「水石(すいせき)」は
自然石を収集し
室内で器の上に載せ鑑賞する
日本の文化の一つです
ビームス ジャパン一階
藤居でございます
7/4よりスタートしております
<TRADMAN’S BONSAI >のイベントですが
これまで いくつかの盆栽を
ご紹介して参りましたが
今回ご紹介しますのは「石」です
山水景を感じる文化ということですが…

今回 私が感心したのは器です
石の底面の形状に合わせて
彫りこまれた木の器に
石をぴったりと載せるわけです
当たり前といえば当たり前かもしれませんが
ぴったりなのです

盆栽と違って枯れませんが
愛でる時には水を遣り
濡らして濃くなった状態を
愉しむのだそうです
お部屋に植物を置いてみたいと思いつつも
手入れを億劫に感じている方
盆栽の脇に添えてみたい方

詳しくは
ビームス ジャパン一階まで
ほかにも
(い)katoのビームス ジャパン一階 フォトログと
(ろ)BEAMS JAPAN レーベル BLOGがございます
さらには
(は)Instagramでも色々な話題が満載です