ブログをご覧下さりありがとうございます。
今年初のブログとなりました。
本年もよろしくお願い致します。
お店ではセールが始まり海外からのお客様も多く、日々楽しい時間が流れています。
家では注文していた棚を自分で組み立てたりして、あれかなぁこれかなぁと物の配置を考えることに四苦八苦しております。
私の2023年のスタートは中々に忙しく過ぎてます笑
今年の後半では何か習い事、どこかの言語を勉強し始めてみようかな、とふと思いついたので、ここに残しておきます。
そうした時間を作れるように今のうちに一杯頑張っておこうとしますか!
年始のご挨拶とおしゃべりだけでは申し訳ないので、ブログでしっかり紹介したいものを書いてまいります。

<読谷山焼 北窯 松田米司> 厨子甕 ずしがめ ジーシガーミ
価格:¥96,800(税込)
商品番号:66-99-1081-526
松田米司さん作の厨子甕です。
厨子甕がまず何なのかというところがある方も大勢いらっしゃるかと思います。
こちらは沖縄の骨壷でして、使っている素材はサンゴやこちらの陶器のものだったり、また、蓮などの植物や祈る人などが装飾されていたりします。形も家の形以外に甕型のものがあったりします。


時代によっては高貴な人だけが使用していたようですが、時代によっては一般の人でも厨子甕に入っていたそうです。
今ではその役目通りの使われ方をすることは少ないかもしれません。
ですが、そうした背景を知ると、目の前にいない大切な人との関係性であったり、当時の人たちの祈りについて考えられる、そんな一品といえるのではないでしょうか。
インテリアという言葉で済ますのは少し物足りないと思いましたので、少しばかり紹介させていただきました。
ぜひ店頭で実物をご覧になってみて下さいませ。
お待ちしております。
よろしければこちらから、ビームス ジャパン、そして私のフォローをしてみて下さい!!
ブログやスタイリングなどお楽しみいただけます。
ビームス ジャパンはこちらから
私はこちらから
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。

