皆様、こんにちは。
お正月を迎えたばかりと思いきや、あっという間に2月ですね。
徐々に暖かくなり、春が待ち遠しい今日この頃です。
そんな中、皆様に素敵なお知らせがございます。
今年も、オキナワンマーケットを開催することになりました!
“OKINAWAN MARKET2019”
会期:2019年3月8日(金)~2019年3月17日(日)
場所:インターナショナルギャラリー ビームス 2階 fennicaコーナー

新たな別注アイテムや、このイベントの為に買い付けたスペシャルなやちむんがお店に並びますので、
是非お楽しみにしてくださいね。
それでは少しではありますが、12月、沖縄で買い付けた様子をご紹介いたします。
まずは、<読谷山焼北窯>松田米司工房へ。

ピッチャー、チューカー、ゆしびんなどを買付。1点1点、触ってかたちや絵付けをじっくりと見ながら、これっと!気に入ったものをピック。

松田米司さん、お忙しい中あたたかく迎え入れてくださいました。
別注でお皿をいくつかお願いしていますので、詳しくはまた別のブログでご紹介いたします。
そしてお隣、松田共司工房へ。


大胆な絵付けのお皿や、点打ちの長角皿・Vマグ、ピッチャーなどを買付。
特別に、個展で販売していたうつわも少量ですが入荷いたします!こちらも後日ブログでご紹介いたします。
そして、山田真萬さんへ。

ご家族で営んでおり、とてもアットホームな雰囲気の中うつわを選び中。

良いものが見つかり、エリスもこの表情です!!
そして、自宅兼工房の室生窯へ。


8寸のお皿、蓋物、チューカー、マグカップ、豆皿などを買付。
手前のマグカップ、青と黄色の葉のような絵付けは新柄だそうです。
そして場所を離れて<大宜見村>菅原謙さんのところへ。

こちらは大宜見村の共同窯。山奥にある登り窯はとても迫力があります。

こちらは買い付けたうつわの一部。
魚紋のうつわは人気がありますので、欲しい方はお早目に!
そして、最後はなかどまり工房へ。

とっても見晴らしの良い場所に工房がございます。
余談ですが、、中々たどり着くことができず、登川さんに迎えにきてもらいなんとか工房に到着しました。

真剣な眼差しでお皿をチェック。1点ものが多いですが少量買い付けています。
長くなりましたが、、まだまだご紹介しきれていない照屋窯、茂生窯、工房福田などなどございます。
少しずつブログでご紹介していきますのでお楽しみに!!
これだけのやちむんが見れる&買えるのは年に1度のこの機会だけです!
この貴重な機会に是非、原宿インターナショナルギャラリー ビームスへお越しくださいませ。
SUZUKI