90年の歴史と聞いて

M.FOUJITA 2023.06.24

世界中で定番のデザインとして紹介される『スツール60』。



1933年に登場した3本脚のスツールは現代の生活にもマッチする、シンプルで、だからこそどんな場所にも適合するデザイン。



そんなスツール60が今年で90周年を迎えました!!


<Artek>Stool 60 Kontrasti スツール 60 コントラスティ
カラー:natural
価格:¥39,600(税込)
商品番号:66-92-0021-869

このスツールのどこが90周年仕様になっているのか、ナチュラルラッカーのものと比べて説明しましょう。





重ねてみるとその違いが明確に分かりますね。



90周年モデルは、このスツール60の技法をより視覚的に分かるよう、高温熱処理を施した濃い色のバーチ材ベニヤ板を用いているんです。



個人的には経年変化がナチュラルラッカーのものとまた少し変わってくると思うので、そこが長く愛用していく中でまた楽しみかなと。




90周年のものにはアニバーサリーモデルということを表すステッカーが。



なかなか生活の中ですることはありませんが、ちょっと裏面が目に入る時に、色々と思い出すキッカケになりそう、なんて。



そうそう、今季は90周年モデル以外にも、ナチュラルラッカーとハニーステインのものもご用意しているんです。




<Artek>スツール60 ナチュラルラッカー
価格:¥31,900(税込)
商品番号:66-92-0118-869



<Artek>スツール60 ハニー ステイン
価格:¥44,000(税込)
商品番号:66-92-0022-869

色の濃さが異なるこちら、インテリアとしてご自宅の雰囲気や、床の色や他の家具との調和などなど、お好みにあうものをお選び下さいませ。




中々選ぶのに苦労してしまいそうですが、、、



あの〜スタッキング出来るので迷ったら2ついってしまうのもオススメしますよ。



何脚あっても良いですから、、、



スツール、座らなくてもこのようにして使えますし




陶器や人によってはフィギュアでも良いですし、収納に使っているカゴなんかをのせていてもカワイイです!



私は家ではカゴをのせておりまして、ほぼ座っていないです笑


、、、



少し話はそれますが、タイトルの「90周年」というワードを聞いた時、あれ?なんか聞き覚えがあるなぁこの数字、と思ったんですよね。



そうです、思い出しました。



私の実家のお店もめでたく今年90周年を迎えさせて頂いたんでした。




スツール60の90周年と実家の90周年が繋がったのは、まさかの人から教えてもらって、でした。


スツール60との個人的な繋がりを知ることが出来て、ちょっと嬉しくなったり。

すでに100周年が楽しみです笑


それでは、また!


よろしければこちらから、ビームス ジャパン、そして私のフォローをしてみて下さい!!


ブログやスタイリングなどお楽しみいただけます。

ビームス ジャパンはこちらから




私はこちらから



ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。