皆さま、こんにちは!
今年もオキナワンマーケットの開催が決まりましたね!!
開催期間
2020年3月6日(金)~3月15日(日)
<読谷山焼北窯>米司工房・共司工房、<室生窯>谷口室生、<大宜味村共同窯>菅原工房、<茂生窯>上江州茂生、史朗、<拓美窯>比嘉拓美<なかどまり工房>登川均、<照屋窯>照屋佳信、他
買い付けの様子を少しですがご紹介いたします。
12月半ば、今年も晴天に恵まれ、ディレクターエリス・北村と共にfennicaチームは沖縄中を巡りました。

まずは、<読谷山焼北窯>米司工房・共司工房にお邪魔させていただきました。
こちらは米司さん&息子の健悟さん。
現在は健悟さんが工房を引っ張り作陶されています。
いつも暖かく迎えてくださり、米司さんは人と向き合うのが得意じゃないから土と向き合う道を選んだと、心にグッとくるお話をしていただきました。
今回もスペシャル商品を用意していますのでお楽しみに!!
そして、こちらは共司さん。
手に持っているのは、スペシャル別注の壷です。
エリスが持っている古い壷を基に製作いただきました。
いつも無理なお願いを聞いてくださりありがとうございます!
エリスも大満足です!!早速、購入していました。
そしてfennicaで新しく取り扱わせていただく、<拓美窯>比嘉拓美さんのもとへ。
近くに海が広がる場所に工房を構え作陶されています。
こちらが、比嘉拓美さん。
工房内にはギターや釣り竿が置いてあり、お伺いすると音楽と釣りが趣味とのこと。
よく近くの海に行って釣りをされるようで、拓美さんが製作した陶器のルアーで魚を釣るそうです!
続いては、上江州史朗さんの工房へ。
<茂生窯>上江州茂生さんの息子さん、史朗さんが後を継いで作陶しています。

こちらは工房の入り口。
工房内には、窯焚き前のうつわがびっしりと並んでいました。
史朗さん一人での窯は初。その貴重なうつわを特別に納品いただきました!!
本当にありがとうございます!
他にも、まだまだ素晴らしいうつわをご用意しておりますので、随時ブログでご紹介いたします。
乞うご期待です!
鈴木