皆さまこんにちは。
東京は桜も散り、春もすぐ終わり?な暖かい気候になってきましたね。
今回は、そんなこれからの時期にもガシガシ履きたい〈YUKETEN〉のご紹介です。
1足目はこちら。
モカシン製法の聖地であるアメリカ・メイン州にて、熟練された手縫い靴職人により、トゥルーモカシン製法で作られた「オールハンドソーンスニーカーモックハイ」。モデル名の通り、独特なフォルムのこのスタイルは、70年代のスニーカーデザインを独自の観点から研究して、モカシン製法で作り上げた、スニーカー?モカシンブーツ?なユニークなスタイルの1足。
ヴァンプ、プラグ、アイステイの縫い合わせは手縫いしている為、数あるユケテンのシューズの中でも特に高い技術が必要とされる作り。
アッパーレザーは、ホーウィン社のフレッシュアウトレザー。この革は、薄く割いて作られるスエードとは違い、フルグレインレザーの裏側を使っているので、耐久性にも優れています。また、柔らかくなめされたレザーの表側が靴の内側にくるので、肌触り・履き心地も良し。

アウトソールは、ビブラム社の2021ソールと言われるアメリカ製のワークソール。アウトソールとアッパーの間には、ベジタンレザーとラバーコンポジションのダブルミッドソールを使用。このソールは、アウトソールにも使われる、丈夫で良質なイタリア製のベジタンレザーです。

今季のfennicaなら、こんな軽めのモールスキン(outil)にこのモカシンブーツ?モカシンスニーカー?なんかも良いかな?ショーツなんかとも合わせて履きたい。。。
続いて2足目。
〈UNISEX〉YUKETEN / Angler モカシンブーツ
カラー:CAMEL
サイズ:7、7.5、8、8.5、9、9.5、10
価格:¥68000+税
商品番号:66-32-0099-766
こちらもメイン州にて、トゥルーモカシン製法で作られた「アングラーブーツ」。釣り人を意味するアングラーという名称がつけられたこのスタイルは、1950・60年代にアメリカ・ニューイングランド地方の釣り人達の間で愛用されていたブーツがルーツとなっています。

アッパーレザーは、アメリカを代表するベースボールグローブメーカーでも使用されている物と同素材の、ホーウィン社のベースボールグローブレザー。カウハイドにオイルをたっぷりと染み込ませたオイルドレザーで、堅牢かつ柔軟性にも富んでいます。
アウトソールは、1970年代のワークブーツで人気を博したビブラム社のクリスティソールと言われるアメリカ製ワークソール。アウトソールとアッパーの処理は、先ほどのモカシンと同じ処理が施されています。
ボリュームのあるデニムなんかとも合わせたい!!
と妄想は広がります、、
今期入荷のmonitalyのバンクロス生地を使ったプリーツパンツなんかとも相性が良さそう。
最後はレディースシューズのご紹介。
YUKETEN / Ghillie ラグソール
カラー:BROWN
サイズ:5、6、7、8
価格:¥32,000+税
商品番号:66-33-0087-766
カリフォルニア州の小さな工房にて、ステッチダウン製法により作られた「ギリースライド」。
アッパーデザインは、皆さんご存知のトリッカーズ等のアウトドア仕様のイギリス靴がデザインソースのギリータイプ。
アッパーレザーは、1足目と同じホーウィン社のフレッシュアウトレザー。
フットベッドに使用している革は、同素材の表側を使ったグレインレザー。
アウトソールは、ビブラム社のアメリカ製ミニラグソール。グリップ力に長けているので、濡れた路面でも滑りにくいソールです。
女性が履くサンダルとしては珍しい?良くも悪くもボリューム感・野暮ったさがでる靴ですが、是非一度試して頂きたい1足です。
店頭では、moonstar × fennicaの新作シューズ等も入荷しています。
春夏を目一杯楽しめるシューズを揃えて、皆様のご来店お待ちしております。
渡辺