こんばんは!伊藤です。

さて、本日より<Brilla per il gusto>のラインナップ説明会の紹介ブログをスタートいたします!ラインナップブログもようやく折り返し。
まだまだ紹介したい新作たくさんございますので引き続きお付き合いください。
<Brilla per il gusto>の説明会はまず最初にオリジナルの<Jacket & Suits>から紹介しておりましたのでブログでもそちらから紹介したいと思います。
それでは早速いきましょう!!
※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。
気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。
Brilla per il gusto FERLA チェックジャケット
価格:¥154,000(税込)
商品番号:24-16-0472-015
トップバッターは<FERLA>の春らしいライトカラーのジャケットから。
激戦区ビエラ地区において特殊な生地を編むブランドである<FERLA>。表面感を出すのが得意でここでしか織れない独特な雰囲気の生地を作ることができるため、外部からの注文も多く受けているとか。
わかりやすく洒落ている生地が多いですし、他となかなか被らないようなものが多いので私も毎シーズン楽しみにしている生地ブランドの一つです。
Brilla per il gusto FERLA グレンチェックジャケット
価格:¥143,000(税込)
商品番号:24-16-0473-015
同じく<FERLA>よりグレンチェックジャケット。シンプルなグレンチェックに見えて生地の立体感の感じられる表情です。
リネン73%ナイロン27%とリネンの素材感を味わえながらもシワ感が強く出にくい配合ですね。<FERLA>はナイロンの混紡の仕方が非常にうまい印象で、通常なら化繊が入っているから、、、と敬遠される天然素材至高主義の方でも、<FERLA>の洒落感の前ではそれも許容できるというぐらいです。
価格:¥143,000(税込)
商品番号:24-16-0471-015
こちらはシルク37%麻35%コットン17%ナイロン11%と4種混。
きっとこの1%刻みの配合にも<FERLA>の計算し尽くした意図が介在しているのでしょう。
シンプルなグレンチェックですが、タッチの良さ、色出しの綺麗さをぜひ実物でご覧になっていただきたいです。
Brilla per il gusto Loro Piana ジャージージャケット
価格:¥132,000(税込)
商品番号:24-16-0476-015
続いて<Loro Piana>。諸事情によりいつもの袖タグは胸ポケットについてくるようになるので店頭でお探しの際は注意です(別でグリーンのタグが袖について入荷してくる予定です)。
こちらはシンプルなネイビージャケットですが、スーパー150sの細い糸を低速でゆっくり織りあげるシャトル織機で織ることでストレッチの効くジャージー生地に。これが100%ウールというのが驚きです。高級感のあるトロトロの生地で、着心地も軽く、まさに最高級のイージージャケットという感じです。説明している無藤もこのジャケットは個人的に欲しいといっていました。
かなりストレッチの効く生地なので縫うのが難しく、他のジャケットと若干サイズ感が違うように感じるかと思います。またボタンも通常の段帰り3つボタンではなく2つボタンで納品されてきます(おそらくメタルボタンでラペルのシェイプが崩れてしまうから??)。
Brilla per il gusto Loro Piana チェックジャケット
価格:¥132,000(税込)
商品番号:24-16-0479-015
同じく<Loro Piana>はチェックジャケット。

洒落感あるチェック柄のジャケットはウール70%シルク21%リネン7%ウレタン2%の混紡で、ダークトーンなブラウンベースながらリネンの白糸が清涼感感じさせてくれる一着。
綺麗なブルーのマッチングもよく、これ一着羽織るだけでコーディネート全体が華やかになる、そんなジャケットですね。
実はこちらも<JERSELY>シリーズの生地を使用しておりますので着心地も柔らかいです。
Brilla per il gusto Loro Piana ホップサックジャケット
価格:¥121,000(税込)
商品番号:24-16-0478-015
こちらは<SUMMER TIME>というウールシルリネンの三者混生地。シルクの艶やかな光沢とリネンのしわになりづらさを兼ね備えたまさに各素材のいいとこ取りをしたような生地です。やや明るいブルーカラーも素敵ですよね。夏にホワイトパンツで爽やかに着こなしていただきたいです。

Brilla per il gusto CERRUTI ネイビーチェックジャケット
価格:¥121,000(税込)
商品番号:24-16-0480-015
続いて同じく激戦区ビエラ地区で高級服地を作るトップブランド<CERRUTI>から。
エレガントな生地というのがテーマに掲げており、そういったテイストの柄物が得意なのが<CERRUTI>。
こちらは最高級のメリノウールとシルクをブレンドして織り上げられた表情豊かな生地はシンプルながら高級感の感じられる柔らかな風合いです。
シャドーチェックでさりげなく柄を取り入れられるのでビジネスシーンでも着用しやすいかと。
Brilla per il gusto TAGLIA DEL FINO ウインドウペーンジャケット
価格:¥110,000(税込)
商品番号:24-16-0481-015
こちらもビエラ地区で100年以上の歴史を持つ老舗高級生地メーカー<TAGLIA DEL FINO>。
紡績(原料から糸を作る工程)から生地を織る工程まで自社で一貫して行なっている。
ヨーロッパの中ではErmenegildo Zegna、Loro Pianaよりもこの<TAGLIA DEL FINO>の生地が好きという方が多いそう。
英国調のサマーツイードの雰囲気をウール素材とヘンプ素材の混紡で表現したウインドウペーンジャケット。凹凸感のある表情を織りによって表現した夏らしい生地でドライタッチな清涼感も楽しんでいただけます。
柄物ながら柔らかいニュアンスカラーでまとまっているので今の気分でコーディネートもしやすいです。
Brilla per il gusto CARLO BARBERA ソリッドジャケット
価格:¥110,000(税込)
商品番号:24-16-0482-015
こちらもイタリア5大生地メーカーの一つ<CARLO BARBERA>。
ちなみに3大生地メーカーが<Loro Piana><Ermenegildo Zegna><TAGLIA DEL FINO>、そこに<CERRUTI>、<CARLO BARBERA>を加えて5大生地メーカーになるわけですね。こう考えると5大生地メーカー全て網羅してますね。
<CARLO BARBERA>はオーストラリアから買い付けた原毛をとある特別な場所で1〜2年エイジングさせてから生地にしていくという手間暇をかけて生地を作っているため、やはりここの生地でしか出せない表現があります。
高級ブランドでこちらの生地を好んで使用しているとことが多く、<Kiton>グループの傘下になっているみたいですね。
こちらのジャケットは個人的にも好きなダークブラウンのリネンに、少しだけシルクを混ぜて上品な印象に。軽快なトロピカル織りの生地で汗ばむ季節でもサラッと羽織っていただけるのも魅力の一つですね。
さて、<Brilla per il gusto>オリジナルのジャケットはあと2着。
そちらはディレクター中村が仕込んだ、いわゆる中村レコメンドになります。
例年店頭に店頭に並ばずにキャンセル待ちとなることが多いので要チェックです。
Brilla per il gusto FERLA ネイビーチェックジャケット
価格:¥154,000(税込)
商品番号:24-16-0474-015
まずは<FERLA>のネイビー×ベージュのハウンドトゥースジャケットから。
白地にブラックやネイビーの配色が多い中でベージュベースというのが珍しい生地ですね。
ブラック×ホワイトよりもコントラスト感が柔らかく、春夏のジャケットとして軽快にコーディネートできそうな一着です。
こちらは昨年中村が個人オーダーで作成したジャケットと同じ生地で、お客様からの問い合わせが多かったため製品化することになりました。
昨年<FERLA>で展開していた生地で今年は取り扱いがなく、ビームスだけ特別に織ってもらったとのことで、他では出てこないスペシャルな1着になりました。
Brilla per il gusto CARLO BARBERA ブラウンチェックジャケット
価格:¥99,000(税込)
商品番号:24-16-0477-015
続いて<CARLO BARBERA>はブラウンチェックのジャケット。
パッと見ると普通のチェックですが、寄ってみると変形のハウンドトゥース。
私たち世代は見慣れないですが、昔の<International Gallery BEAMS>ではクラシックなモデルにちょっとモダンな生地を載せるというのが定番で、こんな感じのバランスだったとか。
モデルはイタリアの仕立てやのバランスで生地がモダンというところは、今の<Brilla per il gusto>らしいということでぜひ展開したいということでした。
普通そうに見えて普通じゃない、こんな感じの微妙なニュアンスを楽しむのもメンズドレスの醍醐味ですからね。
洒落感出すのには十分な変化だと思います。
<FERLA>も<CARLO BARBERA>も、どちらもなかなか見ないすこし変わった生地ですが、配色や柄感など、着こなしを考える上では難しくものではないのでぜひチェックしてみてください。
ちなみにこの2着は通常の<Brilla per il gusto>のオリジナルジャケットとは違い、ナポリモデルに載せております。
ゴージラインが低く、ハーフサイズぐらいゆったりとしたサイズ感に調整されています。
ゆったりとしたサイズ感だからいつもよりワンサイズ下を、、、ではなく、これぐらいのゆったりとしたバランスで着用して欲しいということなので普段通りのサイズで、ちょっと緩いと感じたら身幅だけ調整してくださいと中村が補足してました。
続いてスーツですが、、、、
本日は一旦ここまでにして明日に持ちこそうかなと思います。
※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
伊藤