲気が感じられます。

ピレネックス / ベルフォール 2 フーデット ダウンジャケット
カラー:ブラック、ディープインク
サイズ:S~XL
価格:¥115,500(税込)
商品番号:24-19-0065-502

全身で見るとこのような感じです。お尻が隠れるミドルレングスは、画像のようなカジュアルスタイルだけにとどまらず、スーツスタイルの際のコートとしても使えてとても重宝すると思います。ミドルロングレングスの「SPARK スパーク」と比べるとこちらのほうが、ステッチが入っている分スポーティーな印象に見えます。また、スパークが柔らかなポリエステル素材に対し、このベルフォール2はハリ感のあるポリエステル素材という点もスポーティーさを印象付ける点だと言えます。今月末に札幌店と仙台店に出張で行く予定なのですが、ご来店されたお客様方にはこのコートもまた、是非お勧めしようと考えております。どちらもカッコイイと思います。

バックスタイルです。ミドルレングスと言える、ちょうどお尻が隠れる位置が着丈になります。お車に着たままお乗りになるのでしたら、こちらのベルフォール2のほうが良いと思われます。広い幅で入ったステッチがクラシックな印象ですね。


こちらベルフォール2のフードは、取り外しが可能なタイプでスタンドカラーの後ろ部分にドットボタンで着脱が可能になっています。つけたままでも、背中に沿ってフードが取り付けられているので、目立った印象はありません。フードを付けたままでのスーツの際のコートとしてお使いいただけると思います。フードを取るとスタンドカラーのダウンジャケットへと早変わり。カジュアルダウンジャケットらしいデザインになります。


ベルフォール2もフロントは、比翼仕立てになっており、ミニマルなデザインになりますが、フロントが隠れることで、横に入っているダウンパックのステッチが目立つため、スポーティーな印象になるのではないでしょうか。スパークとベルフォール2どちらのデザインがお好みでしょうか。私は、これまでいろいろなダウンジャケットを着てきましたが、このピレネックスのダウンジャケットは、これだけ高品質でありながら、買いやすいプライスにとても驚いております。まさにフランスの自信の表れだといっても良いブランドではないでしょうか。

いかがでしょうか。これからが寒さ本番ですので、是非お好みのダウンジャケットをお早めにお求めになられてはいかがでしょうか。

11月24日金曜日ビームス札幌店 16時~ 25日土曜日 ビームス仙台店  14時30分ごろ~ 店頭でお待ちしております。是非、遊びに来てください。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。


フランス製ダウンのこだわり

こんにちは無藤です。すっかり寒くなって「アウターがないと外出できない」そんな季節がついにやってきました。本日ご紹介するブランドは、1800年代中期にフランスで羽毛加工会社として誕生した「PYRENEX ピレネックス」というブランドです。このブランドは、ビームスで展開されているダウンウエアの中では新しめのブランドですが、歴史を見てみると大変古くから羽毛を扱っている会社です。スキーウエアのようなスポーツウエアブランドが、ファッションを取り入れたダウンジャケットブランドに進化していったというケースはモンクレールをはじめたくさん見られるケースですが、元々の生業が、ダウンを用いた枕や寝具を扱う「羽毛製品業者」というのは珍しいケースですね。「餅は餅屋」ということわざがあるように、ダウンジャケットを作るうえで最も重要なパーツである「ダウン 羽毛」を専門に長年にわたり扱ってきたという裏付けから鑑みても、このピレネックスのダウンジャケット、期待が持てると思いませんか。


今シーズン、ビームスで展開している数種類のピレネックスのダウンジャケットの中から、一番にご紹介したいのがこちらです。「PYRENEX SPARK ピレネックス スパーク 」です。こちらのダウンジャケットご覧のようにお尻が完全に隠れてしまうくらいのセミロングタイプです。そして、表面にはダウンパックのステッチが出ていない、一見するとミドル丈のパーカーのような雰囲気に見えます。そのため、画像のように「カジュアルコーディネート」はもちろんのこと、ジャケットスタイルやスーツの上に着るコートとしても着れるのがとても便利で使い勝手が良いコートだと思います。


全身で見て頂くと、このくらいのバランスです。最近は、ショート丈のダウンジャケットがメンズカジュアル市場では大変な人気となっていますが、このくらいの着丈があるミドルレングスだと実用度が上がってかなり暖かく過ごせると思います。実は、今月末に札幌店と仙台店に出張で行く予定なのですが、ご来店されたお客様方にはこのコートを是非お勧めしようと考えております。

ピレネックス / スパーク ダウンコート
カラー:ブラック、ジャバ
サイズ:XS~L
価格:¥104,500(税込)
商品番号:24-19-0067-502

バックスタイルはこのような感じです。ダウンパックのステッチが入っていないと、このようにどの角度からご覧になられてもダウンジャケットには見えないというのが特徴です。でも、実はフランス製の高級ダウンがたっぷり入っていてとても暖かくそして軽いジャケットなんです。


ピレネックス社では、使われているダウンについては、ダウンジャケットの原産国とは別に「羽毛  原産国フランス」と別に表記されています。それくらいダウンには自信があるという事ですね。なんかフランス人らしい自信がこの製品の信頼度をアップしてくれているように感じます。ピレネックス社のホームページを見ても、「通常のダウンは生後6週間程度の未熟なダウン使用しているのに対し、我々のダウンは生後14週間から16週間の成熟したダウンを使っている」と自信満々。確かに着てみると「軽くて」「とても暖かい(室内だと暑く感じるくらい)」のがわかりました。ちなみにピレネックス社では、自社の製品に使われているダウンの事を「フレンチダウン」と呼んで、ほかのダウンと差別化をしております。


フードもこのように首廻りにうまく座っており、あまり主張が強くないのも、オン・オフ両方に使えるための良い点だと思います。そして、いまさらになってしまいましたが、フランス人の方々がこんなに自信をもってお作りになっている製品なのに「ものすごい買いやすいプライス」というのも魅力の一つだと言えると思います。

フロントもドットボタンが比翼仕立てで隠れるようになっているため、かなりミニマルなデザインが都会っぽさと大人っぽさが融合されているこのダウンジャケットの一番の良いところではないでしょうか。

いかがでしょうか。画像のカラー以外にもブラックがあって、より都会的な印象がつよくなるのではないでしょうか。ビジネス用にお召しになられるのでしたらブラックをお勧めいたします。もちろん画像の「JAVA ジャバ (ブラウン)」も上品な雰囲気で紳士的なカッコよさを持っていると思います。どちらがお好みでしょうか? 
11月24日金曜日ビームス札幌店 16時~ 25日土曜日 ビームス仙台店  14時30分ごろ~ 店頭でお待ちしております。是非、遊びに来てください。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。



やっぱ欲しいモンクレー②

こんにちは無藤です。私の好きなモンクレールの二回目になります。「MAGLIONE HOODY マリオーネ フーディー」というニット素材とダウンジャケットを組み合わせたおもしろい一着です。前身頃がライトダウン素材で、後ろ見頃と袖がニットという組み合わせになっているので、暖かくて軽い。ニット素材のためストレスを感じず、とても楽に着れるのが特徴です。特に車にお乗りになられる方々にとっては、着たままステアリングを握れるこのダウンジャケットはとても楽なのだと思います。インナーにTシャツや薄手のニットを着るだけで、コーディネートが完成してしまうといったかっこいいディテールもこのダウンジャケットをお勧めするポイントです。


袖についたポケットはミリタリーデザインを感じさせます。このダウンジャケットについては、ミニマルデザインではなくこのくらいのインパクトのあるディテールがついているほうが使いやすいのではないでしょうか。ダウンパックに関しても横方向にステッチが入っているところが、よりミリタリーデザインをイメージさせてくれます。なんとなく、どこかの国のミリタリージャケットにありそうですね。

モンクレール / マグリオーネ ニット☓ナイロン ダウンパーカ
カラー:ブラック、オリーブ、ネイビー
サイズ:S~XL
価格:¥179,300(税込)
商品番号:21-15-0257-125

着丈は、このところ注目されている「ショート丈」になると思います。身長175センチの私でサイズ3=Lを着用しております。このようなコーディネートでボトムスをドローコード入りの「GIABS ジャブス」など、スポーティーな雰囲気のものでコーディネートすれば、「ラグスポ 」といった雰囲気が出ますね。肩ひじ張らないで気楽に着れるのがこのダウンジャケットの良いところ、毎年人気なのもわかるような気がします。


フード廻りのデザインがまた変わっていて、パーカーなのにスタンドカラーなんです。画像のように襟が立った状態になるので、襟元が強調して見えるのがこのダウンパーカーのデザインの特徴です。そこがまた、ミリタリーテイストを感じさせてくれる部分でもあります。今日の私は「FILIPPO DE LAURENTIS フィリッポ デ ローレンティス」のケーブルクルーネックでちょっと男っぽさを強調したコーディネートをしてみました。ここは「ブラック」一択ですね。この雰囲気にホワイトやキレイなカラーでは、優しい雰囲気になってしまい、ちょっとちぐはぐな感じになってしまい、何を狙っているのかがぼやけてしまいますよね。

フィリッポ デ ローレンティス / ケーブル クルーネックニット
カラー:ホワイト、ブラック
サイズ:44~50
価格:¥38,500(税込)
商品番号:24-15-0054-272

パンツは「GIABS ジャブス」のビームス別注1プリーツパンツです。ジャージ素材でウエストがドローコードなので、とても楽ちんにお履き頂けます。シルエットも元々ジャブスが展開しているモデル マサッチョにプリーツを入れたものなので、シルエット自体は大きく変わっておりません。画像をご覧の通り、裾にかけてのテーパードラインが綺麗なパンツです。

ジャブス アルキーヴォ / 別注 マサッチョ ジャージ 1プリーツ ドローコード スラックス
カラー:グレー、チャコール、ブラック
サイズ:42~52
価格:¥34,100(税込)
商品番号:24-23-0173-348

本日のシューズは「POLPETTA ポルペッタ」のチャッカ―ブーツです。ラストから別注したビームスオリジナルのブーツです。スラっとしてスッキリとしたラストは数回にわたる修正を加えた結果の美しいラインです。

ポルペッタ / 別注 スエード チャッカ―ブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-32-0221-506

いかがでしょうか。モンクレーの定番アイテムは、それぞれ毎シーズン人気となりますが、よく見てみると、やっぱり良く出来ていますね。ただいま、ビームス各店舗ではダブルポイントキャンペーン実施中です。この機会にぜひ、お近くのビームスの店舗をご覧になってみてください。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

やっぱ欲しいモンクレー①

こんにちは無藤です。長く着れる定番アイテムこそ良いものを持っていたいですよね。そんな理由から本日から、私が好きなモンクレールを三回にわたって紹介していきたいと思います。今やモンクレールは定番デザインだけにとどまらず、様々なデザインのダウンウエアをコレクションしておりますが、これらを抑えておけば間違いなく、毎シーズン暖かい冬を過ごせるしカッコイイという商品に厳選しておりますので、どうぞご覧ください。お洋服好きのお客さま方は既にお持ちの商品かもしれませんが、その際はあしからず。


まずは皆様ご存知の「MONTGENEVRE モンジュネーブル」です。とてもベーシックでどんなボトムスにもあってしまうデザインです。ウールパンツにコーディネートすればドレッシーに、私のようにホワイトジーンズでしたらスポーティーな印象に見えますが、どのようにコーディネートをした際にもこれだけは言えることは、「間違いなくリッチで大人っぽい雰囲気」に仕上がるという事です。このモンジュネーブルは定番の大ヒットモデルである「MAYA マヤ」のウールバージョンで、なめらかで柔らかいウールフランネル素材を使用しています。そこも、スポーティーな雰囲気のナイロン素材のタイプに比べて大人っぽく見えるところだと言えます。

モンクレール / モンジュネーブル フランネル フーデット ダウン ジャケット
カラー:グレー、ブラック、ネイビー
サイズ:0~4
価格:¥328,900(税込)
商品番号:21-18-0066-125

モンクレールのサイズ表記は、0,1,2,3,4というフランス表記になっておりますが、身長175センチの私が着ているサイズが「3」になります。サイズ感のイメージはXS、S、M、L、XLくらいになります。モンクレールはもともとはフランスのスキーウエアのブランドでしたが、私が入社してしばらくして、当時一世を風靡した「PARIS パリス」というモデルなどを登場させた、機能性だけにとどまらない、ファッションテイストを感じさせるブランドへ変貌していきました。それからすでに、30年近くが経過しダウンウエアでは、第一線をけん引している大御所となりました。ほかのスポーツブランドもモンクレールに続けとばかりにファッション性を高めたコレクションを発表していきましたが、いまだかつてモンクレールに勝るブランドは無いといったのがダウンウエア市場の現状です。

ピーティー トリノ / ロック ホワイト デニム ジーンズ
カラー:ホワイト
サイズ:28~34
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-21-0045-512


このようにドットボタンで、フードが着脱できるようになっているのも使い勝手が良いところです。そして、フードを外した際にも高級感を損ねないようにレザーのテープが張ってあります。もちろんドットボタンもよくありがちなキラキラしたチープに見えるものではなく、マットブラックの小ぶりなものがついています。そのため、ドットボタンが悪目立ちすることもありません。


フードの大きさも良く考えられていて、首周りへのおさまりもとてもきれいです。どの角度から見てもシンプルでミニマルなデザインです。これが最高にかっこいい特徴だと言えます。


シューズは「POLPETTA ポルペッタ」のダークブラウンのサイドエラスティックブーツをコーディネートしてみました。トップスがネイビーと着てボトムスがホワイトとくれば、普通に考えればブラックスエードが来るところだと思いますが、そこはちょっとした「ハズシ」でダークブラウンをチョイスしました。タバコブラウンなどの薄いブラウンだとシューズが浮いてしまうかもしれませんが、このくらいダークなブラウンでしたらシューズだけ目立ってしまうようなことはありません。むしろ、このちょっとしたハズシでおしゃれに見えるものなんです。それにしても私のブログで、このシューズの登場回数が多いですね。このサイドエラスティックのブラックとダークブラウン二足あれば、この冬越せてしまいそうな勢いです。

ポルペッタ / 別注 スエード サイドゴア ブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-32-0220-506

いかがでしょうか。モンクレールのモンジュネーブル。今年の冬にダウンウエアのご購入をお考えになられている方には、是非ご検討していただきたい一着です。今週の日曜日まで、ビームス全店でダブルポイントキャンペーンを行なっております。いつものお買い物の時と比べ、ビームスポイントが二倍付くというお得なキャンペーンです。是非、ご都合がよろしければお近くのビームスをご覧になられてみてください。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

洗練されたデザインのダウンアウター

こんにちは、無藤です。本日もまたまたダウンアウターのご紹介です。「DUNO デュノ」というイタリア・フィレンツェで誕生したダウンジャケットやコートを中心にコレクションしているアウターブランドです。このブランドも、ヨーロッパのブランドらしく、モダンでコンテンポラリーなデザインがとても都会的な雰囲気のダウンジャケットに仕上がっています。素材にもこだわりが詰まっていて、見頃には撥水、透湿効果が高く、さらにはとても軽い素材を使用しており、ダウンパックも700フィルパワー(フィルパワーとは羽毛のかさの高さで、フィルパワーが高いと羽毛の中により空気を含むためより暖かくなります)と高品質と言われる700フィルパワー以上と、デザインと機能性の両方を兼ね備えたダウンアウターなのです。


こちらのモデルは「JUMP ジャンプ」です。伸縮性の優れた(ストレッチ性の強い)ナイロン混紡素材を使用しているため、ものすごくコンフォータブルで動きやすいのが特徴。フロントポケットには止水ジップを使用しており、スポーティーな雰囲気を醸し出しています。

ポルペッタ 別注 スエードチャッカーブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-32-0221-506

ガンジー☓ビームスF 別注/ボーダーニット
カラー:キャメル☓エクリュ ブラック☓エクリュ キャメル☓ブラック
サイズ:36、38、40
価格:¥27,500(税込)
商品番号:21-15-0652-175


着丈はちょうどお尻が半分隠れるくらいのいわゆるショート丈ブルゾンです。このくらいの着丈ですと、お車に乗った際にも脱がなくても着ていられると思います。インナーにTシャツやスエットなどでこのダウンジャケットを羽織ってお出かけなんて言うのもカッコよいのではないでしょうか。


ダウンパックが大きく、少しレトロなデザインがこのダウンジャケットの魅力の一つでもあります。


フードのジップを開くと中にはリフレクターが内蔵されています。自転車のお乗りになったりする際にこのジップを開いていただくと、夜の視認性が高くなるという面白い機能も付いております。


こちらはモデル「VIRTUS ヴィルトス」です。ウールの混紡素材なので、見た目がウールアウターで、化繊で作られたスポーティーなダウンジャケットとは雰囲気が違って、とても大人っぽい雰囲気に仕上がっています。こちらも着丈はショート丈ですがフロントが比翼仕立てになっているのと、フロントポケットにもジップを隠す雨蓋がついているので、見た感じのデザインがとてもシンプルです。


デュノ / ヴィルトス ウール レーヨン フーデット ダウンジャケット
カラー:ブラック、ライトベージュ
サイズ:44~50
価格:¥110,000(税込)
商品番号:24-18-0165-272

グランサッソ / アーガイル クルーネック
カラー:グレー、ブラウン
サイズ:44~52
価格:¥42,900(税込)
商品番号:24-15-0039-343

ジャブス アルキーボ / ヘリンボーン ワンプリーツ ドローコード スラックス
カラー:チャコール、D.ブラウン
サイズ:42~52
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-23-0213-348

ポルペッタ 別注 スエード サイドゴアブーツ
カラー:ブラック、D.ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-32-0220-506


私が着ているアイボリーは今シーズンのおすすめカラーです。最近の私は「ウインター ホワイト コーディネート」を皆様にお勧めしておりますが、このダウンジャケットもそんなコーディネートが楽しめるのではないでしょうか。


最初にご紹介したモデル「JUMP」より少しだけこちらの「VIRTUS」のほうが着丈は長いでしょうか。

いかがでしょうか。今シーズンまだまだご紹介したいアウターは店頭にたくさんございます。週末は是非、お近くのビームスをのぞいてみてください。よろしくお願いいたします。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

またまたダウンのご紹介です

こんにちは無藤です。前回のブログで、ダウンジャケットとダウンベストをご紹介させていただきましたが、今回もその続編でダウンアウターをご紹介させていただきます。ラグジュアリーで洗練させたデザインがとてもカッコいいアウターブランド「TATRUS タトラス」から、2品番ピックアップ致しました。タトラスは、イタリア、ポーランド、日本の3か国のデザインチームが共同で作り出しているブランドで、イタリアの「洗練されたデザイン」ポーランドの「極寒にも耐えうる高品質」日本の「商品に対する繊細なこだわり」それらを詰めこんだモノづくりが評判で、日本でも数年前から女性を中心に人気の高いダウンジャケットブランドでしたが、ベーシックなデザインの商品がメンズコレクションに登場してからは、男性の方にも人気で、着ている方も良く見かけるようになりました。


こちらは「POSEIDONE ポセイドーネ」というフード付きのダウンベストです。ちなみにここ数年のタトラスのメンズコレクションの中での大ヒット商品です。洗練されたシンプルなデザインなので、どんなコーディネートにも合わせることが出来ますよね。そして休日のカジュアルコーディネートに大人っぽい雰囲気がプラスされると思います。決してアウトドアブランドのダウンが嫌いというわけではありませんが、このようなシンプルなデザインのほうが私は好きなんです。


私は、ネイビーのポセイドーネ ベストにリジットデニムを履いて、ブルー系のワントーンコーディネートにしてみました。このコーディネートでしたら、インナーにはどんなカラーを入れても間違いなく合いますよね。本日は天気が良く、画像だとベストがかなり強い光沢感に映っておりますが、実際にはもう少し落ち着いた光沢感です。一枚目の写真が実際の商品に近いです。背中のフードは取り外しができるようになっております。よりシンプルなコーディネートをされたい時、インナーにパーカーを合わせたい時などにはフードを外していただくことをお勧めいたします。とても便利な2WAYベストです。

TATRAS / POSEIDONE ダウンベスト ポセイドーネ
カラー:ブラック、ブラウン、ネイビー
サイズ:1~4
価格:¥88,000(税込)
商品番号:24-06-0007-833

PT TORINO / ROCK リジット デニム ジーンズ
カラー:リジット
サイズ:28~34
価格:¥39,600(税込)
商品番号:24-21-0050-512

DRUMOHR × BEAMS F / 別注 8ゲージ タートルネックニット
カラー:ホワイト、グレー、チャコール、ブラック、ブラウン、ワイン、イエロー、グリーン、ターコイズ、ネイビー、パープル
サイズ:44~50
価格:¥39,600(税込)
商品番号:21-15-0001-899

私はサイズ3を着ております。(身長175センチ)サイズ3⇒Lサイズというサイズ感です。着丈がデニムのウエスト部分がちょうど隠れるくらいの着丈です。画像でお分かりいただけると思いますが、少しダウンステッチが幅広なレトロデザインがこのベストのカッコいいところでもあります。


左側のウエスト部分にタトラスのロゴが入ります。これ見よがしに胸の部分についていないところがまた大人のダウンアウターという雰囲気ですね。ボディーと同色のラベルにシルバーのロゴになっています。何もついていないのはそれはそれで寂しいですものね。


シューズはロイドフットウエア製のレトロなトレッキングブーツでコーディネートしてみました。1980年代後半にビームスでも展開していた「ガリビエール」というフランス製のトレッキングブーツがあったのですが、そのデザインに似ているなと思って後からバイイングしたバイヤーに聞いてみたら、そのブーツの復刻だという事でした。どうりで似ているわけですね。私がポルペッタではないシューズを履いているのも珍しいですね。

Lloyd Footwear / スエード クレッターシューズ
カラー:ブラック、ブラウン、オリーブ
サイズ:6~9
価格:¥33,000(税込)
商品番号:21-32-0214-232

こちらもタトラスの大ヒット商品です。今や定番商品といっても良いくらい毎シーズン展開されている「BORBORE ボルボレ」というダウンジャケットです。こちらもシンプルなデザインですが、フロントとポケットに止水ジップをアクセントに使っているのが特徴です。よくあるデザインでしたらフロントはナイロンファスナー、ポケットにはドットボタンというのが通常の付属づかいになると思いますが、止水ジップづかいは流石タトラス、カッコイイです。本日は、「ウインターホワイト」を意識して、全身を白系でコーディネートしました。この日の丸の内、天気も良くて風も強いといった、屋外撮影にはあまり適していない条件でした。私も髪がオールバックになってしまいました。

TATRAS / BORBORE ナイロン フーデッド ダウンジャケット ボルボレ
カラー:アイボリー、ライトグレー、ブラック、ベージュ、ブルー、ネイビー
サイズ:1~4
価格:¥137,500(税込)
商品番号:24-18-0346-833

GRAN SASSO / ノルディック柄 ハイネック ニット
カラー:ホワイト、ベージュ
サイズ:44~52
価格:¥46,200(税込)
商品番号:24-15-0046-343

PT TORINO × BEAMS F / 別注 コーデュロイ 1プリーツ スラックス
カラー:ホワイト、グレー、ベージュ
サイズ:42~52
価格:¥46,200(税込)
商品番号:21-23-1257-512

素材にはソフトなナイロンを使用しており、また、「サイレント コーティング」という「シャカシャカ」音がするのを抑えるために特殊なコーティングを施しております。このダウンジャケットもダウンステッチが広めで一見するとレトロな雰囲気ですが、止水ジップが効いてで都会っぽいデザインに見えるのが特徴です。こちらのボルボレジャケットもフードが取り外しできる2WAY仕様になっています。私は着ているこのアイボリーカラーを絶対的におススメいたします。もちろんタトラスといえば、ブラック、ネイビーが思いつきますが、冬のホワイトがここ数年とても気に入っています。インナーに合わせた「GRANSASSO グランサッソ」のノルディックセーターもとてもカッコいいと思います。ノルディックセーターは配色次第ではとても子供っぽく見えてしまいますが、このベージュ系とホワイトの配色でしたら大人の方にも着て頂けると思います。


こちらのボルボレジャケットには左袖にタトラスのロゴが入ります。こちらも同色のラベルです。大人っぽいですよね。


足元は、ポルペッタの新作チャッカブーツです。クレープソールのデザートブーツとは違い、ドレッシーなラバーソールが雰囲気です。このブーツも何度もデザインを修正してようやく完成した渾身の一足です。自分で言うのもなんですが、とても形の良いブーツに仕上がっております。

POLPETTA × Brilla per il gusto / 別注 スエード チャッカ ブーツ
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:38.5~42
価格:¥41,800(税込)
商品番号:24-32-0221-506

いかがでしょうか。来週あたりから本格的に寒くなってくるみたいです。今週末、是非お近くのビームスで暖ったかアウターを見て頂けたら嬉しいです。

私のインスタグラム「kazuhiko.muto」   https://www.instagram.com/kazuhiko.muto/ も、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。

年末最終週のBEST.3ダウンは?

年末最終週のBEST.3ダウンは?

タイトル、大人のココロ鷲掴みしてますかね? 

はい、長友です。

年末年始全国的に寒く、元旦の都内は氷点下を下る予報だし、私の実家のある宮崎も寒いみたい・・・・・。
今朝は、今日が最終出勤で早く帰りたいので朝7時に出勤し、自分が関係するレーベルの店舗・ECの状況を再確認してみました。急激にさむくなっているためか、ダウンジャケットが結構な勢いでお客様のもとへ旅立っていることに納得です。 

寒いですもんね。

そんなワケで、<Brilla per il gusto(ブリッラ ぺル イル グスト)>で取り扱うダウンの今週のBEST,3をご紹介。

出だしが長くなったので、早速どうぞ。



この面影で分かりますね?ダウンと言ったら、こちらの<TATRAS(タトラス)>。上の画像の上から時計周りにワンツースリーでした。


BEST,1はビームス 静岡の大多和が着用するこちら。彼、毎週のようにスタイリング投稿アップしています。長身のお客様は参考になるのでは?是非フォローしてみてください。

 

TATRAS / GESSO フーデッド ダウンジャケット
カラー:LIGHT GREY,BLACK,BEIGE
価格:¥88,000+税
商品番号:24-18-0155-833


そして、BEST2のダウンは我らがECチーム前田が着用するこちら。彼、出勤していれば必ずフォトログをアップしていますので是非フォローしてみてください。


TATRAS / SPIAZZO フーデッド ダウンパーカ
カラー:CHARCOAL GREY,BLACK
価格:¥110,000+税
商品番号:24-18-0299-833

最後にBEST,3はビームス 立川の川田が着用するショートダウン。彼もスタイリングやフォトログを毎週欠かしません。(※プロフィールが島人???なんだろう)


TATRAS / BELBO フーデッド ダウンジャケット
カラー:BLACK,RED
価格:¥78,000+税
商品番号:24-18-0151-833

今週買われたお客様、きっとヌクヌクな年末年始をお過ごしになるんでしょうね。まだなお客様もお近くのビームス店舗の在庫状況を確認してみてはいかがでしょうか。


というわけで、人気ダウンを紹介しました。

今日、私は年末最後の出勤です。もう仕事納めたお客様多いことでしょう。一年間お疲れさまでした。皆様にとって素敵な年末年始、一年となりますよう願っております。
そして、最後にお願いです。そうお決まりの!

↓お気に入りはハッシュタグの下の【♥お気に入り】をクリック。フォローは僕の名前をクリックしたあとに【♥フォロー】をクリックして完了です。お試しください。


では、また来年。


としログ!TATRASが入荷して来ました

こんにちは。中井です。

少し早いですが、TATRASのアウターが入荷して来たのでご紹介しようと思います!

それでは早速!




TATRAS POSEIDONE ダウンベスト

品番:24-06-0268

カラー:ブラック,モカ,ブラウン

サイズ:1〜4

¥58,000(+tax)


TATRAS定番のダウンベストが入荷しました。

光沢があり様々なコーディネートに取り入れやすいアイテムですね!


フードが付いており、ボタンを全て閉めると首までカバーできます。


フードはファスナーで着脱可能です!まさに万能アイテム!

カラーバリエーションが豊富なのも魅力です!

それでは次のアイテムです





TATRAS DIOMEDE ダウンジャケット

品番:24-18-0231

カラー:ブラック,オリーブ,ブルー

サイズ:1〜4

¥80,000(+tax)


TATRAS誕生以来継続されているモデルです。

フロントのジップのデザインが特徴的ですね。

程よい光沢があり、上品な雰囲気のアイテムです!

もう一色のブルーがこちら


こちらもカラーバリエーション豊富なので迷ってしまいますね!

それでは最後のアイテムです!





TATRAS BOESIO ダウンジャケット

品番:24-18-0238

カラー:ブラック,モカ,ネイビー

サイズ:1〜4

¥85,000(+tax)


こちらはマットな質感のダウンジャケットです。

とても軽く、柔らかい質感で個人的にはこれが1番おすすめです!


ちなみにこちらがモカとネイビー



いかがでしたでしょうか!

まだ早いかもしれないですが、これらのアウターは実際に着る時期には在庫が少なくなっていることがあるので早めにチェックすることをおすすめいたします!

それでは!