<Brilla per il gusto>2025年秋冬ラインナップ紹介<Outer編>

伊藤 大貴 2025.06.25

こんばんは!伊藤です。



さて、本日よりアウターの紹介に移ります。

店頭に立ちながら紹介ブログを書いていることもあり、ご紹介ペース遅めですが、すでに予約を多くいただいているアウターもございますのでお早めにチェックお願いいたします。

それでは早速いきましょう!




まずは<Brilla per il gusto>オリジナル。

定番である<RING JACKET(リングヂャケット)>製のダブルブレステッドコートは久しぶりにラインナップを拡充してご用意。


<ALFONSO SIRICA>などインポートブランドでも展開が増えてきているところを見ると、こういうクラシックでテーラード感あるコートが再び注目されているのがわかります。


Brilla per il gusto DORMEUIL アルパカヘリンボーンダブルブレストコート
カラー:NAVY
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥330,000(税込)
商品番号:24-19-0301-015

こちらは<DORMEUIL>はアルパカ100%のヘリンボーン織りの生地を使用。

生後3か月以内のベビーアルパカの柔らかい原毛だけを櫛で好いて採取した、生まれてから初めてのたった一回しか取れない貴重な素材を贅沢に使用したコート。カシミアにも匹敵する肌触りでありながら、独特のコシと光沢感を持ち合わせています。

昨シーズンは同じく<DORMEUIL>のグレーのベビーアルパカ100%グレンチェック柄がありましたね。そちらも人気でした。


クラシックなディテールながら全体的に曲線の綺麗な作りは<RING JACKET>の技術力の高さを感じられます。曲線=身体の立体感に合わせた作りなので着心地も抜群。

ディテールにあったクラシックなヘリンボーン織りながら、織り感のわかりづらいネイビー単色のため、汎用性が高いのもおすすめポイントです。

Brilla per il gusto Ermenegildo Zegna  ヘリンボーンダブルブレストコート
カラー:GREY
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥297,000(税込)
商品番号:24-19-0300-015

サンプルありませんが<Ermenegildo Zegna>傘下の老舗ミル<Tessitura di Novara(テッシトゥーラ・ディ・ノヴァーラ)>によるグレーヘリンボーン生地を使用した同型も入荷予定。

上質なウールをベースに、シルクの光沢感とカシミヤの柔らかさが絶妙にブレンドされており、先ほどのネイビーよりもクラシカルなヘリンボーン柄ながら、仕立ての良さが際立つダブル仕様と相まって、品を感じる1着になりそうです。



Brilla per il gusto Ermenegildo Zegna カシミアダブルブレストコート
カラー:VICUNA NAVY
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥297,000(税込)
商品番号:24-19-0302-015

最後にもう一型。

こちらもサンプルなしですが、<Ermenegildo Zegna>は最高級カシミア100%のカシミアを使用した無地のコートが2色入荷予定。

<Ermenegildo Zegna>のカシミアについてはジャケット編で一度紹介してますので詳細は割愛しますが、この生地でこのコートをやりたいと言ったのは新宿のショップマネージャー元吉。


以前取り扱いのあったカシミアのコートのリバイバルがしたいということで生地選定をしていました。今年の1月ごろに生地サンプルと睨めっこしていたのを覚えています。

この<Ermenegildo Zegna>を選んだ理由も確かありましたが忘れました笑

また入荷した時に。


元吉本人も絶対購入すると予約してましたが、想像以上にお客様の予約が入っており、自分のところまで回ってこないかもと言ってました。

そんな理由もあってか、個人的な推しはこれです。



続いて<TITO ALLEGRETTO>。


別注のラグランスリーブコートを、新たに4種類ご用意。


コートのモデル自体は昨年と同じです。

元々<TITO ALLEGRETTO>で展開していたラグランスリーブのベルテッドコートを、既存のモデルよりも袖幅を若干細くしてスッキリきやすいように、ボタンの位置やポケット位置を低くして着丈とのバランスがよくなるように修正したモデルになります。


TITO ALLEGRETTO ネイビーラグランスリーブコート
カラー:NAVY
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥209,000(税込)
商品番号:24-19-0144-495


こちらはデッドストックのウール素材を使用したネイビー無地のコート。

ブランド、ウェイト自体は不明ですが、しっかり重さの感じられる生地でありながら、柔らかな起毛感と高密度な織りが生み出すしっかりとした風合いが特徴。

無地ネイビーのコートはオンオフ兼用しやすいので1着目のコートにもおすすめの1着です。



TITO ALLEGRETTO ブラウンヘリンボーンラグランスリーブコート
カラー:BROWN
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥209,000(税込)
商品番号:24-19-0148-495

TITO ALLEGRETTO ハウンドトゥースラグランスリーブコート
カラー:BLACKxWHITE
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥225,500(税込)
商品番号:24-19-0145-495

クラシカルなヘリンボーン、ハウンドトゥース柄のコートはどちらもイタリアは<Lanificio Luigi Zanieri(ラニフィーチョ・ルイージ・ザニエリ)>のウール100%生地。ブラウンヘリンボーンは510g、ハウンドトゥースは550gです。


ヘリンボーンはツイード特有の凹凸感と起毛によって、温かみのあるヴィンテージライクな表情をしているものの、やや柔らかめのブラウントーンは、重たくなりすぎず、上品で落ち着いた洒落感を演出しています。


クラシックな英国調パターンとして親しまれるモノトーンのハウンドトゥースも、ブラックの主張が強くないので遠目には無地にも見えるほど落ち着いた表情ながら、近くで見るとしっかりと存在感を放つ絶妙なバランスです。

改めて考えてみると最近ではグレンチェックのコートは多かったものの、ハウンドトゥースのコートは少なかったなと。

そういう意味でも個人的にはハウンドトゥース推しです。



TITO ALLEGRETTO オリーブラグランスリーブコート
カラー:OLIVE
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥209,000(税込)
商品番号:24-19-0143-495

最後に冒頭でも登場していたローデンコートを思わせるグリーンのコートは<FOX BROTHERS(フォックス・ブラザーズ)>製のデットストック生地を使用。

深みのあるオリーブグリーンが印象的なウールコートは、英国的なクラシックな印象とミリタリー由来の硬派なニュアンスを併せ持った一着に。

しっかりとした打ち込みによる高い耐久性と、重厚感のある佇まいはまさに<FOX BROTHERS>ならではのクオリティです(重さは記載なしなので不明です)。



最後にディレクター中村から<TITO ALLEGRETTO>の魅力について補足。

<Jacket&Suit編>ではかなり長編になってしまっていたので割愛しましたが、コートだけではなくジャケット、スーツにも通ずる内容です。


<TITO ALLEGRETTO>は“ナポリ発”ながら、は実はグローバルでは日本のみの展開。

デザイナーはかつてナポリのセレクトショップでVMDを務めていた人物で、日本のパートナーと共にブランドを立ち上げました。そのため、日本のユーザーに向けたものづくりが徹底されており、フィット・素材・仕様のすべてに日本的視点が息づいています。

ナポリの小規模なファクトリーでひとつひとつ丁寧に縫製され、日本の気候や体型、そして現代的なライフスタイルに合うよう、細かなディテールまで設計し直されています。クラシックな前振りの袖や、裾まできてるフロントダーツなど、通常は高価格帯のものに見られる仕様をこのプライスで実現しているのも奇跡と言ってもいいぐらいです。



先ほど紹介のグリーンのコート、<FOX BROTHERS>の生地を使った、このレベルの作りのコートが税抜19万円なんて他では考えられません。

その理由は<TITO ALLEGRETTO>がデッドストックを扱っているところと深い繋がりがあるから。

英国名門ミルの生地をはじめ、イタリアの有名メゾンが使用していた貴重な素材が、そこで使いきれずに残った生地が回ってくるような会社があるとか。

そしてその生地をビームスが優先的に使わせてもらえているんです(そのため、オーダーできる数が限られており、人気だからたくさんオーダーするということもできないんです)。

この<FOX BROTHERS>の生地も、去年はなかったものがいきなり出てきていましたのでかなり運が良かったです。

場面は別ですが、「今年はコートが豊作」とも言っていましたが、こういう”出会い”が重なり、今回のラインナップが充実しているのですね。



TAGLIATORE バルカラーコート
カラー:BEIGE
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥178,200(税込)
商品番号:24-19-0313-248

続いて<TAGLIATORE>。

こちらはディレクター中村が昨年個人オーダーをしていたコートです。

SNS上でも問い合わせ、リクエストが多く、今回の商品化が実現しました


一見シンプルなバルカラーながら、パッチ&フラップポケットやダブルステッチのアクセントによって、上品なカジュアル感とドレッシーな表情を両立。デザインはややダッフルコートのようなニュアンスも感じさせ、ベーシックすぎない独自の雰囲気です。


素材はウール×ナイロンのツイル生地。目付510gでしっかりとした厚みを持ちながら、ふんわりとした柔らかさと軽やかな着心地が魅力。長時間の着用でも疲れにくく、それでいて暖かいのもおすすめポイントです。


ちなみにサイズ感はワンサイズアップがおすすめ。

ディレクター中村本人も普段のワンサイズアップで着用しているとのこと。

ジャストサイズでの着用よりはジャケットやコートの上からゆったり羽織っていただく方がこのコートの持つ抜け感を最大限に引き出せるということでしょうね。


TAGLIATORE カセンティーノダブルブレスト チェスターコート
カラー:BROWN
サイズ:42,44,46,48,50
価格:¥169,400(税込)
商品番号:24-19-0314-248


同じく<TAGLIATORE>。

前回展開した際に即完売となった人気のカセンティーノコートを、ディレクター中村の強い要望で新たに別注。

従来のもモデル<RICH>よりもゆとりを持たせたフィッティングで、より現代的なムードを感じられるアップデート版となっています。



創業家3代目で現クリエイティブディレクターのピーノ・レラリオ氏が監修する高級・限定モデルで、その中でもミラノのショールーム限定で展開されている<PINO LERARIO>ラインで仕立てたモデル< C-LDMOW(読み方わかりませんでした、、、)>。


程よくゆとりを持たせたリラックス感のあるスタイルを実現しているこのモデルは着丈も長すぎず、全体として非常にバランスのとれた仕上がりです。

ディレクター小林で48がちょうどいいぐらいと言っていたのでワンサイズ分ぐらいゆとりのあるサイズ感になっているかと。

こちらのモデルは日本ではBEAMSだけの展開、さらにこのカセンティーノの生地は世界でBEAMSだけの展開となっており、まさにスペシャルな1着に仕上がっております。



イタリア・トスカーナ地方で古くから作られてきた伝統的なカセンティーノ生地を採用。

独特の縮絨による凹凸感とふくらみのある質感は、視覚的にも温かみを感じさせられる秋冬らしい素材感。


シックなダークブラウンで、洗練された雰囲気も<TAGLIATORE>のイメージとマッチします。

こちらもすでにご予約を多くいただいている上、入荷数も多くはありません。まさにご予約必須のコートです。



最後に<TAGLIATORE>に関しても中村から補足。


一部ではマシンメイドだからと低く評価されることもある<TAGLIATORE>ですが、その魅力は製品クオリティはもちろんですが、生地を選ぶセンスが抜群にいいところ。

ピノ氏が持つ色彩と素材に対する感覚の鋭さは業界内でも高く評価されており、クラシックな配色からハイトーンな洒落感まで、毎シーズン幅広く提案。

そしてイタリアの生地メーカーと別注素材を共同開発など企業努力によりとバリエーションとこなれた価格帯を可能にしているとか。

価格と感性の両立が難しい今だからこそ、このブランドの存在意義がより際立ちます。


先日のブログ1日分でしっかり紹介している通り、<Brilla per il gusto>でもラインナップを充実させて展開しているのはそういう背景、時代感もあるというわけですね。



と言った感じで<Brilla per il gusto>2025年秋冬ラインナップ紹介<Outer編>、本日はここまで。

また続きは明日、、、、

といきたいところですが、1点だけ明日ご紹介しなければならないものがございますので続きはその後で。

明日はビームスF 新宿ブログで更新いたしますね。


ご予約は店頭、またはお電話にて受け付けております。ご都合の良い店舗までお問い合わせください。その際にブログ内に記載している商品番号をお伝えいただくとスムーズにご案内しやすいですのでご活用ください。  




ビームスF 新宿でのご予約でしたら、私宛にInstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

インスタグラムDM、またはLINEメッセージでも承れますのでぜひご活用ください

※メッセージの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 

※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格、入荷時期など変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。  


伊藤 大貴