メンプレ〜セカホシ

大岡 靖治 2020.11.17

こんばんは。


ブログ「復活?」投稿で…

話題沸騰中の大岡です。


今回もこちらから。

こだわる男のモノ語りマガジン

「メンズプレシャス」



「好きこそ物の上手なれ」を実践。

このようなページに携わることができた、前回の投稿から…

今回はさらに掘り下げてみます。



・良質な素材を使い、手仕事で作られたモノ。

使っていく中で、そのモノが完成されるモノ。

・英国人における、気に入った物を長く愛用する姿勢。


「安い靴を買うほど裕福ではない」など


英国人における考え方、時には言い回しに…

共感することがあります。


モノを選ぶ際も、この基準に満たさないモノには手を出しません。




弊社ドレスクロージングの販売員として、世界で指折りのビスポークシューメーカー

「ジョージクレバリー」を知ることが出来たこと。

同時に誂えられたこと。


エレガントな足下のお供は…

ミュージシャンからダイアナ妃の父、スペンサー伯爵をも手掛けたビスポークテーラー

「ファーラン ハーヴィー」

ピーターハーヴィーの服に袖を通す事が出来たこと。

適正なサイズの見方、自分らしい素材選びから着こなしまで構築する、きっかけとなりました。


時代と相まって…

良い時代に散財しました。


そんな自分自身における、スタイルの形成に繋がった、ビスポークメーカーを日本にはじめて紹介したのが、フェニカディレクターのテリーエリス、北村恵子の両バイヤー。



そんな二人の選んだモノは、飽きずに長年使いたくなるような物が多いことが特筆する点としてあげられます。

自分自身の1日の流れの中で、フェニカディレクター二人がアイテムを必ずは使ってます。


記憶に残るアイテムとして。

ドレスクロージングの着用時のビスポークスーツとシューズ。


革小物における、ビルアンバーグの製品。


アルヴァ アアルトと柳宗理の製品。


沖縄・小鹿田の器。


フェニカのオリジナル製品。

など…


最近休日のカジュアルなウエアは、完成度の高いフェニカ・オリジナル商品を着てます。


沢山の物に触れ、お客様にもレーベルに捉われる事なく「良いモノ」をご紹介してきた結果「サービスマスター」というポジションをいただける事となりました。


ただの「服好き」「洋服の販売員」だけで終わらず(終わってませんが…)


自分自身の視野の拡がり、成長へと繋がりました。



そんな、私自身を成長と振り幅の広さ。

確固たるスタイル作りのきっかけと影響力をいただいた…

「テリーエリス 北村恵子」

両ディレクター。


この度、NHK総合「世界はほしいモノにあふれている」

に出演することとなりました。


因みに

放送日

11月19日(木)22時30分〜23時15分


再放送日

11月24日(火)午前1時〜1時45分

です。




テーマは「沖縄」


私も大好きな「沖縄」


・ハイブランド

・デザイナーブランド

・ビスポーク

・北欧のインテリア

・柳宗理


様々なブランドの紹介。

北欧ブーム。

日本の手仕事の再評価など…

様々なモノを紹介してきた、二人にとって…

とても大事にしている「沖縄」


どんな話が聞けるか?

私も放送を、今から楽しみにしてます。



お時間がございましたら、是非ご覧くださいませ。


それではまた。