こんにちは無藤です。
ジャケットを着ていても肌寒く感じるほど外の空気が冷たく感じられるようになってきました。本格的にアウターが必要な季節になってきたところで、本日はビームスF 新宿に臨店した際にイケメンスタッフの高橋がおりましたので「今の季節にちょうど良いアウター」のお勧めを紹介してもらいました。コーディネートも考えてもらいましたのでご覧ください。

こちらは<MIDA / ミダ>というイタリアのフィレンツェで生まれたアウターブランドです。「ミリタリーホリック」「トスカーナクラシック」という2つのテーマを掲げ、都会的でありながらリラックス感のあるコレクションを作っているブランドの「M-65 フィールドジャケット」です。

ちょうど店舗のディスプレーでも使われていました。こんな感じのリラックス感のあるカジュアルスタイルとてもカッコいいですね。「M-65フィールドジャケット」はその名の通り1965年にアメリカ軍によって採用されたミリタリーウエアなので本物を着るとちょっと武骨な感じでファッションぽく見えなくなってしまうんですが、そこはさすがイタリアのアウターメーカーだけあって見頃のゆとりや袖の太さなどを絶妙なバランスに仕上げてあります。ミリタリーウエアの雰囲気を持ちながら、現代的に着こなすことが出来るのがおすすめのポイントです。
<MIDA> / M-65 ミリタリー ジャケット
カラー:ブラック、オリーブ、ネイビー
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥74,800(税込)
商品番号:24-18-0631-559

それではこの<MIDA>のジャケットを使ってコーディネートを組んでいただきましょう。ウールの千鳥格子のパンツに<J.M. WESTON / ジェー エム ウエストン>の「YACHTING DERBY / ヨッティング ダービー」という厚底ラバーのレザーシューズでドレスカジュアルスタイルですね。店内ディスプレーとは違った雰囲気でこちらもカッコよく仕上がりそうですね。

高橋がインナーを考えている間に、<MIDA>の「M-65 フィールドジャケット」について特徴をお伝えしたいと思います。まずは使われている素材ですが「タスランナイロン」というリサイクル素材を原料としたナイロンをコットンのような風合いに仕上げる加工を施した素材で、撥水性、透湿などの機能と耐久性に優れています。さらに素材に表面にしわ加工をしているので、着こんだような風合いがこなれ感のある表情をを出しています。ステッチ部分に当たりが出ているのも雰囲気が良いですね。

インナーはキルティングのライナーが付いていてボタンで取り外しできるようになっています。そのため裏地を外せば春先や秋口の季節の変わり目にも着ていただけ、本格的に寒くなってからはライナーを付ければかなり長い期間着ていただけると思います。そして、キルティングを取って着た時にもダブダブにならないように、キルティングを外した時のバランスも考えられて作られているのがこのフィールドジャケットの良く出来ているところです。

細かいディテールを見ると本物の「M-65 フィールドジャケット」と全く同じです。襟のファスナーの中には折り畳みのフードが入っているので襟が膨らんで見えるのが「M-65」らしさが感じられます。肩口のエポーレットと背中の両脇には通気性をよくするためのベンチレーションが配されています。

どうやらコーディネートが完成したようです。インナーには同系色のネイビー系のニットで合わせたようです。色数を抑えていることですっきりとした中に品の良いドレッシーな雰囲気が感じられるとても良いコーディネートだと思います。ミリタリーウエアもこんな風にコーディネートすればドレッシーに見えるというお手本ですね。さすがビームスF 新宿のおしゃれ番長高橋です。

インナーに合わせたニットをご紹介いたします。<RENCONTRANT / レンコントラント>というフランス人女性がデザイナーを務めるブランドのものです。このブランドのコンセプトは「上質な普段着」で最上質の原料を使い、日本で生産しています。日本で生産している理由はデザイナーの「日本のファクトリーが優れている」との思いからだという事です。

この毛足の長いシャギー素材はブルーフォックスという狐の毛とウールを50%づつ混紡して作られた糸を使用しています。そのため肌触りの良さもさることながら、毛足の長い上質な質感からとてもリッチな雰囲気を醸し出してくれます。

そしてジャケットスタイルの高橋に着用してもらいました。このようにジャケットやスーツの上に着るアウターとして着ていただく事も出来るとても使い勝手が良いのが「M-65 フィールドジャケット」の特徴です。店内ディスプレーのようなカジュアルスタイルも高橋が作ったドレッシーなカジュアルスタイルにも良く似合っていますね。

そしてシューズは冒頭でもご紹介しました<J.M. WESTON>の「YACHTING DERBY」です。デッキシューズのデザインに厚手のラバーソールを付けたというオリジナリティがあるシューズです。デッキシューズといったアクティブな雰囲気を持ちながらもこのようにウールパンツとの相性もとても良い<J.M. WESTON>の名作といえるシューズです。
いかがでしたでしょうか。
天気予報では今週末も寒くなることが予想されているようです。ビームスの店舗では暖かなアウターをたくさんご用意しております。是非、週末はビームスの店舗に足をお運びいただけたらと思います。
また、ビームス アウトレットにも多数のアウター類が入荷しておりますので、アウトレットに行かれた際には是非ビームス アウトレットもご覧になられてみてください。お待ちしております。
私のインスタグラム「kazuhiko.muto」 も、どうぞよろしくお願いいたします。
また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。
 
			 
         
                  
 
   
   
   
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      